前夜の、パリ発ローマ行き国際寝台列車「アルテシアナイト」が仏ストライキの影響で運休に。
ドゴール空港を早朝7:20に発つエールフランスでボローニャに入ることにしました。
飛行機はアルプスを越えていきます。

眼下に氷河が見えます。そしてスイスの町は雲海の下。
到着したボローニャ空港は小さなローカル空港。

飛行機も、小型のエアバスA-318(132人乗り)。

空港の売店も、生ハムにソーセージ、チーズとローカル色豊かにロマーニャエミリア州の名物がずらり!
空港からボローニャの中心部(旧市街)へは路線バスで30分ほど。

バスをおりればすぐにカングーのお迎え?

中心部マッジョーレ広場と駅を結ぶ南北のメインストリートに、

マッジョーレ広場前で交差する、東西のメインストリート。
ボローニャ名物の斜塔が見えます。斜塔は2棟あり、高い塔の左にもう一棟の斜塔が少しだけ見えてます。

東西のメインストリートには、トロリーバスが走っています。

斜塔下から左に入るとボローニャ大学。
イタリアですが、カングーの多い町です。
にほんブログ村 ボローニャ大学の一角に、ヨーロッパでは珍しく銀杏の木がありました。
ドゴール空港を早朝7:20に発つエールフランスでボローニャに入ることにしました。
飛行機はアルプスを越えていきます。

眼下に氷河が見えます。そしてスイスの町は雲海の下。
到着したボローニャ空港は小さなローカル空港。

飛行機も、小型のエアバスA-318(132人乗り)。

空港の売店も、生ハムにソーセージ、チーズとローカル色豊かにロマーニャエミリア州の名物がずらり!
空港からボローニャの中心部(旧市街)へは路線バスで30分ほど。

バスをおりればすぐにカングーのお迎え?

中心部マッジョーレ広場と駅を結ぶ南北のメインストリートに、

マッジョーレ広場前で交差する、東西のメインストリート。
ボローニャ名物の斜塔が見えます。斜塔は2棟あり、高い塔の左にもう一棟の斜塔が少しだけ見えてます。

東西のメインストリートには、トロリーバスが走っています。

斜塔下から左に入るとボローニャ大学。
イタリアですが、カングーの多い町です。

さすがイタリア、さりげなく存在してます。
ボローニャ、ローマはドブロ多いですねぇ。
新型はローマの空港以外はあまり走ってませんでした。