空と道の上で

バイク旅はいつになるやら(^_^;)

伊良湖かな...

2006-11-29 22:34:21 | S4RS
今週末のツーリングは伊良湖かな......

しかも、日帰りツー。

昨日の盛り上がりから、急転直下のトーンダウン。

まあ、色々とあるのですよ大人には...

実は伊良湖行きを提案したのはアッシ。
やはり無理があったなー、今回は。
もっと前に計画しないといい宿は抑えられないってー。
今日色々と聞いてみたが、やはり週末の伊豆は難しい。

ということで、今からメンバーに案内を送るが参加者いない場合は
残念だけど中止ということで。
来春ドカンといこう!ドカンと

そっちが中止でもアッシは行きますぜ! 土曜日 伊豆に!
フルエキのインプレとかネタ作りに精進せねば
(本当はこっちの方がいいと思ってたりして)


ミステリーツーリング

2006-11-28 22:39:02 | S4RS
以前にも紹介しましたが、今週末は会社のバイク野郎どもと
兵庫の有馬温泉に行く事がアッシの中で出来上がっていたが、
どうも様子がおかしい...
何故なら未だ参加メンバー誰一人として、どこに行くのか正式に
聞いていないというではないか

俺にも心づもりというものがある。
早速幹事役のAにをかけると
A「まだ決めてないんですよ」(オマエ幹事だろう!)
 「兵庫は遠いので、淡路島とか考えたのですが」(そこも兵庫だ!)
 「なんだかんだで考えまとまらなくて」(コラー!)
 「しかも僕、免許がまだとれなくて...」(エッ...)

そうだった!
彼は免許更新を忘れていて、運転に関する資格が全て失効された
というかなりのツワモノなのである。
以前、車校に通っているとは聞いていたが、まだなの
しかも、先走ってR6買っちゃてるよなオマエ。
それじゃ、やる気無い訳だ。 自分行けないもんな。

しかし、こんな状態では他の6名のメンバーが困る訳で
いつもの幹事長のアッシが登場せねばなるまい。

とりあえず明日、週末の天気状態を確認してAに電話することになった。
でもあれだからな!
   温泉は絶対だからな!

しかし、もう考えがまとまっている。
西伊豆行こう、西伊豆の温泉!
堂ケ島とかさー


岐阜とか北陸は天気がヤバイので太平洋側行こうよ。
なあ、みんな。
(と、言ってもメンバーはこのブログの存在知らない)

行き先は明日ということで。



冷却ホース換えました

2006-11-27 21:23:57 | S4RS
昨日紹介のフルエキ換装と同時に、もう一品交換しました。
それはサムコ
シリコンラバーホースです。



発売元はドカパフォですが、製造元はサムコ。
まだカタログには載っていないぐらいの新発売品らしく、
ひょっとしたらS4Rsユーザーの中では日本では初装着なのでは?
とチョット思ってたりして

これを着ける動機は例の「冷却水おもらし事件」が端を発している。
ノーマルホースでも漏れなければ、しばらくそのままだったろうが、
一度トラブルを経験すると、ノーマルホースの信頼性に疑問を抱くのは当然で
ストアの助言もあったことから、逝れちゃいましたー

ホース色はがあり、悩みましたね~。
本当はじっくり考えたいところでしたが、S4Rの装着写真(冷却水ラインが異なりますが)
を見せてもらい、同じ赤フレームに青ホースは妙に映えて見えたので、
青にしました。

誰ですか?「水道ホースみたい」という人は(爆
画像はフラッシュをたいたので、水道ホースにも見えなくは無いですが
実際は少し濃い青ですね。
エンジン丸裸のネイキッドはこういったアピールが出来るとこが
嬉しいですな

SBKユーザーが普段見えないこのような物を換装している人は
「キッチリやってますな~」とついつい思ってたりして、
そういう心配りの人は大事にしてる気持ちがよく伝わります。

アピールとはいってもサムコホースの実績からわかるように、
機能は向上しているのは間違いなし!(特に耐久性は)

フルエキに隠れてしまった感がありますが、
個人的にはこれもかなりのお気に入り品ですよ


----次回カスタム予告------
モトコルセのコアガードだね。
もう3ケ月以上待っているんですが、どうなのモトコルセさん!
いつ出すの?(噂では12月という話も出ているが...)

ここまで待ったし、出るまで我慢できるな。
だってあのチタンメッシュ加工品が欲しい!

「出るまで待とう、コアガード」



サンタが馬に乗ってキター

2006-11-26 20:40:16 | S4RS
仕事なのに朝からソワソワ...
本音を云うと「何とかバックレたい」の一心だったが、
事務所移転を昨日から行い、今日は最終日で仕事場から離れられる訳が無く
しかも、アッシ専門外のIT関連が今日のメイン。
力作業ならいくらでも手伝うが、こればっかりは全くの素人で
プロに任せるしかなく、歯痒い思いをいながら何とか無事終了。
これで今年のアッシの仕事はほぼ終わった

あとは愛機を引き取るだけ。
3時頃自宅帰着し、雲行き怪しい中であったが期待が先行してしまい
形振り構わずソッコーでドカ浜へ出撃

着くなり社長がいつものスマイルで「出来てるよ~」の声。
そのまま作業場へ直行、久しぶりの対面でアッシの顔も思わずした
に違いない。

まずは見て見て!

テルミフルエキキット逝れました~

逝れたあとテスター計測結果クランク出力で5hp~10hpはUPしました。

レブリミットも上がったような気が...
トルクMAXは7500rpm付近、低速もかなり増えている。

雨が降り出しそうだったので、簡単にメカニックと軽く談笑し、自宅へ
連れ戻し完遂!

着くなりじっくりと観察時間。

2in1in2の取り回し。

バッフル付きサイレンサー。

これは取り外し確実。今日は時間がないので勘弁をsenaさん(爆



ここで何か違和感が...わかります?
上下サイレンサーの位置が揃っていなのが判りますぅ~
取り付けたドカ浜さんも初めてということもあり、同じ違和感があったようで
「取り付けミスしたかな?」と思わせたらしい。
しかしミスでも調整不足でもなく、サイレンサー取り付けパイプが
元々上下で向きが既に違っているのである。
日本的には均等になるようパイプRを合わせ見た目も追及する筈だが
そこはテルミ、そんな事はお構い無しなところだろうか(笑
性能で勝負しまっせ~!(別にアッシも気にはしていない)

街中、7kmインプレ!
(とにかく日が暮れるし、雨が降りそうだしの事情により)
「そんな距離で何が判る!」と云わないでー。

劇的に変わりました!!!!!
簡単に
1.中低速の常用トルクが増大
2.高回転では...(怖、フロント上がる度合いが前よりきついぞ)
3.アクセルレスポンスが飛躍的に向上。
4.ますます軽くなった。
5.スムーズなテスタストレッタが更にに洗練された感じ

街中でも確実に変貌し、「エッ、こんなのアリ?」と思わせるぐらい
乗りやすく、かつパワフルになりました。

まだ全てを知るには時間が必要ですが、
真のモンスターに一つ近づいた事は間違いない。

またインプレを書きたいと思います。
今日はこれぐらいで




カスタムの方向性

2006-11-25 21:11:19 | S4RS
朝から嬉しいNewsが届いた。
入院中の愛機が直ったことと、フルエキも併せて装着した
電話をストアから頂いた

あいにく仕事が忙しく、今日引き取りは不可能で
現在の心境は
早く見てぇ~し、乗りてぇ~し、
いい意味で落ち着かない1日でしたね

フルエキはカスタム指南のsenaさんご推薦のパフォーマンス製をセレクト
しかしながら現在S4Rsのアフターパーツはまだまだ少なく、
フルエキに関しては
①パフォーマンス
②モトコルセ
の選択肢しか無いのですよ。。。

実は当初、モトコルセで考えてました。

何故なら質感が圧倒的に高く、
特筆はズバリ溶接の美しさでヤラレマシタ。

どうですか?美しいでしょう?
このテーパーピースを継ぎ手で溶接することによる拡管技術、まさに匠の技です。
(今年のドカラリー箱根にモトコルセ仕様のポールスマートが展示してあって、
この部分をナデナデしてたのはアッシです。)
魅せるマシンとしてはやはりコルセでしょう。
でもチョイスしたのはパフォーマンス!何故?

今回は2通りの選択しか無かったのですが、その中でもかなり悩みましたよ~
というのは、カスタムの方向性が決まりそうな予感がして。。。
つまり美(コルセ)をとるか機能(パフォ)をとるか。。。

これからカスタムを施していくことであろうが、
この方向性を主眼としていくことは間違いなく、
純粋に走・曲・止をバランスよく、自身に最もマッチしたしたものが
出来上がることを目指していこうとしますかね
(機能“美”が加われば言うこと無しなんですがね~)


本ブログ第1話で言っていた「カスタムはしないと思うよー」は
撤回します!
無理だ!そんなの!過去でもそんなの出来ていないじゃないか!(爆


(ところで明日も仕事、引き取り行けるかな愛機...)





病の体

2006-11-23 19:09:15 | S4RS
PCの前に座るのは久しぶり。
というのは、2日前から風邪を患ってしまい寝込んでいました。
今日一日も寝ていて、やっと体が動けるようになりこうしてブログも
更新できた次第であります。

「馬鹿は風邪引かない」とよく喩えられますが、今のアッシには
褒め言葉に聞こえ多少嬉しく思ってたりします。

親からもらったこの頑丈な体。
風邪なんか数年引いたことが無く、インフルエンザなんか
20年以上かかったことが無いぐらい、馬鹿だと言われても
納得できるぐらいでしたよ

しかし嫌なもんですな病気って!
寝てる間は
すべての欲が消え失せます。
おかげで体の軽量化が少し出来たかな?
(風呂入る前、体重計見てみよう)

皆さんも風邪を引かぬよう、暖かくお過ごしください。


我が愛機のMS4Rsもまだまだ完治しておらず、
オーナー共々、絶不調状態。
(ここにきて、色々な悪事の裁きがきたのか。。。。

明日から仕事も忙しくなることだし、今日完治せねば。
ということでおやすみなさい。

M400インプレ

2006-11-20 22:43:28 | S4RS
まだまだ我がS4Rsは入院中
そして代車のM400が只今のバイクだ。

今日は通勤の足としてM400を引っ張り出し、30km走った中での
簡単インプレをお送りします。

まずM400はモンスターシリーズの末弟であり、
ドカ伝統のLツイン400ccを心臓とする、エントリーモデル的な存在。
たしか日本の中型免許制度にならい、
ドカ側が「もっとドカを知ってもらいたい!」といった間口を広げた
良心的なモデルだとアッシは思う。
ドカジャパンの全体セールスの2~3割を占めるという話もあり、
そういった意味ではキチンと役割を果たしているのでは。

今回はモンスターのトップエンドモデル(S4Rs)を辛うじて知っている アッシが末弟を知る機会が出来たので、
密かに面白いのでは
 とも思っていたりする。

前置が長くなったが、乗った感想を綴りたい。

まず感心したのは、股下の鼓動感が
しっかり、ドカしてるじゃね~か!
と唸らせるほどの味わいがあるのですよ
(テスタよりこの空冷400ccの方が躍動感がありますよ。)


スタート時はどうしてもトルク不足で多少アクセルをあおる必要があるが、
湿式クラッチは街中走行では相性がいい。
しかもトルク出方が非常にフラットで、ポジションも前傾でなく、
これなら初心者の方も安心してドカに馴染めるのではと
思わせるぐらい乗りやすいですね。


ただ一つ苦言を言わせてもらうと

このFブレーキ(シングルローター)は改善を要す。
流れに沿ったスピードでは問題はないだろうが、高速時の制動は不満というか
不安をどうしても覚えていまった。
難点は初期制動が甘過ぎるのである。
理想はWローター化だろうが、手術箇所が多い事が予想され、
それなりの出費を覚悟せねばなるまい。
難しいところですな...

カスタムとしては個々の方向性でなんともかんともですが、
ズバリ! スポクラのイメージ 
でどうでしょう?
低いライポジで颯爽と街中、ワイディングを駆け巡る!
いいじゃないですか!

しかもワイドラジアルタイヤのリッター級に比べ、倒し込み、切り返しの速さは
新鮮さを感じ、下りではブレーキを何とかすれば度胸しだいで
行けますよ!マジで!

これからこのクラスを検討されている皆様!
どうですかM400、いいですぜ

少なくともBスクーターやミディアム4発よりか
味わい深く、楽しさ教えてくれること間違いないですぞ。


あっ、そうだ!
今だ中型取得のため車校に通っている大○君(以前紹介した)
にM400勧めてみよう!
(最近、説得の甲斐あってSR400に興味を持ち始めたとこだしね


冬対策(通勤編)

2006-11-19 18:04:34 | S4RS
やっぱり冷たい雨だったですなー

晴れていればツーだったのですが、雨ということで臨機応変的に
急遽、仕事をしました。
(お父さん行事も無く、要は暇ということで)

昨日、バイク用品店への偵察活動で
これいいんじゃない?
という品が見つかったので、仕事帰りに早速購入

買ったのは、RSタイチのオーバーパンツ


何故コレを買ったのかというと、
バイクで通勤しているこの季節、やはり寒くなった!
上はウィンタージャケットで寒くは無いが、下半身がねぇ~
去年まで使っていた、ワークマンで買った作業用防寒パンツはボロボロ
になり(たしか¥1980だから当たり前か)、
代わりの物を探していたのですよ。

我が町には主だったバイク用品店は少なく、2店の偵察結果、これが手ごろな
価格でいいだろうと思い購入しました。
(ちなみに1諭吉)
若干の撥水効果もあり、少量の雨ならしのげるかな。。。

↓は着用例


裾が長いような。。。

(グッ...)
そんな事、言わないで~
ウエストサイズだとXLで丁度いいんですよ!
ただ、足の長さとのバランスがねえ...

オーバーパンツだから多少長めでもいいでしょう

あまり、イジらないで~この話題!

でも、コレ通勤だけでは勿体無いな-。
冬のご近所走りに使えるな!




紅葉を求めて15km

2006-11-18 19:51:28 | ファミリー
午前中少しお仕事を済ませて、昼から時間が出来たので
家族で季節柄の紅葉を見ることにした。(愛犬ブラッキーの散歩も兼ねて)

行ったのは遠州森町の(森の石松の森はこの地名からきている)
小國神社


名前は知っているが、信仰心がないのか行ったことが無い神社であり、
嫁さんに「近くに紅葉見れるとこない?」と聞くところ、
この神社を紹介されたので、行ってみることに。

行ってみると七五三の参拝客やら、カップルのデートやら、紅葉の油絵を書いている方が多く見れた中で、ちょっと不思議な光景が...
車に向かって神主さんが御祓いしていて、嫁に聞くと交通安全の御利益で有名らしく(成田山みたいだ)そういえば受けてる車殆どが新車の匂いプンプンだ~
「いいな新車...」と呟くと横の奥方から
「そうだね、アンタのバイク熱が冷めれば、新車買えるのにね~」とキツーイ嫌味。
そうだな〈二兎追う者、一兎を得ず〉というしな。
「キッパリ諦めよう! ドカしかねぇ、俺には!」
と何やら、心新たな気持ちを少し持ちましたヨ

神社の境内から少し奥の川上方向に歩くと、結構な紅葉が沢山あるではないか!

まだ少し早くて、ところどころ色付いた木々がある程度だが、
川沿いの道を皆で歩いていき、気持ち良かったですよ
家から15kmぐらいの近場にこんな穴場があるとは
ちょくちょく来て見ようかな、近いし。

明日は雨のようで、ドカネットの信州ツーも中止になったようで残念です。
来春機会があれば参加させてください。

その反面、仕事日和なので、頑張りますよ~


カラーリング変えました(嘘

2006-11-17 16:39:32 | S4RS
我がMS4RSのカラーリング変えてみました。

エッ!違うって?   何がですかー。
黄金の杖ついてるし、Lツインだし、カラーをドカらしく赤に変えてと
はっはっはっはっはっ。。。。。。。。。。。あーあ

ゴメンなさい 全部嘘です。
このM400は代車なのです。

真実はここから。
今日は休みで前回「R151キャノンボール」ツー以来、乗ることができたので
「S4Rsをいい景色をバックにした写真を撮りたい!」
という目的で御前崎に行こうとした途中、トラブルが発生

どうも左足元が寒いというか冷たい

ふと見るとラジエーターホース結合部より水が吹き出してる~



しかも前回の漏れの比では無い!
急いで路肩に停めて確認してみると、アイドリング状態でも
ポタポタ漏れがあるではないか!
これは御前崎行っとる場合じゃねー、
すぐにでもドカ浜行かねば!

運良くそこからドカ浜まで約5kmぐらいだったので、水温注意しながら
無事に到着。

ストアに着くと、セールスの人がアッシの顔を見るなり
「何でわかったの~」の第1声(このことは後に...)
いやいや、意味はわからないがとにかく冷却水漏れがひどくて...と
伝え、いつもの鈴木メカニック登場。(いつもお世話になります
結果としてホース交換が必要であり、部品が届くまで預けてくださいとのこと。
初の入院だ~
来週には部品が届くので、それまでは代車(M400)を出してくれました。
(M400面白いですよ、ストアからの帰りに寄り道したぐらいですから。
M400のインプレはまた今度に。)

それはいけど11/19はドカネットの信州ツーに行く予定だったのに
これは参加中止だな。 
ドカ同士のツーなんて経験ないもんで、楽しみしてたのに...
残念ですね。
(メンバーの皆さん、お気をつけて行ってらっしゃい!)


で「何でわかったの~」発言はこれが起因する。

今日着品したばかりで、アッシがタイミングよく登場したもんだから
えらく驚いたらしい。
でも、入院したので嬉しいやら悲しいやらですわ。
この事は近日公開します。乞うご期待ですよ~
(テスターで前後の計測もしてもらいますので、正確に報告出来るかと)
(ストアも興味深々みたいですよ)


ここから、また悪魔の時間。
(ココにくるといつもこうだ)
メカ「にします?にします?」
アッシ「・・・・・(数分沈黙)で!」


-ヒント-
あるものが青色に変わります。
画像に写ってます。
ドカ乗りはもうお分かりでしょう。

では、また





二輪ETC

2006-11-15 22:08:48 | S4RS
ネタ探しをしていると、
二輪ETCが11/1から運用開始! らしい。

興味が無かったので気付かなかったが、「遅いんじゃないの!」とまず言いたい。
仕事ではよく高速道を利用しETCの有りがたさを感じ、ソッコーでマイカーにも装着したが、
色々読んでみると当然このような物をバイクに取り付ける必要がある。



左がアンテナ、中が使用可能状態を表す表示器、右がカードを入れる本体部。

我がドカにつけることを考えると、


アンテナは小さなスクリーンの裏面にペタッと貼り付け、
表示器はバーハンドルからステーをつけて適当に、
本体はシートの中に....入るのか
本体寸法をよく調べてみると110(W)×83.2(D)×24(H)mmとの事。
(手でおよその形を表してみる)
多分、入りませから...

たしかにつけると便利というのは間違いない事実だろうけど、
今すぐの必要性は全く感じないため、本件は却下とする!

でも5人ぐらいでツーに行って、アッシ一人が料金所でアタフタした経験をすれば考えるかも...

ということで、料金所のオジサン!
毎回、自動機に通らない程ポッケから出した通行券がグシャグシャになって
手動で計算する厄介なヤツがまだまだいる事になりますが、どうぞよろしく

そんな便利機能、アッシには10年くらい早いような気がする。

バイクの王道は走りだ!走り!

(無理してねぇ?悲壮感アリアリ。)
こうやって、また一つ乗り遅れて逝くぅ~


バイクフレーム考(後編)

2006-11-14 18:29:10 | S4RS
よ~し、今日は後編だ、行ってみよう♪
何だか今日は元気がいいぞだって? (いやいや、カラ元気です)

昨日の予告でも言いましたが、
今日は「アルミフレームのうろこのような溶接は何?」をウンチクにならぬよう
簡単に述べていきます。

まずはこれを見て見て!

これもアルミフレームの一部のカットモデルで失敗品です。
(すいません、毎度毎度失敗品ばかりで。いいものは出荷されるので入手困難です。)

これはアルミTIG溶接で行っており、よく見るとビード表面が波目模様がはいっているのがわかりますかね?(失敗理由はこの波目がはっきりしていない為です)
業界ではこのビードを「うろこビード」とか「波目ビード」と呼んでいますね。

フレームやスイングアームなどを見ると結構見られると思います。
我がS4Rsもスイングアームに少し見られ、SUSやチタンを多用したパーツにもこのようなうろこビードが見つかります。

このビードは作り方は母材を溶かすための電流に強弱を与えるとこのような感じになり、つまり電流強(母材を溶かす)→電流小(冷ます)という周期で行うとこのような感じとなるのですが、実際やってみると難しい!
かなりの経験とセンスが必要な職人技ですよ。
↑の画像は電流の強弱幅が小さいためハッキリしてないですね。
その反面、つけ過ぎると溶け込み不足が発生したりしてこのあたりのバランス難しいですね。

さて本題、
なぜこのようなビードが必要なのか?
実際フレームを見ると、外から目に見える部分はうろこビードだが、その裏面はMIGでやっているものが多い。
この事を考えると、「うろこビード」は美的価値があるということが言える。
(でも外国は意外とコレを求めていない、特にアメリカはどうでもいいらしい)
アッシ的には日本的な価値感と思うのだが、どうでしょう?

次の話はアッシがまだ修行の身の頃、ある二輪メーカーの技師から聞いた話。
うろこビードは電流の強弱で作ると前述したが、ということは溶け込み量も深く浅くという事ということになる。
その技師は「溶接面から亀裂が始まると一定溶け込みでは一気に破断する可能性がるが、うろこビードだと深い溶け込み部で破断が止まる可能性があるので、うろこビードを使うのだよ」とおしゃっていた。
その聞いたアッシは「目から鱗!」(うまい!オーイ座布団一枚!)の思いをしたのであります。

その他色々と書きたいことがあるが、専門記事になるのでこのあたりで。
(ゴメンなさい、やっぱりウンチクになってしまいました

でも最近のSBKはブラック塗装化してそのうろこビードが目立たなくなったのは少し寂しいですな...
アルミ地フレーム復活しないかな...
じゃあ、どうしておまえのドカは好きなアルミフレームじゃねえのに
買ったのだと仰る?
「フレームでバイク選んでないもんで...
  鋼管で充分! いいしなり出てまっせ!」

ではさいなら







バイクフレーム考(前編)

2006-11-13 21:56:54 | S4RS
ふぅー、疲れたわい今日は
えっ何が?
倉庫整理でね...体力勝負の仕事です。

で、色々と整理してみるとこんなものがゾロゾロと出て来た

とある国産SBKのアルミフレーム。
(全貌を明かすとすぐ判るのでヘッド部のみの画像でご勘弁を、溶接も失敗してるしね、でもコレを見てすぐ判る人はオーナーか業界人しかいない筈、ちなみにこのSBKは現行販売してます。)
今日はコレをネタにあれこれ少し真面目に考えたいと思います。

皆さんは他人のビッグバイクを見る時に何処を見るでしょうか?
アッシはSBK系だとフレームを見ます。しかも溶接箇所をかなり深く見ますね~
これはもう職業病でどうしようも無いです。

このフレームはテストをした一つのサンプルで、たしか高速溶接が命題だったと思う(すいません、数年前のことなので)
アルミフレームといえば、国産SBKには必須アイテムで若干の構造の違いがあるもののヘッドとピボッド(この二つは鋳造品が主流)をつなぐ立体構造のメインチューブを使用するものが多いです。
(カワサキ系は例外!アレ作るの大変だと思うのだが)
海外メーカーではアプリリアぐらいしか知らない。
話は逸れるがアプリリアのフレーム、スイングアームは美しいでんな~。
バフ掛けでピカピカだし、溶接も綺麗。
所有感満点だと思います。
(かなり前「こんな溶接にしてくれ」と見せられたのはアプリリアのフレーム単品だった。)

話は戻って、最近異変が起きている。
それはメーカー問わず溶接箇所が少なくなってきている。
一次・二次の部品メーカーも同じ事をいっているので、アッシが思っているだけでの話しでは無い筈。
では何故少なくなったか?

一つはフレームを製造するにあたり、アルミ溶接という高度かつ不安定なことを極力無くす方が、安定した稼動、ローコストが見込まれる理由からではないかと個人的にはそう思っている。
今顕著にその傾向が見られるのはR1/R6だろう。

二つ目はそのフレーム精度の話ではないかと思う。
溶接が多いという事は溶接歪による全体精度が落ちるのは間違いなく、
鋳造技術が進歩してパーツを一体化すればするほど、繋ぎとめるパーツも少なくなり計算しやすい精度ズレで収まるはず。
その最先端がこのバイクだろう
ヤマハ MT-01

このフレーム、ダイカストマシンで作ったものを加工、そして左右をボルト締結して終わりといった画期的なフレーム。


色々と気ままに書きまくりましたが、あくまでも私見なので真相は定かでは無いけど、少しは的を得たところもあるかな?

次なる話を書きたいがとにかく疲れたし、風呂に入りたい(コラー
次回ということでご勘弁を
次回予定は「アルミフレームのウロコのような溶接は何?」をお送りします。


オイオイ、これじゃウンチクブログだよ。

すいません、ネタが無いもんで







石松

2006-11-12 19:45:33 | おいしいもの
グッと冷え込んできましたね~
今日は仕事で、朝の通勤時ツーリンググループを何組か見掛け
「いいな~」という反面「寒くねぇ?」という思いもありました。
バイカーの皆さんどうでした?
バイクのオフシーズンもすぐそこまでやってきておりますが、
アッシのオフは12/2,3の兵庫お泊りツーが最後になりそうです。
(今でこの寒さ、行けるのかそんなとこまで)
オフはコタツに入り込み、カスタムとかツー計画を練るのが一番でしょう

さて今日は日曜日、基本的に奥方の休養日になることが多い我が家。
晩御飯は外食になることが奥方の権限で既に決定しており、
何処に行こうかと色々考えた結果餃子を食すことに決定。

餃子といえば宇都宮の地が全国的に有名ですが、我が町も餃子専門店が多く、
我が家も1~2回/月のペースで持ち帰りの生餃子をホットプレートで焼いて食べる習慣が定着するほど、全員餃子フリークですね。

今日はかねてから行きたかった餃子屋さんに行ってみました。
お店の名前は石松

ローカルテレビとかでよく紹介される評判のお店で、
簡単に説明すると
創業昭和28年、始まりは屋台で餃子を売っていた、付け出しにもやしを使いはじめたのはここが発祥らしい、宇都宮にも支店あり、現在ナムコナンジャタウン(池袋)の餃子スタジアムにも出店中。

アッシは焼き餃子(単品)15個と生大、嫁と子供は餃子定食(15個)をそれぞれ注文。

ちなみに円周上の盛り付けは鉄鍋風フライパンで焼くためにこのような感じになります。真ん中にはお約束のモヤシ(これと一緒に食べると一段にうまさ

まず一口、
「うんま~い!」
ビールと餃子を次々と胃に流し込み、あっという間に15個完食。
どうも足りない...(食い過ぎですか?)
嫁・子も物足りない様子。
もう20個を追加注文・完食しやっと満足

この餃子、ニンニクが少なめで気になる匂いがしませんので、
女性の方にも人気のようですよ。

帰りはこれまたお約束の運転放棄!(飲酒運転はイカン!)
ホロ酔い気分で街並みを眺めつつ、
「あっ!今週バイク乗ってねぇじゃん!」と少し後悔






ネタ切れ企画第一弾~カチカチ山~

2006-11-11 19:48:19 | S4RS
いつかこの日が来るとは思っていたが...
ネタが無い...

そこで今日は秘蔵のネタをさらけ出す!
ネタ切れ企画第一弾~カチカチ山~(爆

あの日♪あの時♪あのバイク♪
我が愛車ヒストリーをお送りしたい。
今回の主役はホンダ SKY

16歳の誕生日と同時に原付免許を取得し、すぐに買った初めてのバイクがこの
ホンダSKYなのである。(カラーはレッドを選択)

主なスペックは
乾燥重量:39kg(当時、モトコンポの次の軽さだったと思う)
馬力:3.9ps
それ以外は何もない普通の原動機付き自転車という位置づけだったと思う。

これを買ったときは
「これがあれば、日本全国どこでも行ける!九州一周とか行っちゃう?」などと
無謀な思いがあり、色々なところへ経験をつけながら思ったことは
九州一周なんてとても無理...

でも、それまでの自転車から原付というツールを手に入れたことにより
自身の行動範囲がかなり広がったことは間違いない。
(往復30kmの悪友への訪問なんか楽勝でしたよ)

パワーは無いけど、軽さでカバーしてたようなところがあって、
同時期のホンダタクト、スズキジェンマ、ヤマハパッソルより少し早かったですよ。
このバイクで雨、風、雪の日、問わずかなり走り、同時にかなりコケまくってましたわ。(通学、バイト先、仲間との走り...)

ところがこのバイクとのお別れは以外と早くやってきた。
あれは忘れもしない高3夏休みの暑い日だった。
1学期の補習(馬鹿だな~)でいつものようにバイクで通学し(校則はNG)
その帰りの出来事、
国道を走行中、何やらケツのあたりがどうも熱い...
「今日は暑いからかな」といった単純なことしか考えなかったが
だんだんその暑さが酷くなっていくではないか!
どうも気になって左後方に目をやると何と
エンジンから火を噴いている!!!!!
正確にいうとキャブ付近から猛烈に火が出ているというところか。
まさにカチカチ山状態!!!

「何コレ!ヤバイ、ヤバイ」
すぐに側道に停めて、「どうしよう!どうしよう!」と明らかなパニックモードに。
間も無く近くの住民の方が鍋に水(爆 を入れて持ってくれたくれて、
消火を試みるが消えない
そりゃそうだ!ガソリンに引火してるだもん、水で消える訳がない!(アホ
次第に炎が大きくなり、エンジンから次第に車体全体を覆うぐらいになり
もう、諦めモード

やがて、近所の通報により消防車が到着、鎮火。
ホンダSKYは当然黒コゲ状態に....
そこから事情聴取
「何で燃えたの?」
「わかりません、走行中突然炎が出て」
「ところで君、どこ○○高校だ」(その時は補習後なので当然服装は制服姿)
「・・・・・・・・・(しょうがない)○○高校...」
「我々はこれで引きあがるけど、バイクは放置しないようにね」
「・・・・・・・・・ハイ」

しかしこの時、既に出火原因は確信していた。
実はエキマニが腐食により割れが発生して直間状態ですごい音がしていた。
さすがに近所迷惑だし、警察に目がつけられるという不安から
ホームセンターで買った「マフラー補修テープ」(たしか、こんな名前)となるものを割れた箇所をグルグル巻きにして、何とか音が小さくなった。
つまりこのグルグルテープが発火材料となり、近くにあったキャブの燃料パイプに引火したことは間違いない。
(事件後、テープの説明書を見ると、サイレンサーとかに使用するもので"決してエキマニ付近には使用しないでください"と書いてあった)(アホ、アホ

この事件後、案の定学校に通報され即停学モードに移行(爆
夏休みの1/3はこれで吹っ飛んだ。(核爆

ホンダSKY!色々とありがとう、君の事は忘れない。

PS。
「ネタ切れ企画」は不定期投稿! お楽しみに!