goo blog サービス終了のお知らせ 

なんかそんな感じ・・・ですよ

HRAスタッフの徒然日記(アーカイブ)

オフィスの窓際にあるもの

2008年08月11日 | Weblog

HRAのオフィスの窓際には、(正確には色違いですが、) 

National モミモミ リアルプロ ダークグレー EP3000-H

National

このアイテムの詳細を見る

・・・が置いてあります。なかなかいいです。かなり本格的です。凝りがとれるだけでなく頭に血がめぐる気がして、すっきりします。厚い福利厚生です。もっともさらに福利厚生を求める動きもあるわけですが。。。

実は、私は、ジョーバもいいな、と思っているのです。

National ジョーバ ダイエットヘルスアップエクサ 乗馬フィットネス機器 ゴールド調 EU6420-N



このアイテムの詳細を見る

ジョーバは、背筋を伸ばして臨戦態勢!という感じがしますよね。会議机の周りにジョーバを配して、ジョーバにまたがって会議、なんていうのを実現したいです。

ソフトバンクの孫さんは会議室にランニングマシンを持ち込んでランニングしながら会議をしていた、ということですが(出典)、机の周りにランニングマシンを配して参加者が向かい合ってランニングしながら会議するよりも、ジョーバにまたがって会議する方が、参加者の息が上がってしまい発言できなくなるということもなさそうですし、だいたいカウボーイが馬上で打ち合わせをしているみたいでかっこよく、モチベーションも上がると思います。

松下さん(=これからはパナソニックさん)も「会議の効率を上げるジョーバ」として法人需要を開拓したらいいと思うのですが、いかがでしょう!そのような会議スタイルが一般化すれば、家庭市場と比べて市場規模は桁違い!日本発のそのような光景が世界に配信されれば、あっという間に世界中に広がると思います。世界市場の同時立ち上げは松下の得意とするところ。社長島耕作もジョーバにまたがって初芝電産を指揮すれば、日本の復活を世界に印象づけ、ついに(弘兼憲史の古巣)松下に恩返しもできて、リアル世界と連動したハッピーエンドになること間違いなし。その暁には、Economist誌の表紙も、冑を被った島耕作がパナソニックタワーを背景にジョーバに乗って、その向こうには大阪城が見える・・・というような絵が飾ることでしょう。
もちろん、みんなこのブログのアフィリエイトで買って欲しいところではありますが。。。(笑)

 

(追記)
アマゾンのアフィリエイトを載せているのは、何か画像があった方が楽しいため、つまり手軽なフリー画像掲載手段としてであって、HRAがアフィリエイトビジネスを始めたというわけではありませんので念のため。普通、画像は著作権フリーじゃないし、自分で写真を撮ってそれを載せるのも結構大変なので、それでアマゾンアフィリエイトは便利なんですよね。

(LMN)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
千秋と孝夫 (湯呑)
2008-08-12 13:16:56
HRAの窓際にいる福利厚生担当大臣は名前を「千秋」といいます。その足元にいる副大臣は「孝夫」と呼ばれています。「千秋」はわたしが単なる思い付きで命名しましたが、「孝夫」は某社長の名前にちなんでいます。
返信する
つまり (LMN)
2008-08-19 13:16:14
↑解説
つまり「チアキ、肩をお揉み!」「タカオ、足をお揉み!」という具合になるのです。
返信する