ピュアミング&バイオプログラミング美的健康サロンアダージィオのブログ

美容の最先端技術のピュアミングシ&バイオプログラミングステム
で本質美を実現させる情報が満載

ラプロコントロール「剥がし」の手技(^o^)(^o^)

2015年09月29日 | 美容最新
今日はお休みで朝からのんびり秋を満喫出来ました。
サクラソウさんもどんどん成長しています。
2月が楽しみデスね。
午後からはラプロコントロールのレベルアップ
に取り組みました。
ラプロコントロール「剥がし」のシャンプーの手技
を追求してみました。
頭皮と頭骨の間にいつの間に瘀けつという滞った血液が
溜まっています。
*瘀けつ(お血)について
血液が、体に害を及ぼすように滞ったり、ドロドロ・ネバネバして固まりやすくなっている状態を、
東洋では「瘀けつ」と呼んでいます。
たとえ言いますとコールタールのようなもので、
粘っこく、脂っぽく、赤黒いをした血です。
瘀けつは血液以外に停滞して、気血の流れを
阻害しています。瘀けつがあると、皮膚は、
潤いを失い、フケ、カユミ、頭皮の硬さの
原因を作りますので、瘀けつを取り除くことは
頭皮をイキイキとさせる上で欠かせない要素です。
瘀けつというは頭骨で、骨にへばりついて存在します
骨にへばりつく訳ですから、取り除くには、
簡単にいうと、剥がせはいいのです。
「剥がし」の手技を用いるその効用は、
頭皮に潤いをもたらし、血流を促進して、
フケ、カユミ、頭皮に硬さを解消し、
髪に潤いをもたらします。
まさに、髪の美的健康につながります。
頭皮の冷えと風邪を取り除く「引く」手技
頭皮を活性化する「右回転」手技を組み合わせれば
安らぎのリラクゼーションの世界が堪能でき
髪の真美が作られていきます。
まだ美容の技術では確立していないので
多くの方に知って頂きたいですね
ご自宅のシャンプーの時に「右回転」で洗うと
瘀けつが剥がれやすくなります。
チャレンジしてみてください。
ラプロマスター井上先生と小堀先生の
検証結果ですね。