気が向いたとき感じたままに

皆さんの文章を読ませて戴くのは楽しいのですが、気が向いた時には自分でも・・・と思い

貧者のイットウ

2011-03-17 05:55:42 | Weblog

NHKと中央共同募金会・日本赤十字社は、この度の被災者に対する義援金の受け付けを開始した。規模も大きく身近で起こったことでもあり、従来よりも切実に受け止めている。献金額も、幾分なりとも弾もうと思っている。

高校生の孫との話がこの話題に移った時、“ヒンジャノイットウ”なる言葉を引き合いに出し「たとえ僅かではあっても、貧しい人の、真心のこもった寄付は尊いものだ」と説明した。

その際孫から「“ヒンジャノイットウ”ってどう書くの」と聞かれた。言葉の主旨は理解している積りではあったが、文字に関しての自信はない。“貧者の一投”だと勝手に考えていたが、教えるからには確認をしなければならない。早速辞書を引いて自分の間違いに気付いた。仏教の教えに由来する“貧者の一灯”が正解であった。

「俺は寄付などできる身分じゃない。おれの方が恵んでもらいくらいだ!」――そう言う人は多い。だが、“貧者の一灯”の意味をよく理解し、災害に遭わなかった人総てがこの募金に応じることになったらどんなに素晴らしいであろうか? 人々の善意に期待している。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
震災 (hibochan)
2011-03-17 07:47:12
貧者の一灯
わかるような気がします。
一日も早い復興が待ち望まれます。
マイナスからの出発なのですから
貧者の一灯 (バジル)
2011-03-17 08:52:18
そう言う言葉が有ることすら知らずにおりました。
今朝娘達と、義援金についての使い道などをはなしてました。
「ジャパネット高田の社長が3億円寄付したんだって。」
「ガガと言う外国のアーティストが15億円寄付したんだって。」
「そう言うお金、プールするんじゃなくてすぐ生かしてほしいね~」
と他力な我が家の娘達ですが、私は貧者の一灯にでもなってくれればと
わずかな金額ですが寄付するつもりです。
一灯に ( 吾亦紅)
2011-03-17 09:18:13
早速、13日には子供たちや、商工会が街のイベントで、義援金を募っていました。それこそ貧者の一灯ですが、少しばかり投じました。

自治体でも募っています。
すこしずつでも協力したいですね。
貧者の一灯 (matutaka31)
2011-03-17 11:26:04
私も貧者の一灯を灯します。
多くの善意が集まれば、被災地を明るく照らすことでしょう。
みんなで「貧者の万灯」を灯しましょう。
善意の義捐金 (Uchan)
2011-03-17 12:52:54
義援金は街へ出たら僅かですが投じますが、金沢では町内会からも回覧が回ってきましたが、神戸ではどうでしょうか?
「長者の万灯より貧者の一灯」仏様の有り難い教えですが、寺社仏閣の事業の寄付、供養には寄付や供養額多い順に大きく列記されています。?
被災地には早く灯り(電気)を 
釈迦説法 (hiro)
2011-03-17 18:04:32
勉強になります。釈迦の阿闍世王への説法の帰り道のこと?
僅かなことを卑屈に思うことを戒めているのでしょうね!
「長者の万貫より貧者一文」も同じ意味のようですね。肝に銘じておきましょう!
こんばんは (楽母)
2011-03-17 18:06:35
私も、ほんの少し、灯りをともしました。
支援できる立場に居る自分が、どれほど今恵まれた日常を送っていることか、痛感してます。
ひぼちゃんさん・バジルさん・吾亦紅さん・matutaka31さん・Uchanさん・hiroさん・楽母さんへ (ippu)
2011-03-18 07:25:35
ひぼちゃんさんへ
≪貧者の一灯 わかるような気がします・・・≫
本当の大金持ちなんてそんなにいない。大部分が貧者なのですからね。

バジルさんへ
≪・・・私は貧者の一灯にでもなってくれればとわずかな金額ですが寄付するつもりです≫
そうした言葉を聞くと嬉しいです。

吾亦紅さんへ
≪早速、13日には子供たちや、商工会が街のイベントで、義援金を募っていました・・・≫
早くも始まりましたね。出来るだけ協力したいものです。

matutaka31さんへ
≪私も貧者の一灯を灯します。多くの善意が集まれば、被災地を明るく照らすことでしょう≫
私の考えに同調していただけて、感謝しています。

Uchanさんへ
≪「長者の万灯より貧者の一灯」仏様の有り難い教えですが、寺社仏閣の事業の寄付・・・≫
難しいことは解かりませんが、現実にはそうなっていますね。とにかく被災地の復興を目指さねば・・・。

hiroさんへ
≪・・・僅かなことを卑屈に思うことを戒めているのでしょうね!・・・≫
以前からhiroさんは仏教に造詣が深いと思っていたのですが、やはり。こちらこそ参考にします。

楽母さんへ
≪・・・支援できる立場に居る自分が、どれほど今恵まれた日常を送っていることか、痛感してます≫
そうですね。私も同様に感じています。
やっと (オズ)
2011-03-18 08:33:50
色々あって地震の時は千葉に居ました、未だ足止めになって仙台に戻ってないので、毎日もどかしさで苦しんでおります。

家族は全員無事でしたから、これからの復興にむけて頑張らなければと思ってます。

貧者の一灯の如く皆さんの心が未来灯をともす事を願います。

バソコンが使えないので、携帯からコメントしてました~
塵も積もれば (勿忘草)
2011-03-18 16:20:23
小さな力でも集まれば大きな力になります。
日本中が団結するときですね。