Loving Day

青春ファンタジスタ

磐梯ライダー

2008-07-12 01:48:12 | 座標軸n的話
The Fat of the Land









デ~ンデンデンデンデン
デ~ンデンデンデンデン

チェ~ンジマイビッチャップ!!スマ~ックマイビッチャップ!!



最近なぜかThe Prodigyがマイブーム。
The Prodigyの傑作といわれているのが、このThe Fat of the Landで、
1997年にリリース、全世界22カ国で1位を記録し、
ゆうに1000万枚超の売り上げを誇るモンスターアルバム。
The Chemical Brothersとあわせ、デジロックを確立。

しかし、ああ、The Prodigy、
Really Mad Peopleです。

元々さほど好きだった訳ではないので、久しぶりに聞きました。
最近軽くてきれいにまとまってる曲ばかり聴いてたからだろうなぁ、
突然その反動みたいに、ガツンと無性に気合の入ったシャウトワールドに浸っております。

彼らの曲は低音効かせて爆音で聞かないとよさが分からない、
というかむしろ、かなり意味がないと思いますので、
もっぱら車の中で聞いております。

曲の完成度は相当高いと思う。
でもねー、濃すぎるんだよねー。

同じテクノっていう括りの中で、他にUnderworld、The Chemical Brothers、
Orbitalが、いわゆる90年代を代表するテクノ四天王と言われているらしいけど、

「あー!UnderworldのTwo months off,
The Chemical BrothersのHey boy Hey Girlとか、
Block Rockin' Beatsとか好き!!」

ってな具合でOrbitalはあんまり出てこないけど、
ケミカル、アンダーワールドに対しては、好意的な反応が返ってくるのに対し、
プロディジー好きというと、

「え、まじプロディジー?笑」

っていうこの(笑)と共に、引きが入るのは、思うに彼らが、
TOO mad peopleだからです。間違いない。


当時夜の10時から放送されていたビルボードで、
Firestarterのプロモを見た時の衝撃が今も新しい。

逆モヒカンで変なピエロみたいな格好をしたボーカルのキースが、
いきなり睨み付けたり、妙な動きを暗いトンネルの中で繰り返すこの映像に、
今以上にもっと怖がりだった私はぞっとして、最後までようよう見れなかった覚えがある。
You Tubeで見れます。今見てもチョーオドロオドロシイ。

このアルバムはテクノ・エレクトロ好きにはマストだという触れ込みがありますが、
同じくロック好きのマストアルバムと言われる、モトリークルーや、
ボンジョヴィ、U2、クイーンとはちょっとくくり方が違うと思う。

まずもって、若干ダークにキモい。
ロック好きな人で、モトリー、ボンジョビ、U2、クイーン全部すごく好き、
とは言わないまでも、少なくとも受け入れられなくはないでしょ?

んま、プロディジーは、結構好き嫌いが分かれると思うけど、
テクノ、エレクトロが好きな方は聞いて損はないと思います。

このアルバムからシングルカットされた、
Smack my Bitch upとかSpitfire、Firestaterの他、
Charly、Girlsや、Hotrideあたり最近好き(なのか?)。

Breathe, Their Law, Baby's GotA Temper , Voodoo People, Poison...
何と言ってもこの問答無用に煽り立てるヘビーサウンドっぷり。
Hotrideなんて、既になんかパンクっぽいけど。
プロモはあんま見ない方がいぃなぁ。me キモ過ぎる。。

まじ、リーダーのリアム・ハウレットが
真実クラシックの英才教育を受けてたことに違和感。


因みに今度の8月にあるサマソニに来るらしい。

行きたーぃ!!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新感覚血液型本? | トップ | up** girl »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

座標軸n的話」カテゴリの最新記事