旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

バルフェス・サーガ。5「バケラッタ」

2015-11-09 | ぶらぶら。

そろそろ帰路につくんですが
何度か地元のテレビで観た
佐賀にあるパン屋さんが
すごくイイと言うことで
行ってみます。


そのテレビを観てからと言うもの
気になって気になって
当時、夜は7時間くらいしか
寝れませんでした。



そのパン屋さんが





「石窯パン工房くすくす」です。

玄関入る前から
いーい匂いがしてきます。

店内には
定番から変わり種まで
たくさんのパンが並んでます。

グラム売りのパンもありました。




ぶっ飛んだのはパンだけでなく
店員さんが美人揃い。

近くにあったら通うぞこれは。




しかも、ここでも
レジを済ませた後に店員さんが


「コーヒーか麦茶をどうぞ」



ですって。。。





佐賀だからか?






幸い、ここでは
小さめの紙コップだったので
外にあるテラス的な場所で
焼きたてのパンを食らいながら
美味しく麦茶をすすりました。



















帰りに立ち寄ったのが
福岡と佐賀の県境にある





「橋の駅ドロンパ」


何故にこんな名前なのかは
いいとして
橋の駅と名付いてるのは
目の前に





「筑後川昇開橋」が
あるからです。


なんか
ロンドンブリッジみたいです。

この、昇降式可動橋は
全長が約507m
鉄塔の高さは約30m
可動桁の長さは約24mあり
東洋一だそうです。

更に、現存する可動橋では
最古のものらしいです。


残念ながら
本日はお休み(泣)








門の横には
何の願掛けなのか






大量の鍵が。。。




1度通ってみたいので
次回は動いてるときに来るぞ❗





















おしまい。








































.