岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【大阪出張記】じゃあ帰ります。ということで、お決まりの新大阪で串揚げからの居酒屋新幹線・・・そしてパンパン・・・

2022-07-02 12:28:45 | 外食レポ
3泊4日の大阪出張も最終日のことでございます。

朝っぱら、カミさんから



「ケツパンしてくれる人がいないんですけど」

と怒り気味のマコトさんの写真が送られてきました。

マコトさん今夜には帰りますからね。とテレパシーを送りつつ、ホテルをチェックアウトして仕事場に。

仕事はお昼には終わって、後片付け。

機材を運送屋さんのトラックに積み込んで解散!

というわけで新幹線に乗るため、新大阪にやってきました。

新大阪の駅ですが、タクシーで来ると新幹線改札が直接で近いのですが・・・

それをわざわざ回り込んで、在来線の入り口から入ります。


なぜなら!

新大阪在来線改札内の駅マルシェに行きたいからです!

そう、ここには



串かつの松葉

があります。

そんなにたくさん食べようってわけじゃないし、しっかり呑もうってわけでもない。

せっかく大阪に来たんだし串カツくらい何本かつまんでから帰ろうかねえ?

という、軽い感じです。



立ち食いスタイルなので、カウンターに立つと運ばれてくるキャベツ。

そして・・・



お疲れ様~♪

と独りカンパイ。

を済ませまして。



今日は何を行きましょうか?



まずは牛串とメンチカツ



二度漬けは禁止やで~

ということで一回を全集中でドボン!



前日も思いましたけど、串カツとビールは正義ですね。



次は海老。

こうやって海老の可食部を観察すると、

海老って串に刺して揚げられるために生まれてきたんじゃないだろうか?

とか思います。

いや、そんなことはないんですが・・・。



ここいらで野菜も。

ということでレンコン。

レンコンも天ぷら、フライと揚げ物で美味しい食材ですよねえ。

って、いいペースで呑みすぎたかな?

ビールが空いてしまいました。



というこで、チューハイを追加。

焼酎とソーダ以外、何にも入ってないプレーンチューハイです。

さてここからスパート!



若鶏は串の代わりに骨付きでやってきます。

食べ応え抜群の、串カツの中ではメインディッシュの扱いですね。

串カツらしく、良く揚げされておりまして、下手にジューシーじゃないところが食べやすいです。



畳みかけるようにここで紅ショウガ。

串カツにおいて自分の中では牛串の次に位置するスタンダード。

欠かせない逸品ですが、組み立ての中でどこに持ってくるか?悩みと楽しみであります。



そしてラストはまぐろ。

まぐろを硬くなる前にさっと揚げた逸品。揚げたまぐろにソースってのがまた関西風で良いですね。

新大阪エキナカの松葉。新幹線前の軽い一杯として最適なので、お気になった方はいかがでしょうか?

名古屋における新幹線ホームのきしめんくらい、充実感がありますよ。

【松葉総本店 エキマルシェ新大阪店】松葉総本店 エキマルシェ新大阪店

というわけで、松葉を後にし、エキマルシェであれこれ買い込みまして、新幹線に!

今日も窓際をゲット!

じゃあ、例によって今日の居酒屋新幹線は



こんな感じで♪

こっちも恒例の神戸ビフテキ亭DELIの

熟成黒毛和牛のビーフイーター ルージュ

"ビーフイーター"とあるように、牛とろローストビーフ弁当よりもローストビーフが大盛りになっています。

 ・

 ・

 ・

は、置いておいて・・・



まずはチー鱈と



赤星!

だってねえ、さっきの串かつ、つい勢いで7本も行っちゃいましたからねえ。

ここは、胃を落ち着けるためにもインターバルを・・・。

という感じで今日は静かに始まる居酒屋新幹線!

このまま京都の先、米原あたりまで、チー鱈と赤星でちびちびと。

そして関ヶ原通過辺りで満を持して!



ビーフイーター登場!!



事前にかる~く電子レンジで温めてもらっているので、牛肉の脂が溶け出してテラテラ♪



まずはそのまま1枚♪

さすが黒毛和牛!

口の中で脂がとろけます!




こりゃワインだね!

というわけで、モンテ酒造のプティモンテリアルージュ。

ボディがしっかりしたやや重い赤ワインで、ややサシの入った熟成牛肉とかには最適でしょう!

残念ながらグラスがないので、このままボトル缶をラッパ飲みです。



じゃあローストビーフソースと、



卵風ソースと



レホールは西洋わさびのこと。



うわ~♪



うわ~!!

【神戸ビフテキ亭DELI】〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16−1

とローストビーフを食べ、ワインを飲み・・・いつの間にか名古屋を過ぎて浜松の辺りで寝落ち!

気が付くと、ここは小田原あたり。

この辺で、食べていたものを片付けて、下車の準備をしつつ、もう一回寝落ち。

新横浜を過ぎたら、いよいよ整えて、品川で下車。

品川から在来線に乗り換えて、今日も無事帰宅です。



「待ってたぞ~ケツパンだ!4日分だぞ~!」とこれ見よがしに膝に乗ってくるマコトさん。



パンパンパンパン・・・

我が家にケツパンの音が帰ってきました。

というわけで、大阪出張記終了です。

途中長いインターバルがありましたが、何とか書き終えました。

このお話が実は5月の半ばくらい。

世の中はもう7月に入っておりまして、ネタもたまりにたまっています。

以降の記事は少し時系列がおかしくなるかもしれませんが、私が伝えたい記事を優先してあげていくようにします。

ひとまずのところ、つたない旅行記(出張記)お付き合いいただきましてありがとうございました。

ではでは






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2022-07-02 17:09:16
おかえりなさ~~い!!

マコトさん、怒ってたの笑えました~。
ケツパン不足してたのですね~。

新大阪のマルシェ、出来たころからちょいちょいお店替わってますね~。
新幹線側に「だるま」もあるけど、「松葉」オシなんですね~。

ワタシは、アルデ新大阪のなかのだるまに時々行きますよ~。
揚がった串が、新幹線型のレールで提供されます(子供かっ!)。
>りんこ。さんへ (iwaYoh)
2022-07-03 20:38:46
いつもコメントありがとうございます。
「怒!」って感じのマコトさんでしたwww

そうそう、新幹線側のだるまは結構混んでるんですけど、在来線側の松葉は比較的すいているので、あういう使い方には良いと思います♪
でもだるまの新幹線レールを効くとちょっと行ってみたい気もしてきました。
今月も大阪出張があるので、機会があったら是非!
Unknown (愚昧親爺)
2022-07-08 12:19:41
駅マルシェの松葉は新幹線前には必須ですよね。
若鳥は揚げ直してもらって、熱々の骨を直接ではなくキャベツで持っていただくのが好きでした。隣になったおっちゃんに教えてもらったんですけどね(笑
>愚昧親爺さんへ (iwaYoh)
2022-07-08 20:13:38
コメントありがとうございます。
やはり知ってらっしゃいますね。
若鳥のキャベツで掴むの!今度やってみます!

コメントを投稿