goo blog サービス終了のお知らせ 

米国は2011年2月「新100ドル札」発行、「1ドル=80円」突破、中国に「元切り上げ」要求

2010年10月16日 22時41分33秒 | 政治
◆「あふれるドル 独歩安-米金融緩和の流れ 投資マネー他国へ」「新たなバブルの芽」「日本、G20控え金縛り」「通貨安競争 世界に亀裂」と朝日新聞が10月16日付け朝刊「2面」の「時々刻々」欄で通貨問題を大々的に報道している。これは、1面の「米追加緩和 強く示唆-FRB議長『行動する状況』」の記事を受けたものである。
 「円高ドル安」が象徴するように、円がドルやユーロなどに包囲されていたのが、このところ、ユーロが今年1月以来の8%上昇し高値を記録、豪ドルが10%上昇し、変動相場制移行後の最高値、シンガポールドルが5%上昇して史上最高値、人民元が2%上昇(中国政府が為替取引を制限しているため、上昇は限定的)、ブラジルのレアルは6%上昇し、2年ぶりの高値をそれぞれ記録している。軒並み「米ドルの独歩安」になっているという。  
 「円高ドル安」に限定してみると、「1ドル=80円90銭(10月15日夜のニューヨーク外為市場)→79円75銭(1995年4月19日、東京外為市場が史上最高値を付ける)」という輸出産業にとっての危険衰期に限りなく接近している。
 だから、日本政府・日銀が、単独で為替市場にいくら介入しても、焼け石に水なのである。介入して一時的に「1ドル=84円」辺りまで円安に振れさせても、すぐに元の木阿弥になってしまう。
 しかし、以前に述べたように、こうした「ドル 独歩安」の流れは、「経済再建と新たな戦争準備」を大目標とする「新100ドル札発行」が実施される「2011年2月」までオバマ政権が継続する世界戦略であるということを忘れてはならない。
 さりとて、菅直人政権が、何もしないで、放置しておけば、「経済オンチ」とか「無策」だとか言って国民や財界から猛烈に批判を食らう。そこで、野田佳彦財務相も「断固として強い措置を取る」などと出来ないことを、いかにも出来るかのようなフリをせざるを得ないのである。一度は出来ても、二度目は難しくなっている。
 しかし、日本の輸出総額は、GDPの17%にすぎないというから、以前のように深刻に受け止める必要はない。多くの企業が、すでに海外に出ており、貿易立国のあり方が、大きく変化しており、むしろ、多額の企業収益や所得が、日本国内にもたらされているからである。とは言うものの、日本国内で活動している輸出産業の大半が大打撃を被っているのも、事実である。菅政権は、いつまでも手をこまねいている暇はない。
◆大問題なのは、中国の通貨政策である。さすが5000年とも3000年とも言われる歴史を誇る大国だけはある。実にしたたかである。中国製品が洪水の如くアメリカに入ってくるので、貿易赤字がどんどん膨らみ、悲鳴を上げている。ブッシュ前大統領以来、オバマ政権も要求している「元の切り上げ」に応じようとしないのである。
 ブッシュ前大統領は、在任2期8年の最後の2年、すなわち、2007年7月10日から2009年1月20日まで、ヘンリー・ポールソンに財務長官を務めさせた。前任のジョン・スノー財務長官は、ブッシュ前大統領の長年の友人だったが、財政赤字と貿易赤字の双子の赤字が生まれたのに、その解消には、無能無策だった。ヘンリー・ポールソンは、ジョン・D・ロックフェラー4世(民主党上院議員)がオ-ナーのゴールドマンサックス社CEОを務め、戦略用語「BRICs」(インド人の若い女性がレポートで発表)を全世界に広めた経営者として知られ、中国の江沢民前国家主席、胡錦涛国家主席ら上層部とともに「中国虎の保護活動」を通じて親交があり、「元切り上げ」交渉に力を発揮することを、ブッシュ前大統領は、期待していた。早い話が、中国版の「プラザ合意」のような形で、為替市場を通じて中国が大量に蓄積している外貨準備金をアメリカに還流させようとしたのである。
 米中両国は、年に2回、ワシントンと北京で「米中経済対話」を行い、その席上、ヘンリー・ポールソンは、「元切り上げ」を要求し続けた。
 だが、カウンターパートの中国の女性の貿易・商務・衛生担当だった呉儀・国務院副総理が、極めてしたたかで、中国3000年の歴史を長時間語り、その最後に「わが国は、発展途上国ですから元切り上げは、時期尚早」と煙に巻かれて、なかなか要求に応じようとしない。この状態が今日でも続いているという。ちなみに、呉儀・国務院副総理は2005年5月19日には愛知万博視察のため来日、小泉純一郎首相と会談する予定を緊急の公務という理由で急遽キャンセルし、帰国したことで話題になった。
◆ところで、中国共産党1党独裁の北京政府は、保有している「円の放出」、すなわち「円の大量売り、ドル買い」を計画しているという。要するに、1ドル=80円~79円に突入している為替相場のなかで、円をドルに換えておけば、アメリカが強圧をかけて迫っている「元切り上げ」要求に対抗できると計算しているようなのである。
 オバマ政権は、北京政府に米国債を大量に買わせており、米国財務省によると、中国の米国債保有額は近年、8015億ドル(約75兆468億円)に及び、それでも一部売却も行ってきており、増減している。これに対して日本は、アメリカの恫喝を受けて、売却が難しく、その分、アメリカ側は、安心しており、2010年年初以来、日本は累計で553億米ドルの米国債を購入し、その伸び率は7.2%で、このところの米国債保有額総計は8210億米ドル。日本は中国をしのぎ米国債の最大の購入国になっている。
 だが、潤沢な外貨準備金を持ち、米国債購入の力は、絶大である。にもかかわらず、中国は、用意にはアメリカの言うがままにはならない。それだけに、自由主義、資本主義経済においては、為替の変動相場は、基本的なルールであり、「元の切り上げ」による貿易の収支バランスを実現すべく、北京政府に圧力をかけているのである。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国オバマ政権は「新100ドル札」発行で、マフィアの麻薬取引、密貿易、脱税などで隠された旧ドル札を炙り出し、莫大な利益を得る作戦

◆オバマ政権が2011年2月、「新100ドル札」を発行するのは、「経済再建と新たな戦争準備」という世界戦略の実現を大目標としているためであるけれど、実は、もう1つ
「隠された目的」がある。むしろ、こちらに方が、最大の目的であるとも言える。
 一言で言えば、「埋もれたドルの回収」である。「埋もれたドル」にもいろいろあり、それらは、アメリカにとって、表には出てこないいわゆる「裏経済」をなしており、「もう1つの貿易」と言っていいほどの、驚くべき規模と言われている。


つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)


メルマガ(有料)での配信も始めました。ぜひご活用下さいませ。
お申し込みはこちらです↓


※パソコン用メールアドレス以外にも、携帯電話での登録/購読も可能ですので、電車での移動中などにも板垣英憲の最新情報をお読みいただけます。

※メールマガジン形式でご登録いただいたメールアドレスに最新情報/著書連載を送付するほか、専用マイページで購読期間中のバックナンバーを閲覧いただけます。
また、これまでは一ヶ月単位での購入だけでしたが、記事単位(100円(税込)/記事)での購入も可能です。

※※ご登録までのフロー※※
(1) http://foomii.com/00018
にアクセス後、「購読手続きへ進む」を押下し、「はじめてfoomiiを利用される方」より、【メールアドレス/パスワード/クレジットカード番号(有効期限)】を入力(登録)後、入力した情報を確認。
(2) 間違いがない場合、「購読する」をクリックして申込完了。

ケータイからアクセスする方は、こちら。
http://foomii.com/images/qrcode.png
※QRコードを読み込んでアクセスできます。



こちらも連載↓
「小沢一郎という男の野望」1992年初版 板垣英憲著 NO.23(第三章 受け継がれた政治家の血)

第三章 受け継がれた政治家の血

「田中だけが悪いんじゃない」

 逆の角度から見ると、どうなるか。たとえば、小沢が、海部と同じように万年少数派閥の三木派に入っていたら、今日の小沢はあっただろうか。
 三木派は、バルカン政治家と呼ばれ、少数派の強さをフルに活用して、自民党内でパワーを発揮してきた。三木派は、派閥の領袖・三木武夫の個人商店のような派閥だった。しかし保革伯仲のような厳しい状況のときには、最もパワーを出した。
「自民党を割って出る」
 と言えば、多数派閥が困ったからである。党から出るそぶりを示して多数派閥を恫喝して、閣僚や自民党内のポストを取るのである。冷や飯に甘んじてはいられないから、こうした手法を取って存在感を誇示する。数の力学を逆用するのだ。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」


四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」~板垣英憲が解説~No.18


板垣英憲マスコミ事務所

にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙谷由人官房長官の語気を強... | トップ | 自民党の中川秀直元幹事長提... »
最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問 (Unknown)
2010-10-16 23:17:03
上記文中、

~ だが、カウンターパートの中国の女性の貿易・商務・衛生担当だった呉儀・国務院副総理が、極めてしたたかで、中国3000年の歴史を長時間語り、その最後に「わが国は、発展途上国ですから元切り上げは、時期尚早」と煙に巻かれて、なかなか要求に応じようとしない。この状態が今日でも続いているという。~

につづく、以下の部分が不明です。

~ちなみに、までいた。向けにつたに任命された(2005年~

よろしくご訂正ください。
返信する
流石、デリバティヴの国 (Green Turf)
2010-10-17 00:03:15
板垣英憲先生、こんばんはです。流石に、金融立国の国アメリカという気がしました。1971年夏を境にして、アポロ計画、ベトナム戦争に因り、それまで世界唯一の兌換紙幣だったドルがヨーロッパでユーロダラーが、一人歩きをして、アメリカは変動相場性に移行しました。そして今や実態のない架空金融に拠って経済を維持しようとしています。日銀も完全に、ロックフェラーの言いなり。せっかく稼いだ外貨も、アメリカの国債に消えてしまいます。それに加えて管政権の無策。円高に歯止めがかかりません。このスタッグフレーションの中で日本が、ハイパーインフレに向かうことが怖いです。
返信する
都内で右派系デモ、中国の「侵略」に抗議 1000人以上行進 (愛信)
2010-10-17 00:15:07
http://www.afpbb.com/article/politics/2766352/6332664
(関連写真15枚)
都内で16日、中国による日本の領土の「侵略」
に抗議する右派系団体主催のデモ行進が行われ、
1000人以上が参加した。

デモ参加者5800人、デモ行進インターネト
中継動画視聴者、日本文化チャンネル桜で最高
12,000人、ニコニコ動画定員35,000人の定員
オーバー、その他ミラーサイトを合わせて
合計5~6万人の視聴者数。 このデモ行進の
様子を日本の反日売国テレビ局は取材や撮影
しているのに支那人や朝鮮人に支配されてい
るので放映しない。

【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。

返信する
>質問 (板垣英憲)
2010-10-17 01:07:20
ご指摘ありがとうございました。
早速訂正させていただきました。
今後ともお気づきのことがありましたら、よろしくお願い申し上げます。
返信する
新100ドル札 (温羅)
2010-10-17 13:01:20
どこのサイトか忘れましたが、発行時期は 当初の2011年2月から遅れるそうです。印刷の不備が発見されたとのことでした・・・。
返信する
[10.16]都内 中国抗議/尖閣デモ戦後最大の5800人が参加!! (愛信)
2010-10-17 14:08:44
平成22年10月16日(土)、尖閣侵略糾弾国民大行動
@東京の様子です。青山公園から三河台公園まで
延々と続くデモ隊と日の丸をノーカットでお届け
します。
http://www.youtube.com/watch?v=lJe8pxVkWfI&feature=player_embedded
(動画)
20101016尖閣侵略糾弾国民大行動P2P.wmv
デモ行進を妨害し連行される支那人らしき若者
中国の尖閣諸島侵略糾弾!! 全国国民統一行動
詳細は【日本の底力】[10.16]都内 中国抗議/尖閣
デモ戦後最大の5800人が参加!!をカッチとね
http://defferentiatejapan.blog115.fc2.com/blog-date-201010.html

【動画ニュース掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj6.cgi
【動画ニュース最新版タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。
返信する
新ドル札の流通は延期? (まさ)
2010-10-17 16:29:40
板垣先生、いつも深い考察ありがとうございます。
さて、私も外貨投資しているので、新ドル札は気になる事ではあります。ところが、某ネットニュース上で「新ドル札にシワが発見され、流通は2011年2月より延期」との記事を見つけました。ご確認下さい。
返信する
発行延期の記事 (Unknown)
2010-10-17 18:56:15
産経の記事がネット上に残っています。

「紙幣にしわ」米新百ドル紙幣の発行延期
2010.10.2 09:42
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101002/fnc1010020945009-n1.htm

この最後の部分の
ーーーークレジットカードが普及する米国内での使用は少ないが、海外では最も流通している。ーーーー

というのがキモでしょうか?
返信する
【反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織-香港紙】 (愛信)
2010-10-17 19:56:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010101700087

尖閣列島の漁船衝突の件と言い、四川省成都市の日系スパー襲撃の件
と言い、事前に周到な準備で行われた犯罪行為である。 
暴力団以上に悪辣な支那共産党の戦争行為に加担している、売国反日
政党民主党政権は日本国民の生命及び財産を守る義務を放棄している。
正に非日本人の政府である即刻打倒しなければならない。

【マスコミ隠蔽の掲示板】最新版
http://www.aixin.jp/axbbs/kzsj/kzsj4.cgi
【マスコミ隠蔽のタイトル一覧】最新版はこちらをクリックして下さい。


今日の内閣支持率はこちらをカッチとね
http://www.jra.net/ank/online/naikaku.php
返信する
奴隷たちの反中・反日デモ (ロス&ロック嫌い)
2010-10-17 22:29:37
中国では中国政府&共産党(の上海閥?)が、一か月前から各大学学生会に、反日デモをやるよう指示しており、各地で予定通りに「市民運動風中国共産党主導の反日デモ」が行われています。

日本では、尖閣諸島の日中共同開発を阻止したい、デイビッド・ロックフェラーの指示を受けて、統一教会系組織(チャンネル桜だの自民党清和会だの在特会だの)が、「シナ」という語を絶叫しながら、ヤラセ反中デモを行っています。

この人たち、実は裏ではつながっていて、要するに石油メジャー(=デイビッド・ロックフェラーと上海閥)の命令で、デモを行っている奴隷たちです。良い子と良識ある人は、日中双方のデモをやっている奴隷たちを、思い切り軽蔑してあげましょう。それが世のためになりますから。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事