どうもです。
さっき『東アジアE-1選手権』の最終節があり、
「日本vs韓国」の試合は、1-0で日本が勝って2連覇‼︎
この大会に出場した日本代表選手の中から、W杯本大会に何人の選手がメンバーに加わって来るのか……
楽しみやね。(笑)
今回の日本代表選手たちを見て思ったのは、
Playの質が上がってる……というか。(苦笑)
アベレージが上がってると言うのかな……(苦笑)
例えば……
縦パスの貰い方が、
その場で右足でトラップしたら、そのままクルンとターンして前に向ける……とか。
パスの受け手の近くに、
相手マーカーが距離を詰めて来てても、相手をイナしながら、
ボールを奪われずに、別の味方にパス出したり、自分で運んだり……
何年か前も、こんなplayをしてたかな……って?
※してたっけ?(苦笑)
それとか、
フィジカルコンタクトで、日本人選手達が当たり負けする機会が無くなって来てるのも、
playのアベレージが上がっているんやなと、実感しましたね。(笑)
※特に相馬とか見て……
Jリーグでplayする選手たちで、今大会に出場したわけやから、
国内リーグの“普段のplayの基準”が、あの基準なわけで。
Jリーグの基準が上がって来てる証拠を、見せて貰えた気がしたよ。(笑)
国内リーグのチームで、国際大会に出て試合する機会は、
ACL(アジア・チャンピオンズリーグ)か、その先のCWC(クラブ・ワールドカップ)ぐらいしか無いと思うので、
国内リーグの選手で代表チームを組み、
国際大会に出る機会って、貴重な時間なんやね……
そんな事を思いながら見た試合でした。(笑)
森保Japanの選手・コーチングスタッフ・関係者の皆様、
E-1選手権優勝、おめでとうございます‼︎
そんなこんなで、今回はこの辺で。(笑)