てのしごと~ながくて風土~

2023年もよろしくお願いいたします✨

グリーンピースの収穫と冷凍保存。

2017年05月16日 | 

いつもはグリーンピース(ウスイ豆)の時期が終わりそうな頃を見計らい冷凍保存の準備をするのですが、今年は収穫がはじまってすぐに保存分を用意しちゃいました!

グリーンピースは前年の11月に種を蒔き、寒冷紗で覆い冬を越し、春になったら早々に寒冷紗をはずして支柱をたてネットをはり…と、栽培期間がとても長く手間がかかりますが、収穫期が始まるとどっと生ってあっという間に終わってしまいます。

今年の第一弾の収穫でたくさん穫れたので、300gくらい冷凍保存しちゃいました!

豆の状態で300gは、サヤの状態でみると意外に結構たくさんの量なんですよ~

今回初めて計量してみたところ、1本のサヤにだいたい3gの豆が入っていました。なので300gだとサヤでいうと100本程度ということですね。

その100本くらいのサヤから豆を取り出し…

煮立った湯の中にひとつまみの塩を加えてグリーンピースを入れます。はじめは豆が沈みますが、火が通ってくるとユラリと浮かび上がってきます。

ユラリと順番に浮き上がってくるのは、とても可愛いです。

ザルにあげて水気を切って…

さらに布巾などで水気を拭き取ります。

さらにザルに重ならないように並べて数時間乾かします。

晴れて、保存袋に保存できました!!!!あとは冷凍庫で保存するだけです♡

…昨年のグリーンピースをつい先日全部食べ終えたので、一年くらいは余裕で保存できると思います。たったこれだけの量ですが、シュウマイを作るときにいいんですよ!

いつも大抵30個作るんですが30個しか使わないのでかなり何度も何度も使えます。翌年の収穫期に近づくと、カレーなどにドドドと加えたり、スープにしたりして美味しく消費しています。

わたしが畑をしたいという気持ちにますます火が付いたのは、長女が赤ちゃんの頃、広島の両親がグリーンピースを送って来てくれたことも大きな理由のひとつです。

その頃やっと仕事から解放されて、広島市から実家の東広島に移り住んだ父母が、家の畑で玉ねぎやグリーンピース、ソラマメなどを栽培したんです。

その後は祖父母の介護などで畑がなかなかできなくなったのですが、わたしはその時初めてサヤに入ったグリーンピースを見てその姿に驚き、さらにシュウマイを作って食べて、その美味しさに感激したんです。

グリーンピースはこんなサヤに入っています!上から熟している順になっています。

真ん中と上のものが収穫適期かな~と思います。一番下はちょっとだけ早いかな。これを開けると、とってもお行儀よく豆が並んでいてそれはそれは可愛らしいんですよ♡

こんな姿で栽培されています。蔓を伸ばしてスイートピーのような花を咲かせた後、キヌサヤのようなサヤが付きはじめ、肥大してグリーンピースになります。

は~今年もなんとかうまくできましたぁ~~ホッ…

秋蒔きが失敗したら春に蒔く方法もありますが、株の枝分かれが少なくなり収穫量がグッと下がるそうです。実際に発芽に失敗した部分でやってみたら、そうでした。

さてさて、お次はラッキョウやニンニクの収穫期ですねぇ!

昨年畑のラッキョウを相棒くんが掘りあげてくれて漬けておいたラッキョウ。

今までは子どもたちみんなラッキョウを嫌がっていたので、こんな大変なのにもうやめちゃおうかな!!と思ったんだけど、なんだか長男の次女が最近ラッキョウ美味しい、もっと食べたいと言うようになったんです。

…よかったな~~継続してきて…!

長女は相変わらずイマイチみたいなんですが、相棒くんと長女にも1個でいいから!と食べさせるようにしています。

やっぱり小さなラッキョウは子どもたちにも食べやすいし美味しいです!苦手な家族にも「こんな小さいんだし!」って1個添えちゃってもいいかな~って程度の大きさだしね。

今から、チマサンチュ、春菊、ラッキョウ、ニンニク、ジャガイモなどと収穫が続きますかね。

そうそう、ナスやピーマン、トマト、シシトウ、トウガラシ、ゴーヤなどの苗もなんとか順調にできているんですよ。

雨を待って定植したいと思ってます!!

みなさんも今シーズン何を植えられましたか?今シーズンも野良enjoyしましょ!