こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

新入社員と種まきの類似性

2009-03-31 21:28:44 | きょうのひと言
明日から4月。
4月といえば新年度。
新年度といえば、新入社員という理屈できょうの一言です。

風呂に入ってさっき頭に浮かんだことです。別に他意はありません、念のため。

種まきのシーズンと新入学・新入社の時期が同じということに着目しました。
時期が同じということで、新入生や新社会人の方々を種に例えます。

まず種を播く前、種の準備をします。
新入生の場合は、入学する学校を決めます。
新社会人の場合、入社(入職)する企業(組織)を決めます。

種の場合、次に苗床などを準備して種を播きます。
新入生は、入学式を経て晴れて入学します(種を播いた)。
新社会人は、入社式等を経て晴れて社会人になります(種を播いた)。

種は発芽します。
新入生は学校になれてきます。
新社会人は組織になれてきます。

種は発芽して成長を始めます。
新入生は友だちができたり、学校に順応して行きます。
新社会人も友だち(同僚)と徐々にうち解けると同時に、職場に順応して行きます。

種の場合、発芽がある程度進んだら”間引き”をします。
新入生や新社会人の場合、”5月病”が発症し、組織から自ら”間引かれる”人が現れてきます。

種の場合、間引きの後さらに成長して一本立ち(もしくは定植)にします。

何がいいたいのか、気がつきました?
新入生も、新社会人も苗同様、どこかのタイミングで組織からいろいろな事情で
離れて行く人がいますよね?

私の解釈では、これが”間引き”にあたります。
「順応できない、成果が出せない、実力不足」など、事情はいろいろあるでしょうが、
これらの人が仮に種から発芽した”苗”だとすると、混みすぎているから”苗を間引く”、成長が悪いから”間引く”といった具合で、周囲と違った育ち方をしたり、
育ちが良くないと”間引かれてしまう”のです。

新社会人の場合だと、およそ3~5年くらいが”苗”の状態だと思います。
この間の離職率は非常に高く、
これを学歴ごとに並べて7(中卒)・5(高卒)・3(大卒)と称することがあるくらいです。

新しい組織に順応するには「努力と時間とガマン」が必要です。
苗だって、「光・水・二酸化炭素」が無いと光合成ができず成長が悪くなります。

いろいろな考えがあると思いますが、新入生・新社会人の皆さん、ガマンと努力ですよ!
自分の考えだけでは、無限の広がりを持つ未来は開けません。
どうか良い競争相手(ライバル)を早く見つけて、ぜひ切磋琢磨していただきたいと思います。

また、毎年大量採用をする企業がありますよね。
キャパが大きくなっているわけではない(事業を拡大しているわけではない)のに、
毎年大量に採用をするって、不思議だと思いませんか?
不思議ではなく、それだけ”離職者”が多いということです。
「みんなが行くから」や「募集人数が多いから入り易そう」なんて考えていたら、
すでに”間引き”の対象になっています。

こんな考えが浮かんだので、なんだか種まきや苗を仕立てるときに新入生や新社会人が似ていると思ったのでした。


ブログランキング・にほんブログ村へ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子の大人買い?

2009-03-30 21:45:33 | きょうのひと言
近くの流通センター(市場)の場外で妻と息子がとんでもない買い物。

それはまさに「お菓子の大人買い」。

ポテトチップス 1箱。
チョコレート 2箱。
その他お菓子 2箱。

今うちの和室は、お菓子だらけ。それも5種類。
確かに市場で買うと、その辺の量販店など比較にならないほど”安い”です。

だからといって、「何でこんなに買ってきたの!?」なんて言いながら、
手はお菓子へ。

これだけあればたぶん半月は持つだろうと思いますが、
そこはお菓子が大好きなわが家のこと。
もしかしたら、2週間持たないかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗の注文

2009-03-30 21:36:09 | 営農のこと
うっかり忘れていました。苗の注文。

昨日たまたま行きつけの種屋さんへ寄ったときに、ご主人から「サトイモとかの注文もらったっけ?」と
聞かれて、はて?そういえば昨年の暮れに、新種のトマトとさつまいもの苗を注文した時に
一緒に頼んだものと思いこんでいたことが発覚。

よって例年注文するほとんどの苗が未発注の状態。
さすがに焦りました。今さら種播いても間に合わない!

結局注文する苗のリストと本数をFAXで流すことで、一件落着。
さっき昨年の注文実績を参考に注文書を作成し、夜も遅いのであすFAXすることにしました。

うちの場合、種から苗を仕立てるものと苗を購入するものがだいたい7:3です。

どうしても年末から今ごろまでは、
畑での作業が多いのと寒さのためハウスや温度を摂らないと生育が悪くなります。
だからGW頃に植え付けを迎える作物の苗は、育てるのにかなり手間ヒマがかかります。
それを省略して、他の作業に集中するため苗を購入するというわけです。
でもわが家が購入する苗は、すべて無農薬で仕立てられたものばかりです。
また接ぎ木などもしていない”純粋”な苗です。

これから苗の植え付けと同時進行で、種まきがあります。
自分でできることと、誰かにお願いすることをしっかり分けて効率の良い作業をしています。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの農業体験は・・・

2009-03-29 20:39:34 | 農作業のこと

きょうは東京・江東区からTさんです。

来年奥様の故郷・宮城県で新規就農をされるそうです。
農業の経験は全くないとのことでしたが、
きのう草刈りの終わった畑で、刈り取った草の処理やブルーベリーの株元へピートモスを入れたりと
丸1日体験をされました。

 

普段は営業をされているとのことで、立っていることには特に抵抗がないそうですが、刈り取った雑草をチッパーに投入するというごく単純な作業は、立ったりしゃがんだりの連続。少々腰が痛くなったとおっしゃっていました。

見かけ簡単・単純に見える作業は、結構身体にこたえます。

きょうの体験が、来年晴れて農業に従事するときに参考になるかどうかは別にして、
こんな作業もあるのかと思ってもらえればそれでOK。

農業を始めることを就農といいますが、就農は”就職”ではなく、”独立開業”。
作業予定から作付け計画、販売戦略・経営計画・資金計画なども自分で立てるわけです。
だからこそ、Tさんにはいろいろなことをお話ししたし、作業(体験)もうちの流儀でやっていただきました。

来年独り立ちされ、農業の世界に身を置くことになるTさん。
ぜひ頑張って欲しいと思います。

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花宣言

2009-03-29 08:52:49 | きょうのひと言

庭ももの木です。

けさももの花がちらほら咲いているのに気付きました。

今週中には満開になるような予感がします。
赤と白の2色の花を付けるももの木、
個人的には桜の花より好きです。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中するって素晴らしい

2009-03-28 21:28:16 | きょうのひと言
農作業の最中畑には、ラジオが鳴り響いているか、もしくは周囲の音が聞こえてくるくらいです。ひとり作業の時はもちろん、夫婦2人で作業をしていても必要以外の会話は無くなります。

やるべき作業がわかっていて、それをコツコツとこなす。
そこに必要なのは、集中力。
でも集中していても、頭の中は無心と言うことではなく、
このあとの作業のこと/日々思う時事問題のこと/収穫時期のこと(イメージ)/
過去(昔)の思いで/そして時には鼻歌。
黙っていても、頭の中は結構いろんなことを思い浮かべます。

いやいや作業をしているのではないため、精神状態はいたって良好。
まさに、ストレス解消にはもってこい。

時に、自分自身を冷静に見つめ直すことも作業中。
自然の中で黙々と身体を使った作業をし、アタマではいろいろなことを思いめぐらす。
mental面を鍛えるには、農作業って最良かもしれないと思います。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所要時間5時間+α

2009-03-28 20:58:40 | 農作業のこと
今月初めから断続的に行っていた草刈り。
きょう一気に5時間かけて何とか終了。

昨年12月に収穫を終え、そのまま放置を約3ヶ月。
その間枯れた草、新たに生えた草などいろいろ。
ついでにパイプで作った”棚”もそのままという状態。
まさに、あれ放題(これを耕作放棄というのか?)。

今月初旬の体験にいらした方とパイプを外し軽く枯れ草を集めて、
あれから平日の夕方や日曜日を使って少しずつ作業はしてきたものの、
さすがにこれだけ時間を掛けてしまうと、最初に刈ったところから草の新芽が出てきて、そこはまたやり直し。

ここまでくれば、まずはひと安心。
明日は刈り取った草をマルチチッパーで、細かくカット。
それをブルーベリーの株元へ。

集中しての5時間って、あっという間に過ぎてしまいます。
でも今になって疲れがあらわれてきました。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのタマ

2009-03-28 19:13:06 | きょうのひと言
うちの猫、名前は「タマ」。

気ままにお昼寝、好きな場所は「発泡スチロール」の箱の中。
ひとたび昼寝にはいると、声をかけていじくりまわしても起きやしない。

警戒心ゼロ。家族がちょっかいを出しても、お気楽そのもの。

時々夜会に行って闘ってきます。
いま首の後ろに大きな傷があります。きっと名誉の負傷なのでしょう。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみがいっぱい

2009-03-28 12:34:13 | 直売情報

今年もブルーベリーにたくさんのつぼみが付きました。

開花はGWころです。

つぼみの数だけ花が咲き、咲いた分だけ実がつきます。

今年も7月下旬頃から収穫します。

木になっている状態で完熟にします。

虫がつきますが、幼虫の早い時期に手作業で防除します。

農薬は一切使いません。

甘くて美味しいブルーベリーを今年もお楽しみに!

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ始めるか

2009-03-27 21:00:01 | 農作業のこと
春の彼岸が明けました。
まだまだ三寒四温が繰り返されますが、気温は確実に上昇傾向です。

これから1週間の週間予報を見ても、最低気温はひとケタの前半ですが、最高気温は来週15℃を超える日が
多いみたいです。

ビニールハウスではなく、栽培する作物をすべて露地栽培するわが家では、
天気はもちろん気温も大変気になります。

特に種を播く場合、何でも播けばいいと言うものじゃあなく、”発芽適温”という
発芽に適した温度を特に気にします。
これは気温(空気中の温度)ではなく、地温(土の中の温度)のことで、
ほとんどの作物の場合、この地温が15~25℃くらいが発芽に適した温度です
(ゴーヤーは25℃くらいで高めです)。

気温が10度を超えてくると言うことは、地温も当然上昇し15℃前後にはなります。
ただ最低気温がまだひとケタの前半(5℃以下)なので、遅霜などに対する対策は必要ですが、
もう来週は4月。”ベタがけ”を種を播いた上に掛けておけば、まず失敗無く発芽します。

気温の上昇とともに、にわかに忙しさが増してくる農作業。
”発芽適温”を気にしながらいよいよ今年の作付けが本格的にスタートです。
まず「はルッコラ」「サラダからし菜」「小松菜」あたりを手始めに。

収穫は、GW明けくらいからになると思います。


にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする