昨日の朝は晴れていて風は殆ど吹いていませんでした。
気温は7度でした。
昨日私は妻と長野県の高遠城跡と春日城跡と馬見塚公園と光前寺の
桜を見に行ってきました。
群馬側は良く晴れていて妙義山や荒船山が良く見えましたが、峠を越えて
長野側は雲が多く浅間山や八ヶ岳は見えませんでした。
期待した北アルプスは霞んでいて、帰り安曇野辺りで常念岳や白馬らしき山が
見えたのですが逆光なので薄いシルエットで良くわかりませんでした。
写真を撮って見たのですが、空と山の見分けがつきませんでした。
高遠城跡は16日の午後に開花宣言をしましたが、昨日桜は城跡全体は蕾が
色付いた程度でしたが部分的には見頃になっていました。
春日城跡は蕾の処と、満開の処があり南アルプスが良く見えました。
馬見塚公園では桜はまだつぼみでしたが、ミツバツツジが見頃で
木曾駒ケ岳が良く見えました。
光前寺の枝垂れ桜は蕾が固く咲くのはまだまだの様でしたが少し手前の路肩や
畑に満開の水仙が沢山あり、南アルプスが綺麗に見えていました。
今朝は曇りで風は無く、気温は10度ぐらいです。
我家と近所の水仙の花



















光前寺近くの水仙花と南アルプス 桜や山の写真は後日投稿させていただきます。




気温は7度でした。
昨日私は妻と長野県の高遠城跡と春日城跡と馬見塚公園と光前寺の
桜を見に行ってきました。
群馬側は良く晴れていて妙義山や荒船山が良く見えましたが、峠を越えて
長野側は雲が多く浅間山や八ヶ岳は見えませんでした。
期待した北アルプスは霞んでいて、帰り安曇野辺りで常念岳や白馬らしき山が
見えたのですが逆光なので薄いシルエットで良くわかりませんでした。
写真を撮って見たのですが、空と山の見分けがつきませんでした。
高遠城跡は16日の午後に開花宣言をしましたが、昨日桜は城跡全体は蕾が
色付いた程度でしたが部分的には見頃になっていました。
春日城跡は蕾の処と、満開の処があり南アルプスが良く見えました。
馬見塚公園では桜はまだつぼみでしたが、ミツバツツジが見頃で
木曾駒ケ岳が良く見えました。
光前寺の枝垂れ桜は蕾が固く咲くのはまだまだの様でしたが少し手前の路肩や
畑に満開の水仙が沢山あり、南アルプスが綺麗に見えていました。
今朝は曇りで風は無く、気温は10度ぐらいです。
我家と近所の水仙の花



















光前寺近くの水仙花と南アルプス 桜や山の写真は後日投稿させていただきます。





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます