ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
『せいちゃんの航海日誌』:釣船・屋形船の千住大橋『入舟』
魚や海や船のあれこれを
~2006-06-19-開設~
2015年度よりリニューアル
夏の釣船は水分多めにお持ち下さい。
2025-08-16 21:37:16
|
お知らせ
夏の釣船の注意書き
夏の釣船は水分多めにお持ち下さい。
最低1人2Lできれば3Lくらい
また魚も保冷バッグなどでは無理なので
ちゃんとクーラーボックスをご用意下さい。
最低発泡クーラー
大型魚を狙いに行ってる時は
船の大クーラーや生簀に入れられますが
タコやキスなどは各自のご用意したものにしまって頂きますので。
コメント
2025/01/01
2025-01-01 13:23:13
|
お知らせ
謹んで、新年のお喜びを申し上げます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
思ったより早めに凪てくれたようです。
1/2(木)アマダイ五目6:00出船12000円
1/3(金)アマダイ五目6:00出船12000円
1/4(土)ルアー五目6:00出船11000円
1/5(日)エギング船6:00出船10000円
こちらのメニューで募集中です。
コメント
駐車場案内
2024-06-07 19:52:34
|
お知らせ
最寄りに新しく駐車場ができたのでご案内
大橋公園まで徒歩32歩の好立地!
前払い式のパーキングです。
下の写真の赤ピンの所(使い方は地図の下の案内をご覧下さい)
使い方
・①(24時間駐車)を押す
・
自車のワンバーを入力する
・領収書と駐車証を発行する
・
駐車証を車内運転席側ダッシュボード上に置く(超重要)
・受付で領収書を出して駐車サポートをもらって下さい。
わからなかったら船長呼んで下さい。
コメント
ライトアジ、コマセのまき方
2024-02-29 15:41:55
|
タックル・釣り方・howto
コマセの撒く量は漁業調整規則や都道府県の申し合わせ事項などで決められています
~以下抜粋文~
まき餌使用量の制限(1人/1日)
・東京湾内
3キログラム以内
※ただし、まき餌を使用する場合は、基準内の量でも必要最小限の量とする。
(羽田など東京都区分は禁止)
~~~~~~~
これはウチの船では
最初に配られたブロック+おかわり1回分になります。
釣果的には最初に配られた量を11:30過ぎに使い切るのがベストかなぁ
(最初に配られた量の1/4を30分くらい掛けて撒くぐらいのペース)
適量で撒けてるとおかわりしたコマセがちょっと残るくらいのタイミングで納竿時間になります。
撒きたりなかったり撒きすぎたり撒く範囲が広すぎたりすると釣れないので
船長の指示棚等をよく聞いてください。
投入の時にドボンと雑に仕掛けを投入すると
その時にコマセが撒かれてしまい棚が散ってしまうので
静かに投入しましょう。
では健闘を祈ります。
コメント
SLJ五目について
2024-01-07 22:43:16
|
タックル・釣り方・howto
~SLJ五目について~
ターゲット定めず何でも狙い。(ワラサ狙うこともあるかもしれませんが)
今までこのスタイルで釣れたことあるもの
ホウボウ、アマダイ、大アジ、サバ、イナダワラサ、ソウダ、シーバス、タチウオ、クロダイ、オキメバル、チカメキントキ、ハタ系、オニカサゴ、ウッカリカサゴ、サワラ
6:30出船 14:00納竿(剣崎辺りで)
料金11000円(大勢でできないので女性料金及び子供料金なし)
*タックル*
SLJタックル他ベイジギングタックルなど
PE1.5号まで推奨(アマダイとか狙うなら0.8号以下推奨)
ルアー:ジグ40~80g 大アジなど狙う時はジグサビキ
ブレードジグ40~80g
ダウンショットワーム
タイラバ80g アマダイ狙う時に使用スリムカーリーネクタイ推奨
マイクロエビング(ライトタックル天秤など細軸天秤とメバルアジ用ワーム)
使わない可能性大ですがワラサ用タックルもってきても可
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ブックマーク
釣船・屋形船の千住大橋「入舟」
東京湾奥隅田川の上流にあり、釣船・屋形船の遊びをご案内しております。
千住大橋 入舟
東京湾奥隅田川の上流にあり、釣船・屋形船の遊びをご案内しております。
釣船・屋形船の千住大橋「入舟」
東京に流れる隅田川の最も上流にある船宿です。
入舟へのアクセス(地図)
浅ブロ(浅草釣具の日常)
入舟スタッフ行きつけの釣り具屋さん。いいしな揃ってます。
入舟公式ツイッター
入舟公式ツイッター
入舟公式フェイスブック
入舟公式フェイスブック
入舟公式LINE@
入舟公式LINE@
素盞雄神社
我が地元の神社
goo
最初はgoo
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
東京湾の釣りをメインに
魚や海や船のあれこれを
たまに書き上げてきます。
千住 入舟のブログです。
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
夏の釣船は水分多めにお持ち下さい。
2025/01/01
駐車場案内
ライトアジ、コマセのまき方
SLJ五目について
スッテイカ五目船について
カワハギおすすめタックル 超マイナー
エギアオリイカ・モンゴウイカ船について
メバル放流2022年11月8日(火)
タングステンルアーをなぜ使うか
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(307)
レコード
(3)
お知らせ
(39)
レシピ・料理
(8)
タックル・釣り方・howto
(46)
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
和島/
湾奥船のカワハギ入門~how to タックル編~
Unknown/
湾奥船のカワハギ入門~how to タックル編~
和島/
湾奥船のカワハギ入門~how to タックル編~
最新フォトチャンネル
ch
419689
(6)
2018年11月6日㈫メバルの稚魚...
ch
419427
(4)
江戸前釣りサーキット大会ス...
ch
399483
(7)
2017年『夏・照りゴチ船...
>> もっと見る
バックナンバー
2025年08月
2025年01月
2024年06月
2024年02月
2024年01月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2021年07月
2020年01月
2019年11月
2019年07月
2019年04月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年01月
2013年12月
2013年08月
2013年06月
2012年10月
2012年07月
2012年04月
2012年03月
2010年01月
2009年10月
2009年08月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年09月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月