岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【伊豆旅行記】出発~いちご狩り~熱川バナナワニ園

2009-01-28 00:32:45 | 旅レポ
どもども!
最近恒例になってきた、半年に一度の家族旅行であります!

「ひ~~」

なんか悲鳴が聞こえてきますねえ~。
子供の泣き声じゃないですよ。

嫁です。

実は前回の南房総の旅の時と同じく、運転は嫁の高速教習も兼ねてます。
千葉の自宅からはちょっと遠かったので、前日大和の嫁の実家にお世話になって、そこから出発。
厚木から小田原厚木道路を通って、真鶴道路へ。


寒桜の咲く、熱海を通って、そこから更に伊豆半島の東海岸沿いを伊東まで、伊東行くならサンハトヤの隣にある道の駅で真っ白に燃え尽きた嫁と運転交代、そして昼食。


自分が頼んだのは、まぐろとかんぱち、あじのたたきが乗った刺身三色丼!
長男ちゅんとシェアするため、大盛りで頼みました。
ちなみにちゅんは最近かなりの刺身好きであります。


こちらは嫁が頼んだあじのたたき丼。
ちゅんはここからいくらも貰って満足げ!

熱川の丸鉄園といういちご狩りの出来る農園を目指します。
もちろんこれはちゅんへのサービスであります。

この丸鉄園は、他にもみかん狩り、マス釣り施設などがあります・・・あるのですが、完全にオフシーズンだったらしく、到着時の利用客は私ら家族だけ・・・。


駐車場に車を止めると、プレハブからおじさんが出てきて、

「いちご狩りですか?」

正直お化けかと思ったよ・・・そのプレハブで受付で料金を払うと、コンデンスミルクを入れた容器を渡され

「ビニールハウスは1号、2号、3号があります。行き方は目印がありますので・・・」

と後は私ら完全野放し状態。
そのまま勝手にビニールハウスへ歩いていきます。

まあ思ったより結構距離があった1号ビニールハウスに到着。
先客無し!


嫁、ちゅんに次男のパルとiwaYohの4人だけで3棟あるビニールハウスを占領です!
このビニールハウスですが、1棟ごとに違う品種が植えてありまして、品種別の食べ比べが出来ます。


生えてる限り食べ放題のいちごに大興奮で食べまくるちゅん!
ちゅん曰く「いちごを食べると目がハートになる」そうですが・・・。


イチゴを食べた直後の眼球のアップ・・・結論、変化は見られませんでした。
本人の思い込みによるところが大きいと思われます。

嫁と私も結構食べまして、いちごでお腹がいっぱいになるという珍しい体験をいたしました。


その後、マス釣り施設の池も見せてもらって、ニジマスやイワナを指をくわえて眺めてみました。

たぶん・・・受付のおじさんに見つからないように入れば、いちご狩り放題、みかん狩り放題、マス釣り放題ですよ・・・でもやっちゃだめですよ。

まあいちご狩りとマスの観賞を楽しみました。


そして、東伊豆といえばなんといっても熱川バナナワニ園!
正直嫁は乗り気じゃなかったみたいですが、ワタシャ南方植物とか大好きなのです!


ワニを眺める息子!
それにしても、寒い時期なので、ワニも動きが鈍いですな。
生きた鶏を放つような、豪快な餌付けショーかなんかやってくれても良さそうなモンなのに・・・。

(ただいま不適切な発言がありましたこと、お詫びいたします)


場所を、植物園の方に移しまして、まずは見事に咲いたハイビスカス!


とちゅうマナティが飼育されている水槽がありまして、そのユーモラスな姿にみんな笑顔。



このほかオオオニバスを中心としたハス、スイレンの池は丁度どの種類のハスにも花が付いていて、なかなか楽しめました。
ただ、食虫植物の温室が育成中なのか立ち入り禁止になっていたのが、残念。


そして自分のことを言われているような「ヨッパライノキ」

さて、この熱川バナナワニ園、本館と分館に分かれておりまして、本館を見ているうちに閉館が近づき、分館を見る時間がなくなってしまいました。

チケットが「本日限り」とあったのですが、係員さんに掛け合ったところ入った時間が遅かったので、ということで「粋な計らい!」
分館行きのチケットを明日まで延命してもらいました。
ありがとうございます!明日また来ます。

ひとまず熱川バナナワニ園を後にして、宿泊先の北側温泉、つるや吉祥亭へ向かいます!

さて次回は老舗温泉旅館つるや吉祥亭で贅沢三昧であります。
それではひとまず、ではでは

【道の駅 伊東マリンタウン】
【丸鉄園】
【熱川バナナワニ園】


■しずおか極楽露天風呂100


登録しています


最新の画像もっと見る

コメントを投稿