
今朝、本庄早稲田のクロカンコースを走ってきました。
一応つけ始めた紙の練習日誌を見ると今週月曜日にも行っていました。今日は、クロカンコースを含む周回を2周して帰ってきました。デジカメ持参で写しながらのランでのんびり走ってくる予定で途中まではのんびりでしたが、平地に入っての帰り道は足の調子がいいせいかつい頑張って走ってしまいました。といってもラスト2キロをキロ5分を切るぐらいでしたが。。。
今回はいつも走っている私のお気に入りコース(クロカンコース)を写真でどどーんとお見せしましょう。(文字を書く手間を省いているだけですが。。。

○スタート地点から続く最初の上り

○最初の上りを上りきったところで振り返れば(本庄市街と遠くの山々)

○夏場は鬱蒼としていた場所が、冬にはこのとおり

○道幅は狭まって獣道状態

○一旦普通の道路に出て横切ってまだクロカンコース小刻みなアップダウンは続く

○山だと思っていたら一部は古墳でした。

○オリエンテーリングの標識見つけ。でも最近はこんなの使ってないのでしょうかね。

○普通の舗装道路に戻って、早稲田本庄高校の野球グランドを横目に走ります。頑張れ高校球児!!でも今日はだれもいない。

○このコース2回目の大きなアップダウン1 途中まではゆるやかですが。。。

○このコース2回目の大きなアップダウン2 のぼりだったら結構大変!!

○本庄早稲田の駅が見えてくるともうすぐ1周終わり

一回りして約3.5キロぐらいになります。今日も落ち葉を踏みしめて気持ちよく走ってこられました。
13日のメニュー、走行距離:JOG 8.5Km 45'46
本日のメニュー:起伏走(平地:46'18 起伏:52'35)6:50~
本日の走行距離:16Km 1時間38分
今週(1/8~14)の走行距離:45.5Km(5日間)
そういえば今日は、タニマリだったんですよね。今週法事でかみさんと子供は昨日遅く滋賀から戻ってきて今日は休養中です。また、次の熊谷で頑張ってもらいましょう。
私も森林公園のクロカンコースにたまに行くことがありますが、獣道みたいなところを走ったり、小刻みなアップダウンは本当に気持ちがいいものですね。
私は、大きな公園の周回がメインになりつつありますので、環境は悪くありませんが、変化に富んではいませんからね。。。
自然の中を走っているようで本当に気持ちがいいですね。森林公園はマラソン大会で一度走ってアップダウンが大変でしたが、クロカンコースも走り甲斐がありそうですね。
>iyashiさん
そうですね。近場でいいところを見つけられました。これも田舎の特権ですかね。(笑) このコース週末の定番コースになりそうです。
スタート地点はどの辺にありますか。
行ってみようと思います。
深谷市在住です。
スタート地点は本庄早稲田駅のちょうど南側になります。
今現在は遺跡の発掘とかで通行止め(1枚目、2枚目の写真)になっている部分もあってちょっとコース変更を余儀なくされてます。^^;