茅ヶ岳1,703m~金ヶ岳1,764m

2012年11月30日 | 茅ヶ岳~金ヶ岳

今回は八ヶ岳の横岳(杣添尾根)に登るつもり

だったが登山口でアイゼンを忘れた事に気づ

き 茅ヶ岳に変更した

韮崎昇仙峡27号線(クリスタルライン)で

深田記念公園駐車場 車は私の他に2台あった

2012年11月29日(木)晴れ後曇り

7:50 出発 道幅の広いなだらかな登山道を

    歩く

Img_0054

Img_0055

Img_0056

Img_0057

前山大明神林道に出たら左へ進むとすぐ右に

尾根道の登山口がある

58

Img_0059

Img_0061

防火線の切り分けのある尾根を登る

初めて茅ヶ岳に登ったのがこの尾根だった

Img_0063

南に面したこの尾根は明るく気持ちいい

登山者は私一人だった

Img_0064

Img_0065

Img_0066

Img_0068

木々の間から茅ヶ岳が見えた

Img_0070

Img_0071

Img_0072

10:30 千本桜への分岐を左に見送り

     直進する

Img_0074

Img_0075

Img_0080

10:40 茅ヶ岳 頂上 3人登山者が休憩して

     いた 天気が良かったので360度の

     展望が広がっていた

Img_0086

Img_0089

南アルプス

Img_0087

富士山

Img_0088

八ヶ岳

Img_0085

金峰山と左に瑞牆山

Img_0091

金ヶ岳の右に観音峠へ下る尾根が見える

Img_0092

11:40 出発 金ヶ岳へ向かう しばらくは

     急斜面を下る

Img_0093

Img_0094

石門をくぐり小さなピークをいくつか越える

Img_0095

Img_0096

Img_0097

12:30 金ヶ岳南方 ここから観音峠へ下る道

     がある

Img_0098

Img_0099

金ヶ岳北峰までは なだらかな登山道を歩く

Img_0100

右が金ヶ岳北峰からふれあいの里へ下る尾根

左が茅ヶ岳から千本桜へ下る尾根

Img_0101_2

13:00 金ヶ岳北峰(1,764m) 北側は樹木で

     展望は無いが茅ヶ岳に登った時は

     金ヶ岳にも登りたくなる

     甲府や韮崎から見ると幾つかのピーク

     が重なり1つの山に見えるからだ

Img_0102

Img_0107

Img_0103

Img_0105

20分後 茅ヶ岳へ戻る

Img_0109

Img_0110

14:20 茅ヶ岳 頂上には誰もいなかった

Img_0112

頂上から尾根道を10分ほど下り 千本桜への

分岐を右に入る

Img_0116

なだらかな尾根を下る

Img_0117

Img_0119

膝まである落ち葉で登山道は見えないが

気持ちいい下りだった

Img_0121_2

Img_0123

16:00 千本桜 両脇が桜並木になっている

Img_0125

Img_0126

16:30 前山大明神林道に出たら

     敷島・韮崎方面へ進む 林道の途中

     から暗くなりヘッデンをつけて歩く

Img_0132

Img_0133

17:40 深田記念公園駐車場

     甲府に寄ってから帰路に着く

     八王子JCT手前で大きな事故で

     通行止めになり3時間 動かなかった 


富士山3,776m №10(富士宮ルート)

2012年11月12日 | 富士山

中央道上の原ICから道志道へ出て山中湖から御殿場経由で

富士山スカイラインに入る

11月9日(金)15:30(富士宮口五合目駐車場)

Img_0001

2012年11月10日(土)晴れ

2:45 出発 気温マイナス5度 ソフトシェルの下にフリースと

    ダウンジャケットを着込む満点の星空の下 ヘッデンをつけて

    なだらかな道を歩き出す

3:15 六合目 小屋と小屋の間に登り口がある。10月に来た時は 

    暗いので見過ごしてしまい 宝永山方面へ歩いてしまった

Img_0003

富士宮方面の夜景が綺麗に見えた

Img_0004

5:50 東の空がオレンジ色に輝き出し夜から朝に変わる瞬間

    一番好きな時

Img_0005

Img_0006

15分後 日の出と真っ赤に染まる雪 まさしく赤富士

Img_0007

Img_0008

6:55 陽が登り暖かくなってきたのでダウンを脱ぐ 風は穏やかで

    雲一つ無い晴天だ

Img_0009

Img_0010

雪が多くなり斜面もきつくなる

Img_0011

軽アイゼンをつける

Img_0013

登山道ではなく 数ヶ所雪面を直登する

Img_0015

9:30 九合目萬年雪山荘 

Img_0016

登ってきた所を振り返る

Img_0017

10:30 九合目五勺胸突山荘 30分程休む。頂上直下の鳥居が見えた 

    ここからが一番きつい登りになる 

Img_0018

ここまで来れば頂上は目の前

Img_0019

12:20 富士宮口山頂  15人位登山者がいた

Img_0021

Img_0020

日本最高峰へ向かう

Img_0023

Img_0024

Img_0025

Img_0026

12:50 剣ヶ峰(3,776m)

Img_0029

Img_0027

Img_0030

今日は風が穏やかで空気も澄んでいるので埼玉県 千葉県 伊豆半島 

大島迄見渡せた。北の方角には雲に覆われた八ヶ岳 右に茅ヶ岳 

韮崎の街が見える 積雪50cm程

Img_0031

景色を堪能して馬の背を下る

Img_0032

Img_0033

下山道が左に見える

Img_0034_2

Img_0035_2

13:55 九合五勺胸突山荘から山頂を見上げ

Img_0036

青空の下に絶景が広がり急いで下る気になれず ついゆっくりしてしまう

Img_0039_2

Img_0038_2

まだ先は長いが富士山を楽しみながらゆっくり下る

Img_0040

Img_0043

岩や石が露出して来たのでアイゼンを外す

Img_0045

Img_0046

16:15 ガスが上がって来て薄暗くなって来た

Img_0047

Img_0048

Img_0049

Img_0050

16:45 岩や浮石の多い登山道を慎重に下る

Img_0051

17:20 六合目 完全に暗くなってしまったのでヘッデンをつけて歩く 

     ここからは なだらかな登山道を歩く

Img_0052

17:45 富士宮口五合目駐車場 

     帰りは138号線で河口湖に出て 石和の瑰泉で宿泊 

     翌朝 帰路に着く