自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

長野県第一位の巨木・月瀬の大杉と周辺の紅葉

2017年11月05日 | 花・風景・紅葉
長野県下伊那郡根羽村月瀬日影平にある月瀬の大杉です。目通り1.5mの高さで、幹周り約14m、樹高は40mに達する。平成元年環境庁の巨木調査による長野県第一位の巨木で、国の天然記念物に指定されています。昔から虫歯を病むものが祈願すると霊験著しく、また大事変が起るときは前兆として大枝が折れると語り継がれている。弘化元年(1,844年)の江戸城本丸消失後の復興用材として、また明治41年(1,908年)村内神社統合の後、大杉売却の決議がなされたが、月瀬全住民の団結の力によって、保存され現在に至っている。(月瀬村の案内より要約)


月瀬の大杉へは、この吊り橋を渡っていきます。




吊り橋を渡ってから振り返ってみたところです。紅葉が素晴らしいです。































最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
根羽村 (ヒトリシズカ)
2017-11-05 06:48:06
イケリンさん

愛知県との県境にある根羽村にまで足を伸ばされたのですね。山また山の本当の山村です。ここの渓谷は深く、紅葉が美しいですね。

この川は愛知県内に流れて行き、貴重な農業用水の水源になっています。

その根羽村には、長野県第一位の巨木の月瀬の大杉があることは知りませんでした。

ここまでの道はくねくね道で険しい山道ではないかと想像しています。

根羽村はササユリが咲くことで有名ですが、ササユリが咲く時期が実際には微妙に変わるのでなかなか行く時期の判断が難しい山里です。

根羽村は夏鳥の観察ポイントにもなっています。
根羽村 (イケリン)
2017-11-05 07:02:29
ヒトリシズカさん おはようございます。
月瀬の大杉のあるところは根羽村ですが
国道153号線のすぐ側なんですよ。広い駐車場が完備されています。
ここはササユリの名所でもあったのですね、知りませんでした。
来年訪れて見たいものです。情報をありがとうございます。
周囲は山が多いですから、野鳥もいそうですね。
月瀬の大杉 (ひろ)
2017-11-05 08:51:53
懐かしい大杉の写真に出会えて感激しています。
20年ほど前まで夫の好きな153号線を名古屋から飯田あたりまで
良く出かけました。
その時、休憩かねて寄るのがこの月瀬の大杉。
長い歴史を見てきた杉がどっしり立っている姿に
畏敬の念を抱きました。
月瀬の大杉 (イケリン)
2017-11-05 09:10:09
ひろさん おはようございます。
国道153号線沿いは、魅力のあるところが多いですよね。
私も飯田から下条村にかけては、よく訪れました。
月瀬の大杉も何度か立ち寄っていますが、この杉を眺めていると大きなパワーを
吹き込まれるような気がいたします。素晴らしい大木ですよね。
月瀬の大杉 (kagurakko)
2017-11-05 15:28:56
こんにちは、イケリンさん。
長野県まで遠征されましたか~。
天然記念物の大杉に
パワーを貰って益々元気が出ますね!
むし歯に良いのですか、街歩きで、イボに効く観音様の松は見ましたが…
赤いつり橋と紅葉が素晴らしいですね。
渓谷は我が田舎の三段峡を思わせます。
素晴らしい紅葉を堪能されましたね。
こんにちわイケリンさん (たか)
2017-11-05 15:33:35
森の巨人に相応しくオーラが漲る大杉ですね。
私も巨木を求めて数年前、娘家族と埼玉の巨木めぐりをしましたが目の前にすると只、唖然と見上げるだけで言葉を失いますよね。
次のお写真は吊り橋が周囲の景色を見事に引き締めているのがいいですね。
下を流れる川の波しぶきの白さが穏やかだなぁと思って見ておりましたら凄い激流となって流れ下っている所も出てきたりして・・・なかなか変化に富んだ逍遥となりましたね。
最後に・・・どうか大枝が折れる事は有りません様に。
月瀬の大杉 (イケリン)
2017-11-05 16:52:10
たかさん こんにちは。
長野県のように山の多いところでは、
もっと大きな木があるのではないかと思っていましたが、
ここの大杉が第一位であると聞いて驚きました。近くで見るこの巨木には凄みのようなものを感じました。
なんとなくざわめく世界の動きを、この大杉が治めてくれると良いのですが・・・。

この吊り橋を含めた周囲の景観は素晴らしかったですね。
どことなくのどかさを感じさせてくれる場所でした。
月瀬の大杉 (イケリン)
2017-11-05 17:00:03
kagurakkoさん こんにちは。
長野県といっても限りなく愛知県に近く、大した距離ではありませんでしたよ。
大杉にパワーをもらって、今日もウォーキング大会に参加してきました。
今日のコースは9kmで、もらったパワーを使い切ってしまいましたよ。ヨレヨレです。(泣き)
ここは広島の三段峡ほどではないかもしれませんが、のどかなところでしたよ。


コメントを投稿