
日曜日、青春18切符を使って、朝7時過ぎ敦賀行き新快速に乗り山スキーのメンバーと余呉で下車。

ロードは、大阪駅までは自走、駅で梱包。
余呉駅で組み立て。

駅は江や浅井3姉妹のイベントのちらしがたくさん。

メンバー6名でぶらっと余呉湖一周からスタート。

一周6キロくらいですぐ終わる。

途中、羽衣伝説の柳とかいくつかの余呉湖の名所を見学。

羽衣伝説ってどこにでもあるんだけど

ここの柳は何かかわった柳だった。

途中休憩しながら

余呉湖の景色をたのしみ

一周してから木之本の平和堂でお昼の食材を買い込み
賤ヶ岳方面へ

少し登りを楽しみ、涼しい古いトンネルを抜けて絶景ポイントでお昼。

今回は、絶景ポイントはずして写真とって見た。

見下ろすと岸壁に集落がちらほら見える。



お昼の後は下り。

いつもは一気に下るけど、久しぶりのロードなので
50キロ以内にスピードをセーブして、

下り終わりの手前の

第2の絶景ポイントで撮影。

それから、閉店したレストランを左に入り、塩津通過。

永原駅でクールダウン。


海津大崎の湖岸の景色も楽しむ。

牧野では、キュウリとフルーツでまたまたクールダウン。
ロードは私だけでマウンテンバイクやランドナー、シクロバイク
など混合部隊。
暑さと付き合いながらじわじわ進む。
途中、タイヤパンクと交換のハプニング。
パンクは凹むけど、チューブラのタイヤ交換の場数を踏めた事
以前よりも後輪の着脱にもびびらなくなったこと。
時間短縮できたこと。
先輩たちのサポートがあったこと。
よかった。

最後は近江今津の温泉で一汗流し、終了。

走行距離は50キロ足らず。
久しぶりのロード。
ちょうどいい距離。
前日までの街中の喧騒はうそみたいに
晴れ晴れとした風景を楽しんだ。
これから秋は私の中ではロードのシーズン。
まだまだあちこちでかけたい。

ロードは、大阪駅までは自走、駅で梱包。
余呉駅で組み立て。

駅は江や浅井3姉妹のイベントのちらしがたくさん。

メンバー6名でぶらっと余呉湖一周からスタート。

一周6キロくらいですぐ終わる。

途中、羽衣伝説の柳とかいくつかの余呉湖の名所を見学。

羽衣伝説ってどこにでもあるんだけど

ここの柳は何かかわった柳だった。

途中休憩しながら

余呉湖の景色をたのしみ

一周してから木之本の平和堂でお昼の食材を買い込み
賤ヶ岳方面へ

少し登りを楽しみ、涼しい古いトンネルを抜けて絶景ポイントでお昼。

今回は、絶景ポイントはずして写真とって見た。

見下ろすと岸壁に集落がちらほら見える。



お昼の後は下り。

いつもは一気に下るけど、久しぶりのロードなので
50キロ以内にスピードをセーブして、

下り終わりの手前の

第2の絶景ポイントで撮影。

それから、閉店したレストランを左に入り、塩津通過。

永原駅でクールダウン。


海津大崎の湖岸の景色も楽しむ。

牧野では、キュウリとフルーツでまたまたクールダウン。
ロードは私だけでマウンテンバイクやランドナー、シクロバイク
など混合部隊。
暑さと付き合いながらじわじわ進む。
途中、タイヤパンクと交換のハプニング。
パンクは凹むけど、チューブラのタイヤ交換の場数を踏めた事
以前よりも後輪の着脱にもびびらなくなったこと。
時間短縮できたこと。
先輩たちのサポートがあったこと。
よかった。

最後は近江今津の温泉で一汗流し、終了。

走行距離は50キロ足らず。
久しぶりのロード。
ちょうどいい距離。
前日までの街中の喧騒はうそみたいに
晴れ晴れとした風景を楽しんだ。
これから秋は私の中ではロードのシーズン。
まだまだあちこちでかけたい。
とても楽しそうです。
こういうサイクリングがしたいです、アタシも。
琵琶湖の景色は本当にきれいです。
写真の場所は、奥琵琶湖の方なので大阪からでも電車で2時間弱かかる場所ですが、いつも日常からワープします。
是非一度ロードで走ってみてください!
ランでも楽しめるかも?