相川哲弥の観光案内・登山案内 (地図つき)

お寺、神社、公園の観光地の、花や景色の時期の案内。自転車・徒歩・鉄道・バスで行く道順の案内。低い山の登山ルートの案内。

花が満開。県立森林公園のミズバショウ、ザゼンソウ、アマゴ。弥高山のツツジ。岡山県内

2013年04月19日 | 岡山県・観光案内
花が満開。県立森林公園のミズバショウ、ザゼンソウ、アマゴ。弥高山のツツジ。岡山県内

相川哲弥ブログ。 http://blog.goo.ne.jp/jp280 2013年4月18日


=====================================
県立森林公園開園でにぎわう

NHK岡山  2013年4月18日
 クリック 

冬の間、閉鎖されていた鏡野町の県立森林公園が18日開園され、山歩きを楽しむ人たちで、にぎわいました。
県立森林公園は、鳥取県との県境に接する標高840メートルから1100メートルの中国山地に広がる、およそ340ヘクタールの山林に遊歩道などを整備した自然公園です。
日陰にはまだ雪が残っている場所もありますがことしは、雪も少なく去年より9日早い開園になりました。
18日は、天候にも恵まれ午前中から山歩きを楽しむ人たちが次々に訪れて、湿地に群生する真っ白なミズバショウや僧侶が座禅する姿に見えるザゼンソウなどを楽しんでいました。
また、公園内を流れる小川では、アマゴの姿を見ることもでき、訪れた人たちは、県北に訪れた春の息吹を満喫していました。

男性の1人は「景色もよいし、天気にも恵まれてとても気持ちがよかったです」などと話していました。
公園の管理事務所によりますとミズバショウなどの春の草花は、今月いっぱい楽しめると言うことで、今月末ごろからはカラマツやブナなどが一斉に芽吹いて、新緑の季節を迎えるということです。

aikawaの意見。
国土地理院地図。   クリック 
Yahoo地図。   クリック 
====================================================================
弥高山のツツジ見ごろ

NHK岡山  2013年4月18日
 クリック 

ツツジの名所として知られる高梁市川上町の弥高山公園でピンクの花を咲かせるコバノミツバツツジが見頃を迎えています。
高梁市川上町の弥高山公園は標高650メートルのところにある広さ17ヘクタールの公園で園内には14種類、10万本のツツジが植えられています。

このうち最も多い7万本のコバノミツバツツジが見頃を迎え、ピンク色の花を咲かせています。
公園の管理事務所によりますとことしは、このところ急に暖かくなったため例年より10日ほど早く今月上旬に花が咲き始めたということです。
園内には散り始めを迎えた白い花を咲かせるモクレンやきみどり色の新芽がそろったモミジも植えられていてツツジの花とのコントラストで園内を鮮やかに彩っています。
弥高山公園管理事務所の西井克己副所長は「これから山全体がツツジ一色になってくると思います」と話していました。

この弥高山公園ではこのあと他の種類のツツジも咲き始め来月中旬ごろまでは楽しめると言うことです。

aikawaの意見。
国土地理院地図。   クリック 
Yahoo地図。   クリック 
===========================================
  9節。資料出典。
別の記事『インターネット版のニュース記事を、記憶容量が最小のファイルに保存・整理』(2010年02月19日)
 クリック 
を使って、
(記事がインターネットから削除されないうちに)ファイル保存・整理してください


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。