サッカー よこしまな話

サッカー日本代表のW杯予選リーグ突破に願をかけてダルマ5個で勝点5ゲットだ。

俊輔 効果でアクセス急増

2010年03月22日 08時10分58秒 | サッカー
いや~晴天の霹靂ちゅうか
忙しい中
ブログの更新だけはしとかなくちゃと
無意識にタイトルに俊輔の文字を入れたら
gooブログ138万ブログ中の
ベスト100に入るアクセスが有りましたよ
ビックリ仰天
腰が抜けそう
俊輔効果
内田篤人君の時の
倍近くアクセスがあるから
驚きました。
横浜の観客も昨年より激増してたし
やっぱサッカー界もスターが必要だな。

  俊輔のゴールより ペドロの悪態が

2010年03月21日 12時02分53秒 | サッカー
昨日は仕事で
サッカー観戦はセレッソ大阪×FC東京だけで
Jリーグタイムを見てチエックはしたが
平山や香川や乾や若い選手の成長が楽しみだ。

横浜は俊輔効果で川崎に4-0の予想外の大勝だった
このまま勢いに乗って走るのか
山瀬の復調も楽しみだ

鹿島はフェリペが靭帯損傷したそうだが
サッカー選手のケガの多さには
困ったものだが
激しさが魅力の競技とはいえ
何とか成らないものかと思わされる

ガンバは途中出場のペドロが交代させられて
監督に悪態をついて
サポーターからもブーイングで
いよいよ切羽詰ってきた
途中出場の選手を変えるのは
本人のプライドを考えても
よっぽどの事だが今の
ガンバを物語ってるだろう

広島の佐藤寿人はやっぱ日本代表に必要な選手だな


本田圭佑の活躍がW杯に向けて
楽しみだが
森本も松井も海外組が活躍して
和洋折衷で強い日本代表を見たいものだ。

闘莉王は やっぱり諸刃の剣だった。

2010年03月14日 08時04分37秒 | サッカー
前から言われているけど
昨日の名古屋×川崎の試合
闘莉王がレナチーニョと黒津を止めるのに2度
バイタルエリアでファールし
2度とも決められて敗戦の原因を作った
今年のJリーグはフットサルになったのかと思うくらい
審判が良く笛を吹く
ただ審判が悪いのではなくて
闘莉王の動きが悪くてファールになっているのだろう
千代反田をDFにして闘莉王はMFで使わないと
こんなことが又あるだろう

代表戦もレナチーニョを止めるのにファール覚悟じゃ
W杯で戦えないだろう
1-0で勝つのに
本職の守備があれじゃ闘莉王を使う意味がない
時間はないのに守備陣の再編という
大きな課題が次から次へと
岡田監督を悩ます。

遠藤保仁 と 小笠原満男

2010年03月14日 06時54分04秒 | サッカー
ガンバ大阪の調子が出ていない
遠藤保仁の調子が悪い
ウイルス性肝炎を2度も患ているので
非常に心配している
ベストイレブンに7年連続選ばれアジア最優秀選手
にも選ばれたばかりだが
10年強で500試合以上をこなし
常にトップ選手として走り続け
今年30歳に突入する
サッカー選手としての限界が来たとも思わないが
遠藤に必要なのは休み休息休養だろう
しかし問題なのはW杯が3ヶ月後に迫っていることだ。
2006年ドイツW杯でメンバーに入りながら
ただ一人そのピッチに立てなかった無念さや
2008年北京オリンピックの
オーバーエイジ枠で召集されたが
肝炎で辞退した悲運の持ち主だ
それゆえに、遠藤の抱えているものは
あまりにも大きく、期待と重圧で押しつぶされないか
同情せざるを得ない
それ以上にプロサッカー選手として
W杯の出場が目前なのに
体調を崩してしまえば断腸の思いだ
短期間の休みで体の回復やキレが戻ればいいが
ハードワークできない選手がW杯のピッチに立てるはずも無いが
ACLで韓国の全北現代に勝った鹿島アントラーズの
小笠原満男の活躍が余りにも
すざまじく、岡田監督のチームの中心的な遠藤との比較が際立っている
遠藤が出れないから小笠原を使うとは限らないが
全北現代との試合を見れば答えは
火を見るより明らかだ
そんな訳で遠藤の体調回復とパフォーマンスに注目するが
まだ若いし体と相談しながらやってもらいたい。

見たど~~ !  鹿島アントラーズVS全北現代

2010年03月12日 21時33分26秒 | サッカー
3月9日のACL1次リーグ
鹿島アントラーズ×全北現代を
BS朝日でリアルタイムに見た。
アウエーの全州で行われた試合は
日韓チャンピオンチーム同士の
プライドを懸けた試合で
無観客試合かと思うほど
客は入っていなかったが
白熱した試合にすぐに引き込まれた
自分にとっては、ジョホーバルの歓喜を思い出させるぐらい
勝ちたい、勝たせてあげたいと思うほど
鹿島選手のがんばりは素晴らしかった
伏線として日本代表が韓国に完敗したばかりだし
日本国民の関心を集めた
バンクーバーオリンピックの
フィギュアスケートの浅田真央選手も
韓国のキムヨナの引き立て役だったし
敵地で前半先制されたときは
去年の敗戦が思い出され
今年も・・・・と不安が過ぎったが
とにかくマルキを筆頭に良く走り
ケガも恐れないアグレッシヴな戦いは
時間の流れを忘れさせるほどだった
ACLに対する本気度がビンビン伝わってきて
これはすごいと試合に熱中した。
試合の展開が先制され同点から                           試合終了間際の逆転とドラマそのものだった。
何よりも嬉しいのは
同点弾を中田浩二が決め
逆転弾を新戦力の遠藤康が決め
2点とも日本人選手が勝ち取ったことだ。
マルキが鹿島を去ればどうなるだろうと不安になるくらい
ハードワークして
オリヴェイラ監督の選手交代もずばり的中し
こんなに何もかも上手くいっていいのかと
思うほど素晴らしい出来だった。

ジウトン
イ ジョンス
フェリペ ガブリエル
補強も上手く行った様だし
大迫 勇也がブレイクすれば
悲願のACL制覇が現実味を帯びてくる

素晴らしいサッカーを見せてくれた鹿島の選手とスタッフ
中継をしてくれたBS朝日ありがとう

特定のJリーグチームのフアンではないと言いながら
鹿島のJリーグ4連覇を阻止してくれと言いながら
他の日本チームが雲行きが怪しいし
ACL制覇へ鹿島を応援するのは
日本代表の試合を応援するのと
同じような感覚だな

この試合を見逃したサッカーフアンは
SS指定席のチケットを50枚位紛失したような
災難だよな。

「全州の歓喜」として日本サッカー史上に
残る試合になるんじゃなかろうか。

Jリーグ おもしろ過ぎ!

2010年03月07日 13時11分42秒 | サッカー
始まりましたねJリーグ
特定チームのフアンでない私は
18人の妻と19人の子供を
同じように愛さないといけないのです
そんな事が出来るか?
出来る訳はないでしょう
昨日は1時の磐田×仙台戦から
7時の大阪×名古屋戦を経て
NHKーBSのJリーグタイムまで
食事と風呂を挟んでぶっ通しで見た

一番初めに書きたいのは
名古屋のメンバーの豊富さだろう
過ぎたるは及ばざるがごとしと言うが
ピクシーが名選手、名監督であるか
いよいよ試されるときが来た
今年はACLに出場できないのに
皮肉なものだ。
企業も貴重な金をつぎ込むわけだから
TOYOTAが大変な事になっているので
是非勝利をプレゼントして欲しかったが
結果オーライだった。

大阪のペドロはベンチにもはいってないけど
助っ人がいなけりゃ厳しいだろう。

川崎は稲本が渋い仕事をしてくれました。

新潟はマルシオが出れなきゃ厳しいだろう。

鹿島は4連覇を狙ってるのが本気で分かるし
他チームは是非止めてもらいたい。

浦和はメンバーを見て笑うしかなかった。
不良債権の処理も出来ず気の毒だが
もうちょっとやり方が有りそうなものを。

清水は小野がよかった
ケガをせずに出場し続けて欲しい

Jリーグはイレブンミリオンと言いながら
やっぱ器が小さいよな
万博とか等久力とか倍近くはいると思うけど

逆に磐田とか広島などは
天気が悪かったとはいえ
営業努力が足らないんじゃないだろうか

柏×大分の試合を見ないといけないので
今日はこの辺で。

サッカー日本代表 愛を込めてダメ出し 。 

2010年03月06日 12時17分45秒 | サッカー
Jリーグが始まるめでたい日に
書かせてもらいます


岡田監督

君子は豹変すると言うけれど
岡田君は聞く耳を持たず
変わろうともしない
いや切羽詰って海外組みに
依存し豹変しようとしている
溺れるものはワラでも掴むと言うけど
結局、時間はないし
本大会で惨敗した時の
エクスキューズとしても
海外組み中心で行くのが
人情と言うものだろう。
ほとんどが酷評されてる中で
最後の最後で岡田武史の人間力に期待し
このブログのテンプレートのように
ダルマ5個で勝点5を取って
予選リーグを突破して欲しいものだ。



楢崎

弱い相手との対戦ばかりで力量を示せないですね
バーレーン戦でFKの壁の指示を本田に大声で出していたけれど
頼れるベテランです。ラストサムライって感じのひとですかね。
2014年に向けてFC東京の権田を連れて行ってもらいたいですね。


内田

個人的に何の恨みもないけれど、今の日本人のレベルでは4BK
より3BKの方が良いと言う考えだから
真っ先に批判の鉾先が行きますね
サイドBKは攻撃の起点と言いますけど
BKが強靭な肉体を持ち
1対1の争いで勝てないチームは
世界では勝ち上がっていけないでしょう
海外からのオファーもあるようだが
ジャニーズ的な人気は封印し髪型を変え
ヒゲでも蓄えて風貌を変える方が
プロフットボーラーとしてベストと思うけど
余計なお世話ですかね
筋トレをして10kg位体重を増やさないと
世界では通用しないと思うのだが・・・・。

中沢

ドイツ大会の後代表を辞退しましたが
中沢さんの貢献は日本サッカー史上
燦然と輝くものがあります
年齢からくる瞬発力とか限界が近づいていますが
最後の力を振り絞り期待に応えて欲しいものです。

バックアッパーとして広島の槙野を連れて行ってほしい

闘莉王

日本人に足らない闘争心の強さとか
チームに必要だろうが
攻撃参加はCKやセットプレーだけにしないと
試合をぶち壊すリスクもある
本職のDFをしっかりやってもらいたい。

オランダに行った古田あたりが後任になるのか



長友

内田と同じ理由になるが
BKとして身長が低すぎ守備が不安だ
後半足が止まった選手の中で
疲れ知らずの運動量で持ち味を出して欲しいものだ

中村俊輔

いろいろあって大変な中
ピンポイントのパスやセットプレーの持ち味で
日本の中心選手として最後のW杯を迎えるが
体を張って球際で頑張らないと長所を帳消しにしてしまうから
闘争心をむき出してやってもらいたい
後任は浦和に移籍した柏木になるのか

長谷部

きついスケジュールの中頑張ってくれました
2014年へ向けて中心選手として期待される
選手です。ハイレベルな欧州でレギュラーを取って
頑張って欲しい。

本田
チヤレンジを続ける闘争心が、見事日本代表に活力を生みましたね
プレーの精度を上げて日本を引っ張て欲しい

遠藤

俊輔と同じで体を張って闘争心むき出しでやって欲しい

松井

高校生の時から見てるけど海外でサッカーを
するぐらいの選手とは予想外でした
最後のチヤンスなので持ち前の攻撃力を発揮して欲しい
バイタルエリアからはドスンと力強いシュートを打とうね
(みんなに言えることですね)

岡崎

消化試合のバーレーン戦で得点できたからと言って
我を忘れて喜べなかっただろうけど
ここと言うときに泥臭く得点する持ち味を出さないと
まだレギュラーが決まった訳じゃないし。

森本

平山やハーフナーマイクと絡めて
オフザボールの動きや裏へ飛び出すプレーで
得点するタイプで個の力で突破できる力は無いと思う。
まだまだ伸びる選手だから南アフリカへ連れっていて欲しい。

ACLの笛は鳴った。

2010年02月27日 20時10分19秒 | サッカー
世間はバンクーバーオリンピックで騒々しいが
そんな中、ACLの予選も始まっていたが  
大失敗をしてしまった。
BS朝日で放送があるのを知らず
見る事ができなかった。
正確には録画出来なかった。
結果的に川崎フロンターレ×城南一和の試合を
見逃してしまったのが残念でならない
中村憲剛があごの骨折で
全治2ヶ月の大ケガをしてしまったが
ガチンコの戦いを物語る壮絶な出来事だ
ポゼッションやシュートで大きく上回りながら
逆に助っ人外国人に2得点され
完敗している
ジュニーニョがケガで欠場して本来の姿では
なかったかも知れないが
稲本も加入し期待していただけに
厳しいスタートとなり
憲剛の大ケガと共に悲惨なシーズン明けと成ってしまった。
こんなシビアな試合を経験すれば
今年の川崎は一味違うのではないだろうか

チョンテセは
俺のフィジカルでも負けていたのが悔しい
Jリーグ仕様の球際じゃ、韓国には通用しない
と言ったそうだが
Jリーグでもフィジカルに定評のある
選手の発言は余りにも重すぎる。

日本人に合った戦い方とは?

2010年02月21日 12時49分07秒 | サッカー
日本代表ファンさんより
長文のコメントを頂きましたので
お返しとしてアップさせて頂きます

多くのサッカーファンが
サッカー日本代表の現状を憂ていますが
サッカーって競技はもともとそんなに簡単に
得点できる競技ではないと思います
それは手は使えないうえ
広いフィールドで行われるし
フィジカルコンタクトはガンガンきて
ゴールポストはそれなりに大きいが
手を使えるキーパーが控えているし
90分と言う時間を与えられても
ルーズボールの取り合いとか
チェイシングに右往左往して
得点できない試合も沢山あります

ただサッカーの歴史上ファンタジスタ達が出現し
幻想的なプレーとゴールシーンを
見せ付けてくれるので
それと安易に比較しても良くないと思うのです。
だからサッカーにファンタジーを求めてはいけない
ファンタジーは与えられるものだと思うのです。


そして失点を0にして
1点をもぎ取り勝ち抜けることは
恥ずかしいことでもなく
非常に現実的であると思います
だからJリーガーの誰が出ても得点する可能性が低いのは
その通りだと言えますが
国際試合のノックアウトの試合で
相手方にどんな選手がいれば嫌か
どんな戦法で来れば嫌か熟慮しないと
いけないでしょう
フィジカルが強く競り合いも強く
ヘデイングの競り合いに強い
強靭な守備体系を作り
前線に長身の選手とちょこまか動き回る選手をおき
サイドから崩していけばどんな相手でも
得点できる可能性はあるでしょう。
コバンザメ戦法とでも言いましょうか。
俊輔や長谷部がいない代表は
指揮者がいないオーケストラと言えば
代わりの選手に失礼だが
プレミアリーグに所属するパクやイ
モナコで活躍するパク
セルテックのキ
など戦力としては韓国の方が優れているし
過去の対戦成績からしても
アジア枠や外人枠での
コリアン達のJリーグ参入など
アジアレベルでさえ日本が太刀打ちできない
現状があるから心して取り組んで欲しい
鳥が他の巣に卵を産んで子育てさせる
托卵と言うのがありますが
Jリーグが韓国代表の育成場となっても
コリアンと日本人が切磋琢磨してレベルアップ出来れば
それはそれで良いことだと思います。

韓国に敗れて希望あり

2010年02月20日 11時19分42秒 | サッカー
14日に行われた日本×韓国戦
見事な完敗でしたね

残念か?と聞かれれば 残念ですと答えます
情けないか?と聞かれれば 情けないですと答えます
悔しいか?と聞かれれば  これが意外と悔しくなかったと答えます

結果論じゃなくて
岡田監督の戦術と選んだ選手ではアジアですら勝てないと
主張していたからです
いつも言うように長友と内田を使う4バック
玉田と大久保の攻撃陣
フィジカルの弱い憲剛と運動量の少ない遠藤
これってはっきり言て対戦相手にアドバンテージを与えてますよね。

何時のころから言うようになったのか
日本サッカーの方向性として
身体能力が劣るからパスを繋いで
ポゼッションに勝ち人もボールも動くサッカー
これ自体が悪いとは思わないが
戦いの大原則を見失った状況だから
今日のような体たらくなのだろう
灯台下暗しと言うけれど
ずーっとサッカーに係わってきて
サッカーで家族を養ってきた人たちが
意外と自分の足元の様子が見えていないのに驚く。

かつてブラジルのザガロは
 「勝利のために美しいサッカーが実用的なサッカーの犠牲になるのは当然」
「彼にとって勝つことはすべてではない。ただ唯一のことだ」との非難に、
「サッカーに40年以上携わってきて、勝ち方だけは知っているつもり」とうそぶきもする。
と言われたそうだが数万人のプロサッカー選手がおり
サッカーの歴史と文化があるブラジルでさえ
こうやって世界一になってきた経過がある。
サッカーやスポーツの起源を顧ても
戦いに敗れることは敵に首を差し出すことである
その生首を蹴ったのがサッカーの始まりと言う説も
現実にある訳だし
マリーシアと言うのがサッカーやスポーツに付きまとうのは
そう言う経過から当然だろう

Jリーガーも1000人以上いる訳だが
カレーやシチューの材料ですき焼きやしゃぶしゃぶを作っても
良くないしその逆も同じだ
フィジカルが強く大柄な選手も沢山いるし
FWをDFにコンバートしても良いし
いつも言うようにハーフナーマイクや
平山相太の頭に擦って1点取って
1-0で勝っても勝ちは勝ち
勝点3はゲットできる。

サッカーとはファンタジーを求めてはいけない
ファンタジーとは与えられるものだ

得点シーンが沢山見たい人は
ハンドボールやバスケットボールを見れば良い訳だし
アジアレベルで1番に成れなければ
W杯に出場しても勝てないだろうし
心して取り組んでもらいたいものだ。

岡田監督の続投も決まり
地球最大のお祭りに参加できる喜びと
サッカーに関れる幸せと
ちっぽけなナショナリズムにとらわれず
岡田監督や選手をリスペクトして
W杯を楽しみたいですな。