箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

しようもないこと、思いつくんですね。「ダメ元」でも…

2022年12月06日 05時43分20秒 | ガーデニング&野菜作り
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

日に日に寒さが増してきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、1番種まきの大根など収穫が終わった畝の片付けです。
苦土石灰をまき耕耘、12月からの種まきに向けて畝の準備です。


寒くなってもビニールトンネルで人参などは種まきが出来ますからね。

話は変りますが、
吊りタマネギを点検したら、2個しっかり芽が出ています。
それでも今年のタマネギは長く持った方です。


眺めていたらしょうもないことを思いつくんでね、
「ダメ元」でもこの芽を植えればタマネギが収穫出来る?

ばらして9本、


タマネギ畝で、すでにひょろひょろな苗が消えてない所に植えつけてやりました。
誠、しょうもない思いつきなのであります。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。





【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初挑戦 もみじスティックの... | トップ | あぁ~すみれかぶ 収穫のバ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamahiro)
2022-12-06 05:57:28
  おはようございます。
 ホームタマネギのミニ版と考えたら良さそうですね。
 春の収穫時に2~3cmほどにしか育たなかった
 小さなタマネギを植えて12月~1月収穫出来るそうです。
 試したけど、なかなか玉太りしませんでした。
 一応、5cm近くまで育ちました。
何でも思いつけ…… (yamahiroさんへ)
2022-12-06 06:37:49
コメントありがとうございます。
何でもお試しのつもりです、美味く収穫出来れば御の字なのであります。
山歩き&料理、畑仕事など楽しみに拝読させて頂いています。
それではまた。

コメントを投稿

ガーデニング&野菜作り」カテゴリの最新記事