八ヶ岳 《横岳 2,829m(杣添尾根)~赤岳 2,899m》

2011年08月28日 | 八ヶ岳

中央道小淵沢ICから11号線(八ヶ岳高原ライン

)で清里まで行き141号線(佐久甲州街道)へ

出て野辺山の先を八ヶ岳高原ロッジ方面へ左折

海ノ口別荘地内登山者専用駐車場

小淵沢に着いた時、大雨だったので美濃戸口

から行者小屋まで歩く予定を変更し 翌日杣添

尾根から横岳に登る事にした

2011年8月27日(土) 霧

5:30 出発 車は私の1台のみ。歩き出しは霧

     が濃かったが少し晴れ間が見え出した

Img_0124

Img_0125

Img_0126

Img_0127

Img_0128

6:00 別荘地内の車道を数本横切ると貯水池

    に出る

Img_0130

ここから登山道が始まる

Img_0131

Img_0132

霧雨が降ってきた

Img_0134

樹林帯の中の長い急登が続く 展望は無い

Img_0135

枯木帯を過ぎると 尾根の北側を歩くよう

になる 6月に歩いた時は残雪を4~5ヶ所トラ

バースした所だ

Img_0136

Img_0137

Img_0138

高い木がなくなりハイマツ帯に出る ガスで

稜線が見えないので長く感じる

Img_0139

Img_0140

Img_0141

10:40 三又峰 着 ガスで展望無し

Img_0144

稜線を右に進み 短いハシゴを2つ越える

11:15 横岳(2,829m) 着 頂上には数人の

     登山者がいた

Img_0149

Img_0150

30分程休む 横岳だけで下山する予定だった

が 変更して赤岳も登る事にした

Img_0153

Img_0154

Img_0155

Img_0156

一瞬 赤岳が霧の中に見えた

Img_0157

Img_0158

Img_0159

Img_0160

Img_0161

Img_0162

Img_0164

Img_0165

Img_0166

Img_0167

Img_0169

12:35 地蔵の頭 着

Img_0170

12:50 赤岳展望荘 着

Img_0171

一休みして サブザックで赤岳へ登る

Img_0172

Img_0173

Img_0174

赤岳頂上小屋

Img_0175

13:40 赤岳(2,899m) 着 ガスで展望は無

     かった 登山者は7~8人いた

Img_0176

Img_0177

ガスが切れて歩いてきた横岳が見えて

嬉しかった

Img_0182

Img_0185

Img_0189

Img_0191

Img_0193

阿弥陀岳は霧の中

Img_0194_2

14:50 赤岳展望荘 着 このまま下山も考え

     たが 無理はしたくなかったので宿泊

     する事にする。小屋は大勢の登山者で

     賑わっていた。五右衛門風呂に入り

     夕食(バイキング)の後、外に出て視界 

     はあまりよくなかったが稜線からの

     景色を楽しんだ

8月28日(日) 曇り

5:10 出発 前夜 激しく雨が降っていたので

    三又峰までの岩場が少し不安だ

Img_0195_2

5:20 地蔵仏 着

Img_0196

Img_0197

Img_0198

Img_0200

Img_0201

Img_0202

Img_0203

Img_0205

Img_0206

Img_0207

Img_0208

6:30 三又峰 着 すぐには下山したくなかっ

    たのでゆっくりしていたら、霧が晴れてき

    た 

Img_0209

Img_0210

色の着いていない虹?

Img_0213_2

行者小屋側の横岳の斜面

Img_0221

霧にかすんだ横岳が大権現の後ろに見える

Img_0215

赤岳

Img_0218

阿弥陀岳

Img_0219

Img_0220

7:00 30分程休んで分岐点より下山する

    途中で単独行が3人と4人のパーティに

    すれ違う

Img_0222

Img_0223

Img_0224

10:00 駐車場 着 車は7~8台あった 

     帰りは141号線を南下して20号線に出

     て石和の薬石の湯瑰泉に寄ってから

     岐路に着いた