goo blog サービス終了のお知らせ 

小川泰・元衆院議員が考案した「次世代水力発電システム」が、原子力発電に代わり、人類の危機を救う

2012年03月31日 01時22分58秒 | 政治
◆財界天皇と呼ばれた「メザシの土光さん」こと土光敏夫元経団連会長が創立した「竹の会」(大野正会長)の月例勉強会が3月30日、東京・上野の東京文化会館で開かれ、電力業界の長老・小川泰・元衆院議員(東京電力出身、元衆議院議員の会〔超党派〕常任理事)が、「地球生態系創造プロジェクト」(①ヒマラヤ山脈と中近東の乾燥地帯②中国南部の山岳地帯と中国北部の砂漠化地帯③カナダの水と北米の乾燥地帯④大規模灌漑と地球上の他の乾燥地帯)と題する演題で、約1時間半、講演した。
 このなかで、小川泰・元衆院議員は、「人類の危機」について、以下のように訴えた。
 「①エネルギー資源の高騰と枯渇である。石油は40年で、天然ガスは65年で、ウランは85年で、石炭は155年で枯渇する。石油は既に高騰が始まり、他の資源も争奪戦が始まり高騰し始めており、世界経済の発展に大きな障害を与えている。
 ②地球温暖化により沿海部の超大型暴風雨と大陸内陸部の旱魃、地球温暖化で 赤道付近の海面温度が上昇し、超大型暴風雨が頻発し、大洪水で甚大な被害をもたらしている。一方、大陸内陸部は乾燥化が進み、世界中で23億人が水不足で悩み、人口が80億人に達する2025年には世界人口の2/3が水不足に晒され食糧危機が予測されている。
 ③漁業資源の枯渇、ダム湖や湖沼や東京湾のような閉鎖水域に魚介類の栄養源である有機物が堆積し、漁業水域への栄養供給が絶たれ、それ以上に漁獲するので漁業資源が枯渇している。
 ④熱帯雨林の減少と木材資源の枯渇、熱帯雨林は生物種の多くの医薬品の原料を得ている。ところが近年の農業開発で熱帯雨林の大幅減少で生物種が絶滅し、医薬品業界の強い要請で熱帯雨林の伐採が禁止された。また、世界的な紙需要の増大で紙原料のチップが枯渇し始めている。これまでのチップの大供給地・北米とロシアは環境保護意識の高まりから新たな伐採が難しくなっている。紙需要は中国を中心に世界需要は伸び、原料チップ価格は、2000年トン当たり1万5千円が07年には1万8千円に上昇している。国内の大口顧客の富士ゼロックスとリコーなどの大手事務機器メーカーは環境保護のため『天然林を伐採して作った紙は使わない』と宣言している。各商社は世界各地の多雨地帯に植林・生産事業に投資している。丸紅はブラジルとインドネシアに、伊藤忠商事はブラジルに、双日はベトナムと豪州に、成長の早いユーカリやアカシアの植樹計画を進めている。しかし、この計画には重大な問題点がある。それは、植林適地は温暖で降雨があり、平坦か緩やかな起伏のある丘陵地帯で、既設の林道が地域である。これは農業適地と重なる。食糧価格は上昇しており、土地を森林として使うより農地として使う方が収益は高く、植林適地の大規模確保は簡単ではなく、農地買収に巨額の投資を要することである。
 ⑤中国や北米などの産炭国の石炭の大量消費は亜硫酸ガスによる酸性雨で森林や生物に被害を与えている。石炭を大量消費する石炭火力発電は排煙脱硫装置で亜硫酸ガスの殆どを除去しているが、排煙脱硫装置は300億円の設備投資と発電量の2%を排煙脱硫装置の運転に使われ、この装置を設定できるのは大規模工場に限られている。従って中小規模の工場や家庭で使われる石炭は無脱硫石炭が使われている。これが亜硫酸ガスの大気汚染と酸性雨の原因である。
 小川泰・元衆院議員は、「ウランは85年で枯渇する有限資源」であることと、「原子力発電所から出てくる放射線や放射能、放射性物質」の危険性、そして日本国内では、現在以上に原発を設置する場所がなくなっていることを踏まえて、永続的かつ安全に電力を供給できる資源は、「水」しかないという原点回帰の姿勢を示している。そのうえで、自ら考案した「新水力発電、新鋼管継手、新ランニングの3つの技術」を紹介し、「この次世代水力発電システムで人類の危機を救える」と力説している。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表は、総選挙戦場での「真昼の決闘」を仕掛け、「消費税増税派」との前哨戦に突入している

◆「特別情報①」
 日本政界が「内憂外患」で揺れている。国民新党の亀井静香代表が民主党との連立政権から離脱、民主党小沢派の25人が、政府与党から政務3役・党役員を一斉辞任し、野田佳彦政権が大揺れし、政局が大混乱し始めている。外では、北朝鮮が長距離弾道ミサイルの発射準備に余念がなく、田中直紀防衛相が、「破壊命令」を下し、加えて、地底では、直下型大地震の兆候が見られている。まさしく、大乱の年だ。
 
つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


第4回板垣英憲『勉強会』開催のご案内
平成24年4月21日(土)・30日(月)

『黄金の国ジパング、日本の実力と進路』


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みんなの党の江田憲司幹事長... | トップ | 野田佳彦首相は、「民信なく... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nomurahds)
2012-03-31 02:13:26
石油は40年前からあと40年で枯渇すると言い続けられてきました。石油に関する2005年の米国
石油地質家協会の資料

http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1107.pdf

をご参考までに添付します。

地球温暖化について小川泰・元衆院議員はクライメートゲート
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE

http://www.21ppi.org/pdf/sawa/100427.pdf

や太陽活動の低下による地球寒冷化
http://buzzap.jp/news/20120208-global-warming-pause/

については触れられませんでしたか?
返信する
朝日新聞が「自衛隊に潜む危うい体質」(JAL123便惨事)を社説で指摘 (朝日新聞が「自衛隊に潜む危うい体質」を社説で指摘)
2012-03-31 08:37:20
3月30日、朝日新聞が「自衛隊に潜む危うい体質」を社説で指摘した。
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8047.jpg
要は、JAL123便の再来があるということを社説でリークしたのだ。

そして、事態は発生した。

<引用ここから>
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120330-OYT1T00938.htm
JAL機、エンジントラブルで羽田に緊急着陸
.
 エンジントラブルで羽田空港に引き返した日本航空機=増田教三撮影 30日午後5時35分頃、羽田発鹿児島行きの日本航空1873便(ボーイング777―300型機、乗員乗客150人)が、静岡県沼津市近くの高度9200メートルを飛行中、右エンジンに異常が発生した。
 同便は右エンジンを停止して羽田空港に引き返し、午後6時14分に同空港に緊急着陸した。
 国土交通省によると、エンジン内部の高圧タービンの羽根(ブレード)が複数欠けていたという。エンジンは米プラット・アンド・ホイットニー社製で、同型エンジンは2005年に高圧タービンブレードの製造上の欠陥で部品交換の改修対象となっており、日航で関連を調べている。
(2012年3月31日00時54分 読売新聞
<引用ここまで>


択捉島産のレニウムということであれば、またもや、ロシア+自衛隊が発生していることになります。
自衛隊富士あたりが、またやらかしているようです。
ブレードが欠けるのは典型的な被弾です。

具体的には硬い元素
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0
等を吸わせれば、今回のような損傷が発生します。
いかにも自衛隊あたりが考えそうな作戦立案です。

<引用ここから>
◆〔特別情報■〕
 イスラエルの情報機関「モサド」と日本警察庁・警視庁警備公安筋の情報によれば、オウム真理教の残党集団が、北方領土の国後、択捉の2島を拠点に活動、武装闘争を含めて不穏な動きを続けているという。
ttp://blog.kuruten.jp/itagakieiken/200209
<引用ここまで>
の情報を加味しますと、
またもや、JAL123便と同様
ロシア+自衛隊
が発生していることになります。
返信する
日航ジャンボ123便 読売新聞「背番号812」欧米勢力が東アジア勢力に812で敗れ野蛮な東アジアが日本に侵略してきている。 (日航ジャンボ123便 読売新聞「背番号812」欧米勢力が東アジア勢力に812で敗れ野蛮な東アジアが日本に侵略してきている。)
2012-03-31 09:20:29
日航ジャンボ123便 読売新聞「背番号812」欧米勢力が東アジア勢力に812で敗れ野蛮な東アジアが日本に侵略してきている。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/1002.html

読売新聞記事
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20120330-OYT1T00885.htm?from=navlp
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8049.jpg
で、注目したいのが
「日本一奪還」
です。
「日本ー奪還」→「日本を奪還」ということになります。

要は、
高浜機長で君が代告示日の1985年8月12日JAL123便で、
欧米勢力が東アジア勢力に敗れ、
日本に、野蛮な東アジア勢力が侵略してきているということを読売新聞で述べていることになります。
返信する
日航ジャンボ123便 朝日新聞朝刊社説「自衛隊に潜む危うい体質」→330JAL緊急着陸発生→夜の読売新聞「背番号812」 (2012年3月30日 朝日新聞朝刊社説「自衛隊に潜む危うい体質」→330JAL緊急着陸発生→夜の読売新聞「背番号812」 )
2012-03-31 11:05:50
日航ジャンボ123便 朝日新聞朝刊社説「自衛隊に潜む危うい体質」→330JAL緊急着陸発生→夜の読売新聞「背番号812」
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/1003.html

2012年3月30日は異様な一日であった。

まず、
朝日新聞朝刊社説に「自衛隊に潜む危うい体質」が指摘された。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/1001.html
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8047.jpg
1985年8月12日のJAL123便と同様の「自衛隊+ロシアで日米勢力を攻撃する」案件が画策されていることを朝日新聞がリークしたのだ。

昼頃には、読売新聞から、朝日新聞が自衛隊官僚に弾圧されている旨の記事が出た。(読売新聞11:14配信ということは自衛隊114中ロ部隊からの圧力であることを意味する。)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120330-OYT1T00374.htm


そして、夕刻、事態は発生した。
羽田16:45発鹿児島18:35行きの、JAL1873便に、17:35沼津付近飛行中緊急事態が発生し、
18:14羽田に緊急着陸を行なった。
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8054.jpg

その後、
夜間の読売新聞デジタルでは「背番号812」が、トップを飾った。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak51/msg/1002.html
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8049.jpg
注目したいのは「披露」とあえて記述されている点である。「ロシアを被弾した」ということである。朝の朝日新聞朝刊社説を加味すると自衛隊+ロシアということになる。
要は、
JAL123便同様の「自衛隊+ロシア」による、皇国日本ユダヤアメリカへの武装蜂起が発生していたのである。


<引用ここから>
◆〔特別情報■〕
 イスラエルの情報機関「モサド」と日本警察庁・警視庁警備公安筋の情報によれば、オウム真理教の残党集団が、北方領土の国後、択捉の2島を拠点に活動、武装闘争を含めて不穏な動きを続けているという。
ttp://blog.kuruten.jp/itagakieiken/200209
<引用ここまで>
の情報を加味しますと、
またもや、JAL123便と同様
ロシア+自衛隊
が発生していることになります。


<参考>JAL機、エンジントラブルで羽田に緊急着陸
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120330-OYT1T00938.htm
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8054.jpg
.
エンジントラブルで羽田空港に引き返した日本航空機=増田教三撮影 30日午後5時35分頃、羽田発鹿児島行きの日本航空1873便(ボーイング777―300型機、乗員乗客150人)が、静岡県沼津市近くの高度9200メートルを飛行中、右エンジンに異常が発生した。

 同便は右エンジンを停止して羽田空港に引き返し、午後6時14分に同空港に緊急着陸した。

 国土交通省によると、エンジン内部の高圧タービンの羽根(ブレード)が複数欠けていたという。エンジンは米プラット・アンド・ホイットニー社製で、同型エンジンは2005年に高圧タービンブレードの製造上の欠陥で部品交換の改修対象となっており、日航で関連を調べている。

(2012年3月31日00時54分 読売新聞)


<参考>五輪マラソン代表の藤原新が始球式「いい刺激」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/news/20120330-OYT1T00885.htm
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8049.jpg
.
セ・リーグ開幕戦で始球式をつとめた、ロンドン五輪男子マラソン代表の藤原新さん=安川純撮影 巨人―ヤクルトの始球式には、ロンドン五輪男子マラソン代表の藤原新(あらた)が登板した。

 五輪でレースが行われる8月12日にちなんだ背番号「812」のユニホーム姿でマウンドに立った藤原は小学時代はソフトボールクラブ所属だけあって、外角低めにノーバウンド投球を披露。「マラソンとは全く違う緊張だった。いい刺激が入った」と笑顔を見せた。

(2012年3月30日19時50分 読売新聞)


<参考>朝日新聞4800万円所得隠し、2億超申告漏れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120330-OYT1T00374.htm
 朝日新聞社(東京都中央区)が2011年3月期までの5年間で、仮装・隠蔽行為があったとして、約4800万円の所得隠しを東京国税局から指摘されていたことがわかった。

 同時期の申告漏れも約2億300万円で、計約2億5100万円の法人所得を申告していなかったことになる。加算税は計約1100万円で、このうち重加算税は約400万円、残りは過少申告加算税となる見通し。追徴税額は計約8600万円とみられる。
 同社などによると、重加算税の対象は2件。西部本社(北九州市)が新聞販売店に支払った販売奨励金のうち、06年度と07年度の約4300万円は、支払いの根拠が確認できず実態を伴っていないとして、販売経費とは認められず、寄付金と認定された。また、同本社が10年度に費用計上した催事宣伝物品のうち約500万円分について、同年度末時点で未納品だったと指摘された。
 重加算税は仮装・隠蔽行為があった場合に適用されるが、朝日新聞社広報部は、具体的内容について説明していない。法人税については既に修正申告し、納付を済ませたという。
 朝日新聞社広報部の話「指摘を真摯に受け止め、今後一層、適正な経理、税務処理に努めます」
(2012年3月30日11時14分 読売新聞)
返信する
要は、米国側が3月30日のJAL機撃墜を阻止したので、中露派自衛隊からの報復としてCIA読売が襲われたということです。 (要は、米国側が3月30日のJAL機撃墜を阻止したので、中露派自衛隊からの報復としてCIA読売が襲われたということです。)
2012-03-31 18:51:07
要は、米国側が3月30日のJAL機撃墜を阻止したので、中露派自衛隊からの報復としてCIA読売が襲われたということです。
PAC3追跡取材中、追突され1人死亡 名神高速
http://www.asahi.com/national/update/0331/OSK201203310051.html


<参考>JAL機、エンジントラブルで羽田に緊急着陸
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120330-OYT1T00938.htm
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/8054.jpg
.
エンジントラブルで羽田空港に引き返した日本航空機=増田教三撮影 30日午後5時35分頃、羽田発鹿児島行きの日本航空1873便(ボーイング777―300型機、乗員乗客150人)が、静岡県沼津市近くの高度9200メートルを飛行中、右エンジンに異常が発生した。

 同便は右エンジンを停止して羽田空港に引き返し、午後6時14分に同空港に緊急着陸した。

 国土交通省によると、エンジン内部の高圧タービンの羽根(ブレード)が複数欠けていたという。エンジンは米プラット・アンド・ホイットニー社製で、同型エンジンは2005年に高圧タービンブレードの製造上の欠陥で部品交換の改修対象となっており、日航で関連を調べている。

(2012年3月31日00時54分 読売新聞)



<参考>朝日新聞デジタルニュース社会事件・事故記事2012年3月31日13時28分
http://www.asahi.com/national/update/0331/OSK201203310051.html
PAC3追跡取材中、追突され1人死亡 名神高速関連トピックス北朝鮮金正日.[PR]

 31日午前0時5分ごろ、大津市朝日が丘2丁目の名神高速道路下り線で、路肩に停車中のハイヤーに10トントラックが追突した。ハイヤーの後部座席にいた運転手の谷田幸生さん(41)=東京都墨田区=が頭などを強く打ち死亡し、助手席の日本テレビ系番組制作会社員・真壁陽介さん(28)=東京都杉並区=が頭などに軽いけが。

 滋賀県警はトラックを運転していた高梨展(まこと)容疑者(41)=千葉県一宮町=を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同過失致死に切り替えて調べる。県警によると、現場はゆるい左カーブ。ブレーキ痕はなかったという。

 真壁さんは、チャーターしたハイヤーで、北朝鮮が発射予告した長距離弾道ミサイルに備え、沖縄県への地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の配備で移動する自衛隊部隊を追跡取材中だった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事