けーごのホロホロweblog

死ぬまで毎年IRONMAN HAWAIIに出るのが目標!体育2のironmaniaのroad to KONAな日々です!

ぶらり脇道の旅

2006-09-11 03:37:42 | road to KONA
日曜は午後からレイダックで山へ。
IMコリア以降、初めてバイクに乗りました。
案の定、脚が重たい。おまけに前日までとうって変わって、急に暑くなり、宮が瀬でも30℃。なんや、先月初め、地獄のロングライドやったときと同じぢゃん
暑いのと腹減ったのとで、いつもは止まらない、宮が瀬の八百屋のあるコンビニで休憩。トライアスロンチームJ-BEATの皆さんが先客でいました。
サンドウィッチ、コーヒー、スポーツドリンクを買い込んでパクついてると、入れ替わりに黄色いケルビムに乗ったおじさん到着。
しばしだべって再スタート、道志みちを青根方面へ。
しかし暑いし脚が重たい。乗ってるのが苦痛になってきた。
1発目の難所、10%登りのトンネル手前に来て、これは登れないかもと思ったとき、右折で日帰り温泉に行く案内看板発見。
これはどこ行くんだ?と思ったところで、脚はそっちにエスケープ。
こういうまともな練習ができないときだから、いつも気になっている脇道めぐりでもするかと逃げた
で、この道行くとずっと7%前後の下り基調で、あっという間に青根から奥相模湖方面に右折して、奥相模湖手前のヘアピンカーブのところに出ました。
いや~これはものすごいショートカットだ

で、そのまま奥相模湖過ぎて、もう1箇所気になっていた脇道、やまなみ温泉に行く途中、2つ目のトンネル越えて下ったところのヘアピンカーブから脇にそれる、えらく細い道がどこに出るのか?を探す旅に。
地図上では道志みちの青野原近くにでるらしいのですが。
狭い1車線の道は、入ってすぐの集落までは5,6%の下り基調。集落を抜けるとアップダウンを繰り返す林道に。15分ほど行くと2つ目の集落に出ます。集落を過ぎると、ちょっとしびれる坂を上り、着いたところは道志みちの青根バカンス村入口の看板が立っているところ、丁度青野原の山中湖側の信号手前に出ました。
お~、これも雛鶴峠行く時なんかは随分ショートカットになるな~。
でも距離は稼げなくなるから、時間なくなったときのショートカットに使うにとどめておこう。
山を下りて厚木の猿が島の自販機で給水、暑くてヘロヘロ。ペットボトル2本消費。何とか帰ってきましたが、軽く熱中症だったかも
ばてて大幅に時間かかったので、ランをする時間なくなった

夜は横浜で大磯トライアスロンの実行委員会に出席して終了。

バイク 山ミドルライド R246バイパス、厚木、土山峠、青野原、奥相模湖、青野原、串川橋、小倉、R246バイパス
104km4時間35分

最新の画像もっと見る

post a comment