奄美自然観察記

高のフィールドより

美しい羽化個体 ヒグラシ

2007-06-27 19:26:17 | 昆虫



早朝や夕暮れ時に、ヒグラシの鳴き声が聴えてくるようになりました。
森の中で羽化直後のヒグラシ(♂)がいました。まだ飛べないようで、
じっくり観察できましたが、全身が白っぽくて光輝いているようにみえ
ます。一般的には、「カナカナカナ・・・」と聴こえるようですが、私には
「キィキキキキ・・・」と聴こえます。ヒグラシは、最近奄美に定着を始め
たクマゼミのように、元々は生息していないものが人為によって定着
したのではないかとする考え方もあるようです。

※明日は、お休みします。すみょうらん。

【島口バージョン】(キシゆむた)
ひかんまふぇっさやくらっさなりゅん頃、アショシャ(ヒグラシ)ぬ鳴きぐ
いくゎぬきかれぃんにしなりょうたっか。山の中なんてぃ、まれぃてぃす
ぐぬアショシャ(いんが)ぬうりょうたっと。まだとぅびきらんにししゅてぃ、
ゆんまにしゃんじゃが、どぅ全体ぬしるかひきゃとぅてぃ、きょらっさにゃ
れぃんしょたっと。ふつうや、「カナカナカナ・・・」ち聴かれぃんにししゅ
んじゃが、わんにや「キィキキキキ・・・」ち聴きゃれぃっと。アショシャ
(ヒグラシ)や、近頃島ちうんにしなたんくるかんアショシャ(クマゼミ)
にし、むとぅむとぅやうらんたんば、にんぎんぬむちくでぃちうんにしなた
んやあなんかいちいゅんかんげ方だかあんにししゅりょっと。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 意外と黒っぽい リュウキュ... | トップ | 潮風に耐えて咲く ヒメハマ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうヒグラシが、 (しら)
2007-06-27 23:58:08
鳴いているんですね。透明な羽のセミ、子どもの頃の憧れでした。近所で鳴いているのは、ほとんどがアブラゼミとニイニイゼミでしたから。時々飛んでくるツクツクボウシやヒグラシは高いところにとまっている上に、近づくとすぐに逃げられました。
返信する
秋には別のセミが出番 ()
2007-06-28 04:17:10
奄美ではヒグラシは夏のセミで、秋には独特の「カーン、カーン」と鳴くオオシマゼミ、そしてかなり大音響でなくクロイワツクツクが出番を待っています。
返信する

昆虫」カテゴリの最新記事