【タイ山岳民族の村に暮らす】

チェンマイ南西200キロ。オムコイの地でカレン族の嫁と綴る“泣き笑い異文化体験記”

【踊り子蘭、お礼の舞い】

2013年02月22日 | オムコイ便り

 昨日、読者の方からのコメントで「タイ・ブログランキング」1位への復帰を知った。

 随分と久しぶりのことである。

 だが、当該ページを開いてみると、例のランク上昇を示す青矢印はすでに消えている。

 うーん、しまった。

 復帰の瞬間を、見逃してしまったようだ。

 実にくだらんことだが、あの上昇矢印、マラソンで人を追い抜いたときのような軽い快感がある。

 それに、いつまた下降矢印が示されるかも知れないのである。

 タイ・ブログランキングさん、特別にもういっぺんあの矢印、やってくれませんかあ(笑)。



       *

 それにしても、実にありがたいことだ。

 昨年の3月頃から体調を崩して、ひどい時には数ヶ月間まったく更新ができなかったこともある。

 ぽつぽつと書き始めたのは年末あたりからで、今年に入ってからようやく書くリズムが戻ってきた。

 この間も、ランクはさほど急下降することなく、常に読者の方々からのコメントやメッセージによって励まされてきたのである。

 それらに対する返信さえ怠ってきたというのに、更新を再開すると応援クリックの嵐(?)が押し寄せて、いつの間にかここまで押し上げていただいた。

 毎日毎日、投げ銭ならぬ応援クリックを投じてくださっている読者の方々に、この場を借りて改めてお礼を申し上げます。



       *

 読者の皆様にお知らせしたいニュースが、もうひとつ。

 某テレビ番組のオムコイ取材が、決まったそうである。

 撮影は、4月上旬の予定とか。

 昨年中、当番組を含むいくつかの番組から取材依頼があったのだが、体調不良のためにすべて断らざるを得なかった。

 それでも、当番組制作会社のプロデューサーの方が熱心にアプローチしてくださり、今回ついに軍門に下ったという次第。

 またまた大恥をさらすことになりそうだが、当方にもバンブーハウスという目玉(?)ができて、前向きな気分で撮影に臨めそうな気がしている。

 それまでに、せいぜい体調維持と演技力(?)の錬磨に努めることとしよう。




       *

 お~っと!

 大問題がある。

 4月までに、バンブーハウスが存続できるかどうかが先決であった。

 お時間とご興味のある方は、ぜひチェンマイの秘境オムコイへ。

 ええ、らっしゃい、らっしゃ~い!






※写真は、数年前に大センセーション(?)を巻き起こした「踊り子蘭」。紛失したと思っていた画像がようやく見つかったので、お礼を込めて再公開!

☆木戸銭代わりに、今日も応援クリックをよろしく!
タイ・ブログランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ベートーヴェン VS おなら... | トップ | 【5月5日に生まれたあなた... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テレビ (アジアの星一番)
2013-02-23 07:20:39
テレビ出演、おめでとうございます。

取材が、4月とすると、放映は、いつ頃でしょうか?
是非、拝見させて頂きたいものであります。
第2弾楽しみ (tom)
2013-02-23 10:52:13
前回は知人にお願いしビデオに収録して楽しましていただきました。妻がラフ族出身なので見せたところよろこんでいました。第2弾も楽しみです。
テレビ番組 (クンター)
2013-02-23 13:08:00
アジアの星一番さん

 ありがとうございます。詳しいことが決まったら、いずれお知らせしようと思います。

   *

tomさん

 お恥ずかしいところをお見せしました(笑)。
奥様が喜ばれたのは、やはり魚獲りや猟のシーンでしょうか? それとも、料理?



すべて (tom)
2013-02-23 15:45:25
すべてが同じような生活でしたので嬉しかったのでしょう。ただ、妻はラーさんのように行動力がないので憧れがあったのではないかと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オムコイ便り」カテゴリの最新記事