goo blog サービス終了のお知らせ 

地震防災対策を始めよう

大地震発生で避難生活になったら・・・身近な地震・防災対策始めましょう。

素朴な疑問2 日本で地震が多いのはなぜ?

2009-12-22 | 繰り返す大地震とその仕組み
日本列島の近郊では、太平洋プレート、フィリピン海プレート、ユーラシアプレート、北米プレートの4つが、複雑に押し合っています。これほど多くのプレートが一緒に押し合っているのは、世界でも珍しいことです。

当然、それぞれのプレートが押し合っている最前線では、地震が頻繁に起き、日本列島そのものが歪んだり押されたりするため、日本列島のどこでも地震が起きやすくなります。

参考までに、プレートが押し合っている最前線である日本海溝や千島海溝の近くで海底に地震計を設置したところ、1日数百回、年に数万回の地震が起こっていることがわかりました。

私達が実際に感じる地震(有感地震 震度1以上)は、そうした地震のごく一部に過ぎないのです。

参考リンク:大陸プレートに囲まれた日本


最新の画像もっと見る