goo blog サービス終了のお知らせ 

世界遺産を見に行くぞ~

お金をためて世界遺産を見に行くゾォ~計画発令!
目標達成時期:2007年7月!がんばるぞ。

『世界遺産』(ペルー編)

2005-08-06 13:16:38 | 世界遺産
今日は南米のペルーの『世界遺産』を紹介しよっと

 「文化遺産」としては
  ・1983年 クスコ市街
  ・1985年 チャビン(古代遺跡)
  ・1986年 チャン・チャン遺跡地帯
  ・1988年 リマ歴史地区
  ・1994年 ナスカとフマナ平原の地上絵
  ・2000年 アレキーパ市の歴史地区

 「自然遺産」としては
  ・1985年 ワスカラン国立公園 
  ・1987年 マヌー国立公園

 「複合遺産」としては
  ・1983年 マチュ・ピチュの歴史保護区

  ・1990年 リオ・アビセオ国立公園

 計10地区が登録されています。



ペルーの紹介
 アンデスの山々、朝もやに包まれたインカの遺跡、不思議な地上絵、そしてアマゾンの密林地帯。そんな南米のイメージのすべてをもつ国。
 ペルーの国土の50%はアマゾン熱帯雨林地帯。あのアマゾン河はペルーのアンデスを源にしてはじまっているのである。
 かつて南米最大のの帝国を築いたインカをはじめ、ペルーには紀元前からいくつもの古代文明が花開いては消えていった。何千年も前の遺跡が当たり前のようにたたずんでいる風景は、ペルーのいたるところで見ることができる。

 南米大陸の西海岸沿いの中央部に位置し、エクアドル、コロンビア、ブラジル、チリと国境を接している。
 国土は大きく3つの気候区に分けられ、【太平洋側の海岸地帯コスタ】、【アンデス山脈の山岳地帯シエラ】、【アマゾンの密林地帯セルバ】となる。
 乾燥した海岸砂漠から氷河の迫り出した雪山、熱帯ジャングルのアマゾンまで存在する国。ひとつの国内でこれだけ変化に富んだ気候、自然をもつ国はそうない。


【首都】 リマ
【国土面積】 128万5216平方キロメートル  ※日本(37万7906平方キロメートル)の約4.3倍
【人口】 約2714万8000人(2003年) ※日本(約1億2760万人)の約5分の1




ランキングバナーの掲載方法はこちら

最新の画像もっと見る