三島池は別名を比夜叉池といい、滋賀県米原市池下にある貯水池です。逆さ伊吹を映す池として知られていますが、この日は池面が波立ち見ることができませんでした。またこの池はマガモの自然繁殖地の南限だということです。
三島池から望む伊吹山です。

カモたちの集会 ? それとも女社長 (マガモ♀) の訓辞 ?

カモの飛翔 短い距離ではありましたが、時たま飛び立っては美しい模様の羽を広げて見せてくれました。











池の上空を飛ぶカワウ

オナガガモ♂

黒い頭のキンクロハジロ♂ (手前)

ヒドリガモ♂

マガモ♀







三島池の案内

三島池から望む伊吹山です。

カモたちの集会 ? それとも女社長 (マガモ♀) の訓辞 ?

カモの飛翔 短い距離ではありましたが、時たま飛び立っては美しい模様の羽を広げて見せてくれました。











池の上空を飛ぶカワウ

オナガガモ♂

黒い頭のキンクロハジロ♂ (手前)

ヒドリガモ♂

マガモ♀







三島池の案内

今回訪問された米原市の三島池は、カモ類観察などにいいところですね。こうした観察場所を次々とよく発掘されていて、感心ます。
カワウやオナガガモ、ヒドリガモ、マガモなどの観察は楽しかったことと思います。マガモの自然繁殖地の南限なのですか・・
伊吹山が望める点もいいところです。いなべ市から、この米原市までの移動も楽しかったことでしょう。
この三島池は、琵琶湖方面や伊吹山を訪れた際に立ち寄ったりで、
すでに何回か訪れていたのですが、当時は野鳥にはあまり関心がなかったものですから、
ただ池の周りや隣接するグリーンパーク山東を散策する程度でした。
いなべ梅林は桑名インターから国道306号線で関ヶ原インターに向かう、ちょうど中間ぐらいに
位置するのですが、この国道は、これといった見所がなく、ただひたすらに走るだけでした。
近江の旅を楽しまれたようですねぇ!
梅林も素晴らしいですが、伊吹山に反応しました!
神楽に「伊吹山」の演目が有り、日本武尊が邪人を成敗する神楽です。(笑)
三島池は景色最高ですねぇ、
カモのミーテイングも面白いです。
飛翔も流石です‼
おはようございます。
米原市の三島池は何度か訪れたことがありますが、この時期にはありません。
逆さの伊吹山の写真は残念ながらまだ撮れていません。鏡のような水面はなかなかありません。(笑)
そういえば伊吹山頂に日本武尊が、邪人伊吹の荒神を成敗した記念に建てられた日本武尊像が
ありますよ。神楽の演目にもなっているのですね。
カモのミーティングは、メスガモが壇上に立って、説教でもしているようにも見えましたよ。
fukurou0731さんは、琵琶湖一周をされたり、鶏足寺等へ行かれているので、
あるいはとは思っていましたが、やはり訪れておられるのですね。
ここが波が立たない日は少ないようですね。
やはり、伊吹おろしや琵琶湖からの風が影響しているのかもしけませんね。