奄美自然観察記

高のフィールドより

たぶんルリカケスの仕業  アマミアラカシ(ドングリ)

2009-02-21 19:11:40 | 植物




アマミノクロウサギ調査中に沢で根を絡みつかせているホソバムク
イヌビワをみつけました。よくみると、小さなウロの中に何やら木の
実が入っています。これはアマミアラカシのドングリで、自然に実が
転がって入ったのではなく、おそらくルリカケスが実を押し込んで貯
えたのでしょう。ルリカケスは厳しい冬に備えて、10月、11月頃にこ
のアマミアラカシのドングリを、地面や木の根っこ、ウロなどに貯え
る行動(貯食行動)をすることが知られています。

【島口バージョン】(キシゆむた)
クルウサギば調ぶぇとぅんとうき、沢ち根ぐりばまっしゅんホソバム
クイヌビワばにっきしょうたっと。ゆんまにいば、いなっさんがむぃぬ
中じぬーがぬきぃぬ実ぬほっちゅたが。くぅれぃやカンギィぬドングリ
あてぃ、自然とぅ実ぬ中ちほっちゃんやあなんてぃ、て~げヒューシャ
ぬ実ばうしくぅでぃたむぇたんだりょや~。ユーヒャやむちかしゃん冬
ぬたむぇ、10月、11月頃くんカンギィぬドングリば、地ちんきゃ根ぐり、
むぃちんきゃちためぇん(貯食行動)ばしゅんぬ分かとぅりょっと。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 花の形が面白い  ウシハコベ | トップ | やっぱりおいしい  ツルナ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時ドングリがなくなるか? (kawasemi)
2009-02-21 21:24:21
高さん 横浜自然観察の森で、カケスがシラカシのドングリを5~7個、口に頬張っているのを見ました。ブログのドングリもルリカケスでしょう。このドングリが何時なくなるか時々監視して頂けませんか?
リスも貯食行動をやりますが奄美にはいませんね。リスは時々「貯食」したことを忘れることがあるそうです。
返信する
ちょっと無理 ()
2009-02-22 05:38:41
このドングリの行方、私も観察したいのです
が、なにせ2時間ぐらい歩く沢の上流ですの
で、残念ですがちょっと無理です。

リスが貯食したことを時々忘れるとのことです
が、そのことが種子に発芽できるチャンスを与
えることになるので、自然はうまくできていま
すよね。ルリカケスも貯食したたくさんのドン
グリのうち、すべては覚えていないので、いく
つかは発芽のチャンスがあり、アマミアラカシ
との共生関係ができているようです。
返信する
共生の原点 (kawasemi)
2009-02-22 09:42:43
高さん 現地に行くには厳しい環境のようで残念ですが諦めます。
リスは遠くに運んだドングリを食べ忘れることがありますのでドングリから実生が生まれ木に成長します。このサイクルが自然界で重要な訳ですね。鳥も同じことですね。
返信する

植物」カテゴリの最新記事