がんばらないようにがんばろう

2006/7:未破裂脳動脈瘤の発見から手術そして 趣味・・ (文章が苦手なので画像を中心に)

台風19号 すごかった怖かった。

2019-10-14 14:25:15 | ときどき ログ

ここは、長野県長野市松代町

ご心配いただきありがとうございます。

昨日からヘリコプターが行ったり来たり騒がしいですが救助等のためだから
がんばって!

私のところは、千曲川の氾濫、千曲川に流れ込む支流の氾濫による被害は、ありませんでした。支流の氾濫も数百メートルまで押し寄せていました、もし千曲川の氾濫だったらここも水没していたと思うと怖くなります。

(千曲川の決壊した 長野市穂保地区は、私のところから直線にして北約13-4Km先、千曲川の対岸になります)

-----------------------
10月11日(金)夜から雨が

10月12日 (土)一日中雨(昨日から夜も)
*やたらに携帯にアラーとが鳴る、長野市内あちこちで避難指示、勧告など
*夜なので真っ暗で情報が少ない、インターネットのライブカメラ映像等を覗く程度の情報、たてつ続けにアラーとが鳴る。私の住む松代町にも避難勧告が出たけど
地区が違う、でも隣の字町まで来た。

----------------------------------
警戒レベル5 千曲川越水情報(13日1時15分)長野市より
穂保(長沼地区)で午前1時8分ごろ越水が始まりました。
松代町城東、松代町城北、松代町西寺尾、松代町東寺尾で越水しました。
松代町柴で千曲川が越水しました。
21時27分ごろ、篠ノ井塩崎庄ノ宮で千曲川が越水しました。
20時23分ごろ、篠ノ井横田で千曲川が越水しました。
ただちに命を守る行動をとってください。
-----------------------------------

10月13日 (日)晴れたり曇ったり
*一夜明けてテレビを見てびっくり、千曲川堤防決壊のニュース
*14日の出勤が出来るか周辺を一回り、
叔父、叔母がいた空家は、斜面なので湧水が溢れんばかりに流れていました。家は、無事 また、近所(自宅から数百メートル)も床上/床下浸水のところもあって悲惨な状態に


↓叔父叔母の家前の道路 上からどんどん水が湧き出流れています。



 ↓ インスタ等でいただいた画像を引用しました。
13日、14日には、ほとんど水は、ひいています。


↓ ツルヤ松代店 駐車場が水浸し、店内もきっと・・
 


↓ 千曲川 神田川水門 枯草が
 



↓ 千曲川 手前は、河川敷の畑 その向こうに本流があります



 
変貌したご近所に千曲川に

--------------------
10月14日 (月)曇りから雨が降ってきました(少しまた不安です)

*近くのスーパー(ツルヤ松代店、横のローソン、マツキヨ等被災、JA松代店も被災、宝くじ売り場も閉まっていたし みんな片づけ掃除をしていました)
近くのホームセンターでは、散水用のホース、高圧洗浄機が品薄になっていました。


それでも松代町内は、無事だったのでスーパーも商店、コンビニも健在です。

明日は、早く出よう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こいのぼ | トップ | 台風19号 ② 補足 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ときどき ログ」カテゴリの最新記事