『せいちゃんの航海日誌』:釣船・屋形船の千住大橋『入舟』

魚や海や船のあれこれを
~2006-06-19-開設~
2015年度よりリニューアル

リールのがたつき対策用品

2016-06-09 17:18:20 | タックル・釣り方・howto
リールのがたつき対策用品

たまにあるリールと竿の相性などによるリールのがたつき

荒技としては水道工事なんかに使うシールテープ(白いアレ)を巻き付けたり
ビニールテープを巻き付けたりなんかもありますが
先日相談を受けたりしたんで、こんなアイテムをご紹介。

※アブ・ガルシア リールフットカバー




ダイワでもオーナーサポートのパーツ取り寄せで
スタンドカバーという名前であります。
元は電動リールの付属品?で大小あって、小が300番クラスに大が400番クラス~だと思った。
値段は¥300~500くらいでアブより気持ち高い。
(アキバ方面にあるトラウトアイランドに現物置いてあったかも。って事はスピニングの1000番2000番も問題なく使えるはず)




※[ANGLE アングル]リールフットカバー 熱収縮





※[シマザキ]リールフィックス



上記二つと違い、がたつき防止の為だけのアイテム










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウィリー五目やってきた。ア... | トップ | 先日の大規模メンテの影響で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タックル・釣り方・howto」カテゴリの最新記事