Amateras Knights―東方の剣奇たち

ラグナロクオンライン、村正騎士についての情報ブログ。
※リニューアルに対応するべくひっそり作業中

量産型vs神速型・能力編

2008-11-29 20:51:25 | AGI-DEX騎士
両手騎士において最も完成された「量産型」と、スピード命の「神速型」。
能力の差とその影響を比較考察してみた。

サンプルステータスは完成が90台後半で、装備補正を含めた大まかな値を用意します。

基本St量産型神速型量産型との差
Str80~9030~50-40~60
Agi100110+10~15
Vit11~2011~20±0~9
Dex50~6080~90+20~40
Int6~186~18±0~12
Luk55±0


神速型のStrは、現在のオプション事情を考えると30くらいはあってもいい値だと思われます。最大でも50ほど。
Agiに関しては、双方ともカンストが原則なので99+2でステータスの時点では互角ですが、神速型は装備のAgi補正を重視するためこれくらいの差は出ると思います。
Dexは神速崩れなら60~70ほど、珍速型なら補正込み105固定です。
残りのサブステータスは、人によっては結構なカスタムが入るかもしれませんが、まぁ全体的なバランスはだいたい同じでしょう。
そして、注目すべきは戦闘に影響する以下のステータス。

戦闘St量産型神速型量産型との差
最大HP/SP8000~90008000~9000ほぼ同じ
①HIT140~160180~200+20~60
②FLEE220225~230+5~10
③Aspd185~186187~190+1~5
④基礎ATK155~18456~94-61~128
⑤50%所持量2875~30252230~2530-345~795


①最大の利点であるHIT。同じ神速型の中でもDEXがピン切りなため幅が大きいですが、少なくとも20弱↑は高くなります。
この20弱↑は、人によっては無駄扱いです。というのは、もともと50~60がソロ狩りを想定した理想値と言われているからです。
要するに、ソロ育成限定で命中率確保が目的ならこれ以上はいらないということです。スタンバッシュも優秀なのでそれも考慮に入れればなおさら。

ただし、20による能力的な違いは大きいです。量産型より早い時期からミミックやハンターフライといった高FLEEmobを、属性クレイモアで相手にすることができます。逆にいえばその分SPを消費せずに済むということになります。

いちいちシミュレーションするのは面倒なので省きますが、個人的な感想を言うとソロ狩りでは確かに困ったことなんてほとんどありません(特に中盤~後半以降)。
ミミックに関しては、生息するダンジョンに通う頃にはボチボチとあてられるようになっていたのでそこまで違和感もなく。冒険プラン次第です。


②FLEEはAgiを見ればわかる通り、基本的にステータス部分では同等、Agi補正により5程度有利になります。
初見だと微差にしか思えないかもしれませんがどうなのでしょう?

自/要95%回避(×Mob数)220×3225×1225×3230×1230×3236×1236×3
FLEE22073.490.15%68.48%85.22%63.55%79.3157.64
FLEE22578.3395.0773.490.1568.4884.2462.57
FLEE23082.2795.0777.3495.0772.4289.1666.51


あ、ちょっとだるいですね…(´・ω・`)

例えば、自キャラのFLEEが220で、95%回避にFLEE220が必要なMobに三匹囲まれたとすると、一匹に対する回避率は73.4%になります。青字は回避率95%の上限に完全回避を含めた最大の回避率です。
95%が達成出来ない状況ではFLEE1がほぼ回避率1%に匹敵するので、あまり馬鹿には出来ないことがわかります。複数に攻撃される場合は体感的にはガスガスくらいそうです。
もうちょっと深く考察したほうがよさそうですが、どうも脳みそが足りません。


③見せ所であるAspdは、近年量産型でも装備次第でかなりの値を叩き出せるようになり、ともすればほんのわずかな差でしかなかったり。
それでも見た目上の変化は大きく、秒間攻撃回数にして0.3~1.5回くらい違いが出ます。パッシブ攻撃だけでなく、バッシュといったAspd依存のスキルもわずかですが恩恵を受けます。


④基礎ATKは、ステータス部分のみの計算。サイズ補正と精錬値は除外しています。
ほぼ二倍という圧倒的な差があります。これだけを見れば神速型のダメージ効率は量産型のほぼ半分ということになってしまいます。
神速型ではDEXによる最低ダメージ底上げ効果がStrに代わる攻撃ステとしてそこそこ機能してると言えるかもしれません。


⑤ペコ乗り前提です。Strが違うので持ち運べる量も違います。これも大差ですねぇ。
白ポーションに換算すると23~53個。
緑ポーションに換算すると49~113個
の違いになります。下手すれば滞在時間に倍くらいの差が出そうです。
ちなみにペコを降りると限界量は-1000。50%分に対しては-500。
神速なんてロマンを楽しむ人に限ってたまにペコを降りてみたくなるものの、冷静に考えれば論外な話ですw(それでも徒歩したいけどね

蛇足ですが、ペコを降りると微妙に見た目の攻撃が速くなります。ニコ動にも検証動画がうpされていたような気がしますが、ちょっと驚きでした。


【番外】
表にはありませんが、量産型と神速型では詠唱速度も違います。どういうことかというと…そう、両手騎士の生命線といえる「ボウリングバッシュ」の連射速度が上がるのです。

能力/間隔詠唱時間ディレイ合計
Dex60,Aspd185.550.42秒0.288秒0.708秒
Dex90,Aspd187.920.27秒0.241秒0.511秒


高DEX、高Aspdにより詠唱速度・Aspdモーションの両方で量産型に勝るため、一発のダメは量産に負けていても、理論上の秒間ダメージでは勝てる可能性があります。
とはいっても、もともと連射するようなスキルでもないので役に立つかは不明。
ただし応答速度が速いという点では、体感的なメリットはあると思われます。


ここまでの総括…

高HIT、高FLEEで行動範囲は微妙に広がるかもしれない!
見た目も量産型より気持ちいい!
効率だけはかなり劣る!
他については多分大差ない!

ええ、効率だけなんですよ、多分。効率だけ!これをどう受け取るかはあなた次第でs


次回、実戦編に続く…予定。

最新の画像もっと見る