晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

飲むために疾走る。疾走るために飲む。

2011年04月10日 | バイク&車

写真を撮ってるのにおかんは何を気にしているのかよそ見しております。
髪の毛がぺったんこなのはしょうがないやろ。

山陽道 三木SA下りの駐車場。
時刻は、7時少し前でございます。
5時起床。6時出発でやっとここまでたどりつきました。
朝飯にサンドイッチと温かい缶紅茶。
朝飯抜きで走っていたのでやっと落ち着きました。

昨日の天気予報では、大阪の朝の最低気温が10℃?
ここは山の中ですから当然の如くもっと低いとは予測しなかったのでしょうか。

寒さに負けて岡山の吉備SAでも大休止。
きび大福とホットコーヒー。
晴れてるけど寒い!
甘い食べ物と温かい飲み物が五臓六腑を駆け回って燃料になってくれます。。
やっと震えが止まりました。
時計を見るとまだ9時前。
やっとお陽さまが体を暖めてくれる時間になりました。
呉まであと少し。

11時過ぎには呉市内に到着。
目的地である昴珈琲店のベンチでくつろいでいました。

温かいコーヒーをご馳走になって、足跡帳に言いたい事を書いて、記念撮影までしてもらいました。
お仕事中のお店でこんなにはしゃいで良いのだろうか。
昴珈琲店でお店を教えてもらってサイドカーを店先に置いたまま歩いて地ビールの飲める店にいきました。

飲んだ飲んだ。
Lサイズ2杯。
おかんが。

俺は運転が有るのでこれ。
ノンアルコールビールぐらい置かんかい!

じゃこ飯、肉じゃが他の昼の弁当食ってさあ帰ろう。
帰りは少しだけ瀬戸内の雰囲気を味わうために竹原までR185を走って帰ろう。
良い日和で気持ちの良い海風に当たりながらのツーリングぽさがいい。
ちなみに、おかんは呉~竹原の間、酔い潰れていました。
せっかく景色の良い所を走ったのにねえ。

行きの呉市内で1回目の遭遇。併走する。
2回目は、帰りの呉市内にてご対面。
3回目は、道の駅「たけはら」にてごあいさつ。
「良く会いますねぇ~」
4回目は、山陽道福原SAにて談笑してしまった。
姫路ナンバーのBMWの4人様。
無事にご帰宅なされましたでしょうか。
当方は、渋滞に巻き込まれつつも8時に帰宅いたしました。

おみやげはこれだけ。
昴珈琲店謹製 90mile Blend 飲むために疾走る。疾走るために飲む。
コーヒーを買うのに往復730kmも走る馬鹿もいるって事です。

おつかれさんでした。
耳鳴りひでえ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんと呉まで (ライカー提督)
2011-04-10 23:57:32
ツーリングですか!
若いですね~!!
確かに、一見しょうもないことのために、延々はるばる、走る。
コーヒーだけでなく、手打ち蕎麦なんかも、ありますよ!わかりますよ!
昨日今日、夏野菜用の土作り、「ホワイト・スター」「フルティカ」「シャキット」「ロロン」などの種まきや、キャベツ・ブロッコリー・レタスの苗の植え付けをして、購入したトマトなどの苗を、一回り大きめのポットに、植え替えて、覆いをしました。
もう歳です (ジジ)
2011-04-11 07:24:59
とりあえず無事に帰ってきました。
非生産自己中心的ツーリングでござんした。
欲求不満の解消にバイクは最高のツールだと思っております。
コーヒーは、単なるそのきっかけですね。

菜園の方は、遅霜で枯れてしまった茄子とピーマンを撤去しましたので来週にでもやり直そうと思っております。

コメントを投稿