奄美自然観察記

高のフィールドより

やっぱり赤い実だった ツゲモチ

2007-12-27 20:12:12 | 植物




モチノキやクロガネモチなど他のモチノキ科の実と同じく、ツゲモチ
の実もやっぱり赤い実でした。ツゲモノの葉は、モチノキ科の葉と
しては小さくぎっしりと付いていて、木肌も独特で分かりやすいの
ですが、実はこれまで観たことがありませんでした。奄美のモチノ
キ科でまだ実をみていない樹種は、アマミヒイラギモチとムッチャ
ガラの2種となりました。

【島口バージョン】(キシゆむた)
ヤマムチギィんきゃローソクギィんきゃや他ぬモチノキ科ぬ実とぅ
同じ、ムチナラビぬ実だかやっぱりはーかん実だりょうた。ムチナ
ラビぬぬ葉や、モチノキ科ぬ葉とぃしやいなさくゎぎっしりしゅてぃ、
きぃんこだか独特あてぃ分かりやかんば、実やなまがれぃにしゃ
んくとぅぬありょうらんたっと。島ぬモチノキ科なんてぃでまだ実ば
にしゃんくとぅぬねんやきぃや、アマミヒイラギモチとぅムッチャガラ
ぬたあちちなりょうたっと。
この記事についてブログを書く
« 1個の実だけが長期間残った... | トップ | 大き目のライトブルーの実 ... »

植物」カテゴリの最新記事