イケさんの「日々これ辛抱」

ガンバ大阪やサッカー、色々感じた事を書いていきます。http://blog.goo.ne.jp/ijdhdy/

『受け手』

2018年02月04日 23時07分37秒 | サッカー
こんばんは〜。
今日の大阪は寒いね……(苦笑)






手探りで行くので、絶対に鵜呑みは無しで‼︎(笑)





前々回のBlogで、
『受け手』の事を書いたわけですが……


受け手が、
Off the Ball(OFF)で相手に勝つ為には、どうするのがエエんかな〜と。


受け手が、相手にOFFで勝つ……


正直なところ、
まだ具体的には掴めて無い感じ。(苦笑)




ただ、
自分がボールを持っている時(On the Ball)は、
“近くの相手”に奪われない様にしつつ、
自分のplayで……勝つというか成功させないとアカンやん。

自分のplayは、
別にドリブルだけでなく、パスやクロス、ヘディングにキープ、でもシュートが1番エエけど……
他にも有るだろうけども、自分がしたい“全部”のplayって意味で。
※伝わるんかな?(苦笑)



それに引き換え、
自分がボールを持って無い時、
自分の近くにいる相手や、
自分が動き出し、少し離れている相手に勝つ……って事も出来るんちゃうかなって。


ボールホルダーの時は、
近くにいる相手との1対1になるやん?

だけども、
自分がボールを持って無い時は、別に目の前の相手と、常にOFFで勝負する必要が無いし、
1つ奥にいる相手に、自分が動き出して、そいつと1対1に持ち込む……って事も出来るんちゃうかなと……
※以前にも、ソレっぽい事を書いたかも知れないけど。


OFFの場合は、
目の前や近くにいる相手……だけでなく、
少し離れた先にいる相手に向かって行き、そこで勝負の型に持ち込んで、そこでパスを引き出したりも……


ある程度、
自由に“勝負を挑む相手”を選べるんちゃう?


そうやって、
少し離れた相手に向かって行くと、
今の相手マーカーも一緒に引き連れて行くかもね。

そうなら、
ソコが空くから、囮に使う事も出来るし。

付いて行かないなら、
少し離れた相手に、OFFで勝って、引き出し、有利な状況を作れていると思うんで、
その有利な状況を潰させないようにして、
シュート……Goalと繋げたいなって。






現段階では、
手探りながら、そんな風に思ってるよ。(笑)




じゃあ、この辺で。
オヤスミ〜。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿