相川哲弥の観光案内・登山案内 (地図つき)

お寺、神社、公園の観光地の、花や景色の時期の案内。自転車・徒歩・鉄道・バスで行く道順の案内。低い山の登山ルートの案内。

吉備津神社(岡山市)の開花案内。ボタン。ツツジ。2012年4月28日

2012年04月28日 | 岡山県・観光案内
吉備津神社(岡山市)の開花案内。ボタン。ツツジ。2012年4月28日

相川哲弥

4月28日(2012年)現在。

  ボタン。
ボタンは、早咲きの品種によっては、満開の株もある。
遅咲きの品種は、全然咲いていない株もある。
全部の株の3割が咲いている。
5月10日頃までは、見られそう。(相川の予想)

ボタンは、あめに当たると、花の痛みが早いので、天気がよい日のうちに見ると、良い。

花のほかに、近くの山の新緑の緑がきれいです。
なるべくなら、午後4時までの、直射日光が、葉に当たっている時間帯に見ると、きれい。

ボタンを植えてある場所は、見落とし易い。
次の地図の下端の『目印記号』のある位置です。
太字の『吉備津神社』と鳥居記号の書いてある場所が、立派な本殿です。

Yahoo地図。

 クリック 

 クリック 
 クリック 

  ツツジ、サツキ類。
ツツジは、まだ、1割も咲いていない。5~10日後には、咲きそろいそう(相川の予想)


このブログの関連記事。

『吉備路の自転車専用道(岡山県)地図』 2009年06月06日
 クリック 








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。