Jandy's Blog(Ver.1.0)

新「Jandy's Blog(Ver.2.0)」は、http://jandynet.com へ移行しました。

田中好子さんと記念撮影

2007年01月28日 | Entertainer(芸能人)
1/28(日)千葉ニュータウンのモデルハウスのリビングルームで、女優田中好子さんと二人っきりの写真を、プロのフォトグラファー(photographer:和製英語でカメラマン)に撮影して頂いた。写真は後日郵送して頂けるとの事。

阪神淡路大震災の体験と映画「ありがとう」の話を少しだけした。帰りに握手と直筆のオートグラフ色紙(autograph:和製英語でサイン)を頂いた。

これは今日「千葉ニュータウン・ルナ滝野」の「創建ふれあいフェスタ」と「田中好子さんをお招きしてのトークショー&記念撮影会」に参加した時の話だ。

朝11:00から「新春餅つき大会」でおでんと焼きそばを頂いた。その後、13:00から創建事務所にて田中好子さんのトークショーの受付が始まった。13:30から創建の吉村社長と田中好子さんのトークショーが始まり、定員40人のところ60名以上の参加に、事務所の外でも数十人の人だかりだった。

創建外断熱の家「Kurumu(来夢)」のネーミングは応募総数38,602通の中から選ばれた。外断熱の住宅とは建物全体をすっぽり殻でおおい、内部の温度を均一に保つのことだ。女優:田中好子さんは、創建イメージキャラクターだ。

トークショーの後、隣のモデルハウスにて20組の「記念撮影会」が始まった。リビングルームのソファーに好子さんと座り、番号名前を入れて仮撮影し、合計3枚撮って頂いた。好子さんに会ったのは映画「ありがとう」の舞台挨拶(丸の内TOEI 2006.12.25土)以来2ケ月ぶり、握手したのはキャンディーズ時代の「サマージャック'76」羽田発・札幌行きJAL51便の中以来(1976.7.18日)約30年ぶりだ。

「千葉ニュータウン・ルナ滝野」は北総線「印西牧の原駅」から徒歩15分(印旛郡本埜村)。今では東京まで直通で、2010年には成田国際空港に繋がる予定だ(成田新高速鉄道)。自分は1984年~1988年まで4年間千葉ニュータウン中央(印西市:当時は印旛郡印西町)に住んでいた。その当時は「千葉ニュータウン中央駅」までしかなく、東京まで直通ではなかった。今は「印西牧の原駅」「印旛日本医大駅」まで伸びている。阪神淡路大震災のあった1995年に神戸の自宅で震度6を体験した。

「記念撮影会」のあと、同じ印旛郡本埜村にある白鳥飛来地に行った。
(3/6火曜日、写真が創建さんから送られてきました。)

★「創建ふれあいフェスタ」:http://www.luna-cnt.com/index.html#event
★創建:
http://www.k-skn.com/index.html

★田中好子Official Website:
http://www.tanakayoshiko.com/

★Jandy's Blog 映画「ありがとう」丸の内TOEI1舞台挨拶:
http://blog.goo.ne.jp/jandy7322/e/
5d3a397fcea399ac562d5f1960d51aaf

★白鳥の郷:http://www.vill.motono.chiba.jp/swan/index.html



宜しければクリックして下さい。 日記@BlogRanking へ 人気blogランキング

1/29(月) 342 pv 203 ip -位(716125 BLOG中)
1/28(日) 522 pv 180 ip -位(715524 BLOG中)

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (季節のスケッチ)
2007-02-02 22:49:50
Jandyさん、はじめまして。
おじゃまします。
私もスーちゃんの創建イベントに参加しました。
JandyさんはSJ76のジェットツアーに参加されていたのですね。私は今年50ですから少し先輩とお見受けしました。
プログを少し読ませていただきましたが、同じ神戸出身で千葉にお住まいとの事で親近感を覚えました。
イベントの写真撮影の番号は何番でしたのでしょうか?
私は17番目に並んでいました。
7名ほどでブログをやっています。こちらです。
http://black.ap.teacup.com/candies/
その7名の内の1人が震災の時は出身地御影にいたキャンディーズのファンサイトをやっています。
http://www.dougu.co.jp/candiesshow2.htm
よければ見てやって下さい。
仲間の17歳の女の子のサイトも
http://www5e.biglobe.ne.jp/~candies/
あの日私はアルテッツァだったのですが、
気が付かれましたか?
スーちゃんのベンツの隣の隣に止めていました。
Sueちゃん (Jandy)
2007-02-03 00:10:49
季節のスケッチさん、コメントありがとうございました。

私はCandiesのデビュー前からのファンで、良く銀座メイツにSueちゃんを見に毎月行ってました。いろんなコンサートに行っては、ステレオカセット録音したり、8mmフィルムを撮ったり、握手していました。当時は録音や映像撮影には特に規制はなかった時代でしたね。

「CANDIES SHOW」や「Memorial CANDIES」のWebsiteは私のWebsiteにも以前からリンクしていて見ていましたよ。「ブログレッシブ・キャンディ」は初めて見させて頂きました。

アルテッツァは神戸で乗っている自分の車と同じなので気が付いていました。ベンツもセダンとワゴンの2台ありましたが、セダンの方がSueちゃんの車なんだろうなあっと思っていました。

写真撮影は10番でした。
デビュー前からとは (季節のスケッチ)
2007-02-04 23:19:08
凄いですね。メイツは一度は行きたかったですが、結局行けずじまいでした。去年何かの番組(Dのゲキジョー?)でキャンがメイツでデビュー曲を歌っている映像がちらっと流れました。8mmで撮られた映像(カラー音声なし?)はメイツだけなのでしょうか?是非見てみたいですね。最近昔撮った8mmを映写機で映してそれをデジタルビデオで撮ってDVD化することをやりました。(余談ですが)jandyさんは学生時代東京だったのしょうか?SJ76札幌ジェットツアーは関西から参加するのはちょっと難しかったですね。サイトに来られる方はいわゆる「年下の男の子」世代が多いですから先輩世代(パソコン不得手世代?)の話はあまり聞く機会がありません。ステージは札幌の他も多く見られているのでしょうね。何かエピソードなどありましたらお聞かせいたただければ嬉しいです。
Candies (Jandy)
2007-02-05 01:19:27
こんばんは。

8mm映写機はカラーで、もちろん音声ありですよ。毎月1回月末近くに銀座メイツでキャンディーズショーがあって、地下の狭い所にぎっしり詰めてましたが、メイツの映像は沢山ありますよ。ただ当時の8mm映写機は3分で1巻だったと思いますが、繋げていたと思います。気持ちに余裕が出来たらDVDにしようと思っています。

メイツでは2m程前で歌っているのですから、握手も出来、良かったです。ステレオカセットの生録も沢山神戸の倉庫に眠っています。蔵前の国技館でのキャンディーズ・カーニバル、日劇キャンディーズショー・スタンバイOK!、サマージャック'76札幌や地方公演等沢山見に行きました。

1977.7.17日比谷野音での解散宣言以降は、にわかファンが増えてメイツも何処もファンで一杯で入れなくなりました。あの日以来キャンディーズを見に行った事はありません。メジャーなものよりもマイナーな方が好きですね。後楽園球場のファイナルカーニバルもTVで見てました。

解散した年に長男が生まれたので、解散後何年経ったか直ぐ分かります。大阪出身で大学も大阪です。今は単身赴任で千葉にいますが、家族は神戸です。これからも宜しくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。