今週は、台風が日本列島を直撃し、大変な週でしたね。
私は台風による直接の被害は無かったものの、ちょうど20日、21日で名古屋へ出張していたため(新幹線が止まり)帰りが1日遅くなりました。
そして台風が去った週の連休初日の金曜日からは、1泊で北軽井沢のスウィートグラスというキャンプ場にキャンプに行ってきました。家族で行くキャンプは初体験でしたが、今回は既にテントが張ってあるサイト(ハンターテントキャビン)で、火をおこして食事を作ることに専念できたのでとても楽でした。まあキャンプと言えるかは微妙な感じですが、屋外で火を囲んで皆で食事し、家族で楽しく過ごすことができました。また天気もよく夜は星空がすごくくっきり綺麗に見えて皆で感動してました。そのぶん夜は10度以下まで気温が下がりましたが、このテントには薪ストーブまで付いていて、比較的暖かく過ごすことができました。(なかなか薪が燃えてくれずに苦労しましたが。。。) テントの準備や片付けは、無かったですがそれでもなんだかんだであっという間に時間が経ちゆっくりくつろぐまではいかなかったのはちょっと残念でしたが、ストーブに薪をくべて火勢を見守ったりそれはそれで面白かったです。今回泊まったハンターテントキャビンは、薪ストーブがあり、寝る場所が一段高い床になっていて直接地面の冷たさが伝わってこないのはいいなあと思いました。今回、かみさんに引っぱられて子ども共々ちょっと遅めのキャンプ場デビューではありますが、ここならまた泊まってもいいかなあと思いました。





↑キャンプ場から見る朝の浅間山
今朝(25日)は、神流川の土手沿いを走ってきました。今週はなかなか自宅の布団で寝ることができなかったので(笑)、ちょっと疲れが残っている気がしましたが、それでも走り終わる頃にはペースアップもでき調子よく走れました。ここへきて一気に涼しくなったからかも知れません。先週ぐらいから咲き出していた彼岸花も土手いっぱいに綺麗に咲いていました。この時期のひとつの楽しみでもあります。

本日(25日)のラン:神流川の土手(神川町方面)
本日(25日)の距離:18Km 1時間41分
私は台風による直接の被害は無かったものの、ちょうど20日、21日で名古屋へ出張していたため(新幹線が止まり)帰りが1日遅くなりました。
そして台風が去った週の連休初日の金曜日からは、1泊で北軽井沢のスウィートグラスというキャンプ場にキャンプに行ってきました。家族で行くキャンプは初体験でしたが、今回は既にテントが張ってあるサイト(ハンターテントキャビン)で、火をおこして食事を作ることに専念できたのでとても楽でした。まあキャンプと言えるかは微妙な感じですが、屋外で火を囲んで皆で食事し、家族で楽しく過ごすことができました。また天気もよく夜は星空がすごくくっきり綺麗に見えて皆で感動してました。そのぶん夜は10度以下まで気温が下がりましたが、このテントには薪ストーブまで付いていて、比較的暖かく過ごすことができました。(なかなか薪が燃えてくれずに苦労しましたが。。。) テントの準備や片付けは、無かったですがそれでもなんだかんだであっという間に時間が経ちゆっくりくつろぐまではいかなかったのはちょっと残念でしたが、ストーブに薪をくべて火勢を見守ったりそれはそれで面白かったです。今回泊まったハンターテントキャビンは、薪ストーブがあり、寝る場所が一段高い床になっていて直接地面の冷たさが伝わってこないのはいいなあと思いました。今回、かみさんに引っぱられて子ども共々ちょっと遅めのキャンプ場デビューではありますが、ここならまた泊まってもいいかなあと思いました。





↑キャンプ場から見る朝の浅間山
今朝(25日)は、神流川の土手沿いを走ってきました。今週はなかなか自宅の布団で寝ることができなかったので(笑)、ちょっと疲れが残っている気がしましたが、それでも走り終わる頃にはペースアップもでき調子よく走れました。ここへきて一気に涼しくなったからかも知れません。先週ぐらいから咲き出していた彼岸花も土手いっぱいに綺麗に咲いていました。この時期のひとつの楽しみでもあります。

本日(25日)のラン:神流川の土手(神川町方面)
本日(25日)の距離:18Km 1時間41分
私の家は、キャンプはしたことがないのです。主人が、そのような面倒な事は、毛嫌いしておりまして(マラソンはするのに)子供の幼い時、他の家がチョッピリうらやましかったです。
行かれた所は、キレイな場所ですね。写真で私まで癒された感じでした
浅間山が間近に見える高原地帯でとてもいい感じのキャンプ場でした。写真には撮れませんでしたが夜の星空は普段見るよりずっと綺麗に見えました。
ご心配をおかけしておりますが、健康上は問題ありませんのでご安心を。(笑) 10月、走りやすい季節になったので大会めざしまた頑張っていきましょう。