自転車で野山や旧街道へ

サイクリングを楽しみ、
山・花・樹の写真を撮ってます。

まだ5月なのに

2007-05-27 | 庭の花
現在午後4時、室内の気温約29℃、今年も猛暑の夏になるのかな。先週山の花を見に行った岩黒山では、開花は例年より数日遅れていた、当日も歩き始めは肌寒くてヤッケを着たほどだった。だがこの1週間の暖かさでゴヨウツツジも咲き始めたことだろう。  
     

     ところで我が家の庭ではウツギが満開になっていた。
     

     


     その下ではカシワバアジサイが咲き始めていた。
     

     その横にはホオズキも (何枚も撮ったのにピントが、  )
     

     ミニバラも数輪のみ咲いていた。
     

     ナツツバキも、今春植え替えしたからか あまり咲いてない。
     

アケボノツツジがまだ

2007-05-20 | 山と花、樹
ヒカゲツツジを見に丸滝小屋へ行ってきました。岩黒山へは登らず、トラバース道を進むとアケボノツツジがまだ少し残っていました。

     石鎚とアケボノツツジ(2007/05/20 12:35)
     

丸滝小屋周辺には、ヒカゲツツジが咲き乱れていた。ほとんど満開といっても地味な色なので、写真写りはあまり良くない。

     小屋周辺の道沿い
     
     
     
     

     小屋の横を登って筒上山を見る
     

     丸滝小屋からも石鎚が望める
     


実は今回ヒカゲツツジより見たい花があって、筒上山への登山道脇のゴヨウツツジの樹まで行ったのだが残念な事にまだツボミが固かった。手箱山まで行った方もゴヨウツツジの花は見えなかったそうです。
     
     白い花が目立ったのはオオカメノキでした。
     

     オオカメノキとミツバツツジ
     


     ミツバツツジとアケボノツツジ
     

     シャクナゲもまだツボミが少し見えただけ
     

チリアヤメが

2007-05-17 | 庭の花
チリアヤメが次々と咲き出した。ケシのような細かい種で増えて、球根で育つので繁殖力が旺盛で、乾燥にも寒さにも強く、フェンスを飛び越えて土手にまで増殖中です。その内雑草化するかも。

     通路の両側に広がっている。
     

     アップにすると、
     

     雨の日に撮ると、
     


     バイカウツギも清らかな白い花を咲かせていた。
     

エゴノキが満開

2007-05-14 | 庭の花
鉢植えの赤花エゴノキが満開になった。2年前に枝が枯れ始めたので、土を入れ替えたら少し元気になったよう。  後ろの白い花はピラカンサ。

     


     シランとユキノシタ
     


     白&紫のシラン、とほとんど雑草化したオキザリス
     


     ホタルブクロも咲き始めた。今年もホタルを見に行かなくちゃ。
     


     鉢植えのセッコクも少しだけ咲いてる。
     


     見上げるとマユミの木に小さい花が、でもこのサイズでは見えないか。
     

クマガイソウを見に

2007-05-13 | 山と花、樹
5月12日の朝刊に、久万高原町の杉林に、クマガイソウとシコクカッコウソウとヤマブキソウが満開、と写真入りで紹介されていた。これは是非行かねばと、13日に1人で見に行った。探すまでもなく路上駐車の車多数有り。見上げると林の中の手すり沿いに遊歩道が。

     上手より上ると遊歩道沿いにシコクカッコウソウの群落があった。
     

      


     少し歩くとクマガイソウの大集団にで合った。
     

     


すこし離れたところに、見物人に囲まれたオーナーの山之内さんが居たのですこしお話を伺うと、昨日は千人以上の人出で大変だったとのこと、新聞の威力は凄まじい。   

      前を見ると3種の花が仲良く並んでいた。
       


昨年はこの花を見るために四国中央市まで行ったのだが、あれはなんだったのか。こんな近くであれ以上見えるとは、でも今日は大満足。

この後上林トンネルを抜けて、先週はまだつぼみだったヤマシャクヤクを見に、風穴と水の元へ行った。

     まずはコンロンソウが出迎えてくれた。
     


     ヤマシャクヤク
     

     

ところで先週1株だけ咲いていたシコクカッコウソウは残念にも盗掘されていた。

イチリンソウを見に

2007-05-06 | 山と花、樹
     今日は朝から雨。 午後からは降水確率が少し低いので、山登りは無理
     としても春の花を探しに、皿ヶ峰中腹の、水の元と風穴周辺の散策に出
     かけた。駐車場には他に1台も車が止まってなく、こんな事は初めて。
     今日は花を2人じめ!

     探すまでもなく見つかったのが、コンロンソウ
     

     少し上るとあちこちに、イチリンソウが昨夜からの雨のせいか、下を向
     いて咲いていました。
     

     
     

     ヤマシャクヤクはまだつぼみだった。来週あたりが楽しみ。
     


     ふと足元を見るとサワガニが。
     


     イチリンソウをたくさん見ることが出来て満足でした。咲いていたのは
     こんな所です。
     


     次に風穴へ、ここも先客は1台だけで。非常にさびしい~
     でも満開のミツバツツジが出迎えてくれました。
     


     冷気の吹き出しで少し霞んでいるのが分かりますか。夏にはここは
     ドアを開けた冷蔵庫の前に立っている程に涼しい所です。
     


     上の写真の真ん中辺りの岩の上に、コミヤマカタバミが雨に濡れながら
     たくさん咲いていました。
     



     雨も上がったので、遊歩道を歩くと、あちこちでイチリンソウが咲いて
     いました。でも一番目についたのは、ハシリドコロの葉で、よく見ると
     小さな花も咲いてます。
     


     いつもはこの大きな樹の横を登って竜神平へ行くのだが、今日は足元
     が悪いのでここまで。
     


     ところで今日はねらいどうり、イチリンソウをたくさん見れて大満足
     だったのだが、それ以上に驚いたのが、あのピンクの花を見つけた事
     でした。1株だけだったが、いつもの群生地ではなく、散策路沿いに
     咲いていました。  いつまでも無事にありますように。
     
     

     

ニシキギの花は

2007-05-04 | 庭の花
     秋には見事に紅葉するニシキギですが、その花を今まで意識して見た
     ことがなく、改めて観察すると小さくて色も地味で,目立たないはず。