Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

美味しい人間ドック

2020-11-29 | くらし

先日、2日間の入院ドックでした。

前夜の8時以降の絶食、12時以降の絶飲をくぐり抜け、1時間毎の採血を3回してからのやっとの昼食(朝食??)

健診しょっぱなからの体重増加にガビ~ンとなりながらも、空腹には勝てず。

管理栄養士がカロリーコントロールした健診食は、これだけあっても低カロリーだっていうんだからすごい!

献立は焼き鯖、筑前煮、かぼちゃマッシュ、野菜サラダ、味噌汁、ヨーグルトにフルーツまで。

白ご飯は気持ちばかり残しました。


はぁ~、お腹いっぱいです。

晩ご飯も和食レストラン並みの品数なのに低カロリー。ありがたや、ありがたや。

野菜のせいろ蒸し、天ぷら盛り合わせ、刺身盛り合わせ、ごま豆腐。鴨ロースもあるし小鉢とかすまし汁も。


さあ
2日めは、一番の難関の胃カメラがまっています。
胃透視は、バリウムと胃カメラでいえばワタシは断然胃カメラ派。
バリウム飲んだ後のお腹のモヤモヤがどうにも苦手・・・・

かといって胃カメラはちょっと怖い。でも胃カメラ直前に安定剤を注射してもらうと、意識が朦朧としている間に、いつのまにかハイ!!終わり!!
もうバリウムには戻れません。

2日めの昼食。低カロリーなのに美味しい食事とお別れするのは名残惜しいくらいです。

鶏肉の南蛮漬け、茶碗むし、茄子のそぼろ煮、味噌汁、野菜サラダ、みつ豆。

例によってご飯は気持ち残しました。
今年も有意義な人間ドック受診でした。自分の体のためになり、美味しくて、上げ膳据え膳。
ご馳走様でした。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chie)
2020-11-29 19:06:06
お食事充実の人間ドックなんですね。
わたしが行っている所は、看護師さんは優しくて、気配り上手、先生も優しいのですが、行き始めて15年位の間に、食事が少しづつランクダウンしてるような?
お刺身がなくなったり、天ぷらが変わったり。
それ以外はとても良い所なのに、食いしん坊なので、気になっちゃうんですよねー。

後、itatchiさんのブログでお馴染みの、出町ふたばの豆餅、今年やっと買えました!
豆がなによりも大好きなので、ブログを拝見して、三越のチラシを見て、食べたいなーと、ずーっと思ってたのです。
今年、なんと仕事が休みの日と、販売日が一緒という奇跡(笑)が起こったのです!
ホントに美味しかったー!特に赤えんどう豆が最高。
大・大満足でした。

itatchiさんにお伝えしたくて、長々とコメントしてしまいました。すいません!
Unknown (itatchi)
2020-11-30 08:53:51
Chieさまへ

コメントありがとうございます。
絶食のあとだと、ごはんが楽しみで楽しみで。いつも以上の熱意で食に向き合ってしまいますよね。
お刺身や天ぷらの具材をチェックしてしまうお気持ち、よおくわかります。

ついに出町ふたばの赤エンドウ豆の豆餅をお口にはいりましたか!
おめでとうございます。
同じ感動を分かち合えてうれしいです。
なんというか、あのおまめの粒々感や、ちょっと塩の効いた甘さとか、ふわふわの餅生地とか。
もうバランスの妙味で。大福界のKINGです。
Unknown (かい)
2021-02-06 15:15:23
久しぶりに「京密」の新作が放送されましたね。
番組が終わる時間が近くなると「あ~終わっちゃう~」と心の悲鳴が!
早く春の新作(あると信じて)が見たいです。

↑の出町ふたばの豆大福ですが
いつか京都に行かれる事がありましたら
お店で買って、近くの河原ですぐに召し上がってみて下さい。
出来立ての豆大福は筆舌に尽くしがたい美味しさです。
いっちょかみでごめんなさい。
かいさんへ (itatchi)
2021-02-19 21:54:57
リコメが大変遅くなって申し訳ありません。
京密で思い出してくださったなんて。
同好の士とは、なんと情け篤いことでしょう。ありがとうございます。

京密、いかにも続編ありありな終わり方でしたね。次回が待ち焦がれます。

私自身は出町ふたばの豆餅、鴨川の河原ではなく、鴨川の橋の上でかぶりついたことあります。至福の口福でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。