LINE 23

「宇田川らんちゅう愛好会」へのお問い合わせ 
urancyu ▲ gmail.com  (▲を@に変えてください)

シラス化 止まる

2024年05月18日 | 宇田川らんちゅう
孵化から8日目、昨日あたりから針仔のシラス化が止まりました。孵化時の雰囲気で、どんどん落ちていく腹なのか、順調にいきそうな腹なのかがおおよそわかりますが、1番腹のうち2筋の方はおそらくかなり落ちるだろうと踏んでいましたが、案の定、相当数がバタバタといってやっと止まった感じです

毎年、1番腹はGW中かGW明けですが、この時期はまだ水温も低く、例年決まって孵化後1週間~10日ほどでシラス化が止まります。これが3番腹の時期になると4、5日で大方落ち着きます。水温が高い時期は不具合の進行も速いのでしょうね。このシラス化は、水温はまったく関係ないし、水を替えても止まらず、何をやっても止まらない。つまりは孵化する前から決まっている、と考えています。もう一方の3筋の針仔はまったく死にません。卵の成熟度なのか、オスが弱いのか?何が原因なのかなあ。10年前はここまで頻繁に起こらなかったように思うのですが

舟も落ち着いたことだし、今日は腐敗卵の掃除と共に採卵から初めての水替え。2筋の方は半分から3分の1程ほどにまで減って6、700くらいか。3筋の方は4、500くらいが泳いでいます








最新の画像もっと見る

コメントを投稿