相川哲弥の観光案内・登山案内 (地図つき)

お寺、神社、公園の観光地の、花や景色の時期の案内。自転車・徒歩・鉄道・バスで行く道順の案内。低い山の登山ルートの案内。

吉備津神社(岡山)の参拝案内。地図。本殿修復記念行事

2008年10月25日 | 岡山県・観光案内
吉備津神社(岡山)の本殿・拝殿の修復記念行事(2008年)

国宝の本殿・拝殿の修復を祝って、2008年10月23日~26日(4日間)に
次の行事が、吉備津神社で、行われます。

    目次
1節。 行事の日程。
2節。 説明。
3節。 吉備津神社についての問い合わせ。
4節。 交通。
4-1節。 鉄道。
4-2節。 バス。
4-3節。 車。
4-4節。 自転車。
5節。 地図。


  1節。 行事の日程。

10月23日(木)
   午後6時~ 提灯(ちょうちん)行列。ライトアップ。温羅(うら)太鼓。雅楽(ががく)コンサート

10月24日(金)
   餅撒き(もちまき)(午前10時と午後3時半の2回)

   午前10時              餅撒き(もちまき)
   午前10時20分~     55分  消防音楽隊
     11時半  ~  12時15分  三味線餅つき
     12時40分~午後 3時     カラオケ。フォークダンス。三曲琴。詩吟
   午後 3時半             餅撒き(もちまき)
      3時50分~   5時55分  扇舞。銭太鼓。傘踊り。マジックショー
      6時   ~   8時     原田真二ライブ。温羅神楽(うら・かぐら)

10月25日(土)
   餅撒き(もちまき)(午前10時と午後3時半の2回)

   午前10時              餅撒き(もちまき)
   午前11時  ~   12時45分  庄内小鼓笛隊。時代行列紹介。三味線餅つき
   午前12時50分~午後 3時15分  大正琴。三郎太鼓。松山おどり。県警音楽隊
   午後 3時半             餅撒き(もちまき)
      3時50分~   6時30分  ちくわ笛。鬼太鼓。音の和会。大衆演劇
      6時40分~   8時     備中神楽

10月26日(日)
   餅撒き(もちまき)(午前10時と午後3時半の2回)

   午前10時            餅撒き(もちまき)
   午前10時   ~11時45分  木遣り。梯子乗り。三味線餅つき
     11時50分~12時55分  メロデーブーケ。高中ブラスバンド
   午後 1時20分~ 3時20分  オペレッタ・ふーが・キッズエアロ
      3時半           餅撒き(もちまき)
      3時50分~        和太鼓風人。踊りフェスタ、宮内おどり、など
      5時40分~        八州太鼓。さわらおどり。うらじゃおどり
(雨天の場合は変更もあります)

  2節。 説明。
「三味線餅つき」は、この神社の独特の行事です。
もち米を蒸して、キネとウスを使って、こねて、もちをつくことは、全国のあちこちで有ります。
この神社では、モチをつく、スグそばに桟敷小屋を作って、三味線を弾く人が並んで演奏して、三味線の演奏のリズムに合わせて、キネをペッタン、ペッタンつくやり方です。毎年、正月の1月1~3日に行います。お参りの人が賽銭を渡して、お餅を受け取る。

  3節。 吉備津神社についての問い合わせ。
吉備津神社。住所。〒701-1341 岡山県岡山市吉備津931
      電話。 086-287-4111
      電子メール。 kibitsu@river.ocn.ne.jp
      ホームページ。クリック
記念行事の問合せ先(氏子会)。電話 086-287-2005

   4節。 交通。
  4-1節。鉄道。
 JR吉備線(きびせん)の吉備津(きびつ)駅を降りて、正面の通りを(線路と直角に)まっすぐに、10分歩くと、突き当りが吉備津神社です。
途中で、信号機の有る国道180号線を横断すると、両側が松並木の参道で、その両側は、田んぼです。
鉄道の時刻表。朝9時~午後5時までは1時間に2本。
JR西日本お客様センター(.列車の時刻・運賃・空席や商品、サービスなどのご案内)は
  0570-00-2486  (固定電話からは市内通話料でご利用可能)

  4-2節。 バス。
中鉄(ちゅうてつ)バス。岡山駅前から中鉄(ちゅうてつ)バスの『稲荷山』(いなりやま)行きに乗って、「吉備津神社参道口』バス停で降りて、バス進行方向に向かって左手にまっすぐ進むと、突き当りが吉備津神社です。途中の道の両側が松並木の参道で、その両側は、田んぼです。
参道の途中からは、『吉備津神社のスグうしろの山』の頂上に、『おわんを2個取り付けたマイクロウェーブ中継鉄塔』が見える。
岡山市街の『天満屋バスセンター』(15番のりば)始発。6分。岡山駅前(12番のりば)経由。26分、580円。「吉備津神社参道口』バス停。
1日9本。
岡山駅前発。(平日)7:56。9:11。9:51。10:51。14:41。16:06。17:06。18:16。19:06。
問合せ先。中鉄バス株式会社。岡山営業所。
  住所。〒701-1221 岡山市芳賀5306-1
  電話。(086)222-6601
  ホームページ。クリック

正月は、最上稲荷に行く車も合わさって、道路が渋滞するので、岡山駅前から、吉備津神社前まで、バスも自家用車も1時間はかかるのが普通です。
鉄道で吉備津駅まで行って、降りて、歩くのが良い。

  4-3節。 車。
5節の地図5の国道180号線を、岡山市街の済生会病院・カド・(赤色『南方』交差点)方面から、総社方面へ走って、5節の地図1の青色の「吉備津神社前』の信号機の交差点で左折すると、突き当りの吉備津神社の、スグ手前の左側が駐車場です。 
「吉備津神社前』バス停は、
『左手に、両側が松並木の参道が見える。その両側は広い田んぼ』『参道の突き当たりの山の頂上におわんを2個の鉄塔が有る』、『信号機が有る交差点』ことを目印にする。、

  4-4節。 自転車。
岡山駅前から、この記事の観光地までを自転車で行く時は、
『吉備路の自転車専用道(岡山県)地図』(2009年06月06日) クリック 
の道を行くと良い。
国道を行くと、歩道が無いところや、歩道が有るところでも幅40センチしかなくて、道路に面した住宅や店の有る場所では歩道が車道と同じ高さで、他は少し高いのを、頻繁に繰り返して、お尻が痛くなるので。

  5節。地図。
地図の紙印刷、拡大表示、表示範囲変更の操作説明。  クリック 

地図を印刷する方法。 
地図を右クリックして表示されるリストの中の『画像を印刷する』をクリックする。

地図1。 吉備津神社と吉備津駅。
地図2。 吉備津神社の境内。
地図3。 吉備津神社。吉備津彦神社。吉備津駅。 
地図4。 吉備津彦神社。
地図5。 岡山駅から吉備津神社まで。広域地図。
地図6。 吉備津神社。 吉備津彦神社。吉備津駅。備前一宮駅。等高線入り。

地図1。 吉備津神社と吉備津駅。 goo地図。



地図2。 吉備津神社の境内。 goo地図。



地図3。 吉備津神社。吉備津彦神社。吉備津駅。 goo地図。



地図4。 吉備津彦神社。 goo地図。



地図5。 岡山駅から吉備津神社まで。 goo地図。



地図6。 吉備津神社。 吉備津彦神社。吉備津駅。備前一宮駅。等高線入り。1万分の1。 国土ポータル地図。
クリック

地図7。 吉備津神社。 吉備津彦神社。吉備津駅。備前一宮駅。等高線入り。経路道順入り。簡単国土地図。
クリック

地図8。 吉備津神社。 吉備中山。黒住教本部。国土ポータル地図。
クリック

地図の紙印刷、拡大表示、表示範囲変更の操作説明。  クリック 

  9節。中鉄バスの時刻表の説明。
  1。 中鉄バスのホームページには、次の2個のバス時刻表が掲載されている。

HTML版。  クリック 
「高松稲荷方面行き」(『稲荷山行き』)は、のっている。

PDFファイル版。  クリック 
全部の行き先路線がのっている。

  2。 2つの時刻表の違い。
PDFファイル版には、全部の行き先路線の時刻表がのっている。「高松稲荷方面行き」(『稲荷山行き』)も、『大井・足守方面行き』(『大井・吉備津神社参道口行き』)も、のっている。

HTML版には、「高松稲荷方面行き」の時刻表は有るが、『大井・足守方面行き』の時刻表は無い。

『路線図』の地図に、PDFファイル版は全部のバス停の名前が有るが、HTML版は主なバス停だけ。

  3。吉備津神社に行く場合。「吉備津神社参道口」バス停には、『稲荷山行き』バスも、『大井・吉備津神社参道口行き』バスも、止まる。
  4。高松稲荷に行く時。 『稲荷山行き』バスに乗る。
  5。旧・足守藩に行く時。 『大井・吉備津神社参道口行き』バスに乗る。
  6。3箇所に、1日で行く時の注意。
吉備津神社と高松稲荷と旧・足守藩の3箇所を、1日で観光できる。『稲荷山行き』バスと『大井・吉備津神社参道口行き』バスの時刻表を比べて、計画を立てれば。その時は、高松稲荷と足守を先に見て、吉備津神社を最後に見ると良い。
その理由。高松稲荷と旧・足守藩は、バス停のスグそばだが、JR吉備線の鉄道駅からは遠い。
吉備津神社の最寄の駅もバス停も接近していていて、3種類の乗り物を、岡山に帰るのに、乗れる。
  6。注意。高松稲荷と、旧・足守藩に、1日で行く時の注意。
旧・足守藩を先に見て、そのあと、高松稲荷に行く時に、足守から岡山行きのバスに乗って、途中で降りて、稲荷行きバスに乗りける時は、『高松駅前』バス停で降りては、いけない。なぜなら、『高松駅前』バス停は、稲荷行きバスには、無い。その次の『稲荷参道口』バス停で降りて乗り換える。

  7。中鉄バス。岡山営業所。電話。086-222-6601 (朝8時~夜7時)

              FAX。086-222-2030

JR吉備線時刻表   クリック 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。