妻、母、ばあちゃんの三役の日々

ハワイと刺繍が大好きな主婦です

息子、娘は結婚して独立。孫3人、毎日楽しんで老後を送っています

今日は初めて

2009-05-18 14:42:57 | Weblog

ジャスコのネットスーパーの折込チラシが入ってきました。

今まで、トドックを利用していましたが、ジャスコのネットスーパーは3000円以上で宅配料が無料だそうです。

おまけに1回目の人には500円のイオンカードを貰えるそうです。
なんと、そうしたらそこに、昨日買ったお米が載っていて「ネット上で金額を調べてください」って書いてありました。

富山の魚津産のコシヒカリ。
私は4380円で買ってきましたがネットスーパーは3680円。
お米で同じものがこれだけ値段が違うってすごいわ~~。
牛乳も、マヨネーズ、ケチャップも格安。

お米は、母にと思って注文しました。
宅配は便利だわ。
得した気分の朝でした。





このイヤホン式携帯ラジオ



何十年物なんですけど、孫が来ている時に聞きたいものがあったらこれで聞いていたんだけど、何度も引っ張られてとうとう、片耳が聞こえなくなりました。

線が中で切れてしまったようです。

修理の見積もりだと6000円くらいだって。

そんなに出すなら買った方がいいけど、ステレオで音がいいから何とか直してもらいたくて、夫に頼んでみました。

「いいよー、その代わり、線はもう巻き込みが出来なくなるけど、それでいいなら200円で直せる!!」

さて出来上がったらばっちり音が聞こえました。
1個有った100円ショップのイヤホンの袋を持って同じのを買って来てつけたはずなのに、イヤホンは左右全く違うものです。

「これで、我慢してくれるーー?」

本来、こういう中途半端な仕事が絶対に許せないはずの夫が言うからにはもうこれで我慢するさー。

今までなら同じのを買いに行ってでもやり直すはずで、これで納得なんて考えられないんですけど・・

まあ、耳に入れたら人には分からないんだから。
ただ形が違う違和感はありますけどね。

これ、ハワイに行く時も持っていって寝られないときはハワイのFMを聞く事も出来ますから重宝しているもので。

さてしまうときはコードは巻き込まれませんから、こうしてね。

本当に200円の材料費で直りました。


                 












日記@BlogRanking

にほんブログ村 家族ブログへ


人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする