日本水環境文化研究協会

健全な水循環を次世代に引き継ぐこと、そして、世界中の人々が水の恵沢を享受することを目指しています。

Booklet 『自分たちのことは自分たちで決める』

2024年05月04日 | 海外技術協力活動
「当事者主体の意思決定」とはなにか、どうすればコミュニティの人たちが「自分ごと」として動くようになるのか、そんな問いをコミュニティの人たちと共有すべく、今回のBookletができました。Bookletには、同時に制作した動画 “What do we do?” のリンク、動画を見た人へのヒントとなる問い、動画のシーンのスナップショットなども盛り込みました。 . . . Read more

バングラデシュで持続的にエコサントイレが使われている村を訪問

2024年02月21日 | 海外技術協力活動
 2023年11月6~8日、クルナからラシャヒへ2泊3日の列車ツアー。同行者は、我々の最初のパートナーNGOのSPACE代表のTitol(Md. Salah Uddin Titol Bepary)氏。設立者のAzahar氏の後継者。ツアーの目的は、SPACEが今も実践しているというエコサントイレプロジェクトの視察。  6日は移動だけだったが、列車の本数が極めて少ないので、朝6時クルナ発の急行に乗車 . . . Read more

三島へぶらりぶらり(水辺を歩く)

2024年02月21日 | 通信
三島駅から近くの大吊り橋や市内の清流、庭園を歩きながら考えたこと . . . Read more

エコサンを現地で作ってもらうためのパンフなど

2024年02月21日 | 海外関連・本・メモ・など
エコサンを理解してもらうために配るために作成 . . . Read more

スラムのトイレバイオガス化への検討メモ

2024年02月21日 | 海外関連・本・メモ・など
クルナのキャンプ1中心部への工事検討メモ . . . Read more

エコサントイレの変化

2024年02月20日 | 海外関連・本・メモ・など
活動していくにしたがって、エコサントイレの形も必要に応じて変わってきました。その流れをまとめてみました。 . . . Read more

スラムの子供たちに夢を描いてもらいました

2024年02月01日 | 海外関連・本・メモ・など
バングラディッシュ、クルナ市のスラム「キャンプ1」の学校で衛生活動をしている中で子供たちに自分たちが考えることを描いてもらいました。 . . . Read more

現場から

2024年01月01日 | ごあいさつ
ブログを作った経緯です . . . Read more

もっと安くならないの?

2016年05月31日 | 海外技術協力活動
何をするにしてもそのベースになるのが現場にある材料だから どうしてもあちこちの店をのぞくことになる。 便所の場合、一つを1万円程度で作るわけだから ひとつひとつの部材の選択が大切になってくる。 では現地の人の方が知っているから任せればいいではないかと言う意見もある。 そう思った時もあった。 ところが、現地の人たちは、今までの当たり前を あたりまえと受け止めるだけで 自由なフレキシブルな応用 . . . Read more

ダッカの都市スラムを見JADE

2016年03月04日 | 広報ふくりゅう から
ダッカのビハリキャンプを訪ねて 本会代表 酒井 彰  今月(2016年2月)のバングラデシュ訪問時、ダッカにあるビハリ族のキャンプ(スラム)を訪問した。1947 年にインドが分裂したとき、インドの東部州から多くのウルドゥ語を話すムスリムが東パキスタンへ移住する道を選んだ。出身州としてビハール州出身者が圧倒的に多い。その後、ウルドゥ語を話すインド人、パキスタン人も東ベンガル州へ移り住むようになり . . . Read more

水と衛生についての展示を横浜でおこないます

2016年03月03日 | その他の活動
3月5日から6月13日まで JICA横浜で行います。 日本下水文化研究会も エコサントイレの展示で協力しています。 以上連絡です。 . . . Read more

エコサントイレ 少しでも安く 日本下水文化研究会

2016年02月17日 | 海外技術協力活動
始めは、トタン板の屋根にしたりして安く作ろうといろいろやってきたけれども やっぱり台風が来るし、 ヤシの実も落ちて来るし この頃はコンクリートの屋根が一般的。 一時的に安く作っても、 壊れたあと、放置されて使わなくなったら何にもならないからねー。 少し建屋は小さめだけれどちゃんと生活の中に溶け込んでいます。 それにしても すぐわきにたいてい古いトイレがあるけれども、 まあ、穴 . . . Read more

日本下水文化研究会は相変わらず エコサントイレ活動を続けています

2016年02月15日 | 海外技術協力活動
JADEでは当たり前のようにエコサン活動を続けていますので ブログに出すまでもないと思っていましたが たまには載せておかないといけないかなと思い 一応出しておきます。 エコサントイレ自体は、細かく進化し続けています。 使いやすくなる方向であったり、 安くなる方向であったりと ユーザーと一緒になって変化し続けています。 ヒートパネル周りを工夫したんだから見てくれというので まあ、すごい . . . Read more

エコサントイレの乾燥糞の利用場所を見に行く Moguji村(JADE)

2016年02月05日 | 海外技術協力活動
コミラのBARDから活動中のMoguji村まで移動。 GPSがないとどこにいるかはっきりわからない。 何しろどこまで行っても基本的にこんな地域。 今、田植えの真っ最中。 これではグーグルアースで見ても、 ただの緑の平原にルートが刻まれて行くばかりで心もとない。 ようやくタイトルの写真の場所につく。 建物の中は乾燥糞を養生しておく場所などになっている。 床に広げられた糞を手でつか . . . Read more

ぼろぼろになってきた

2016年02月05日 | 海外技術協力活動
日本で日の丸をつけて歩くなんて考えもできなかったが 日本のたくさんの人たちのお金を使っているんだとわかってもらうことは大切なことだと思うようになった。 小さな日本の そしてまた、もっともっとちいさな 日本下水文化研究会というあつまりが アジアの一角に、 世界から見ると、まことに小さな、消え入るような力を結集して、 日本という、アジアの一小国の人間として 出来ることを今やっていっている。 だ . . . Read more