一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と共に、家庭自給生活を自学自習中

【一反百姓「じねん道」ネットショップ】固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売

【Jinendo NetShop】 福岡正信・自然農法で栽培した固定種&在来種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売
【じねん道・販売カタログ:取扱店一覧も掲載】pdf
【ご注文先】一反百姓「じねん道」 斎藤博嗣&裕子(さいとうひろつぐ&ゆうこ)
▶Eメール:jinendo2005★yahoo.co.jp(★を@に変え送信) ▶Tel/ Fax:029-889-0120(18:00まで)
   【Twitter】一反百姓「じねん道」 @Jinendo_Farmer    【Twilog】https://twilog.org/Jinendo_Farmer/
▶【じねん道のタネ】チラシ.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 

【アグロエコロジスト(agroecologist)】斎藤博嗣<一反百姓、農的ワークライフバランス研究家の観点から「地球市民皆農」講座>

【プロフィール】アグロエコロジスト(agroecologist)・斎藤博嗣
【Facebook】https://www.facebook.com/saito.hirotsugu1974
▲斎藤博嗣プロフィール&近著/メディア掲載/web紹介.pdf
【設立メンバー】小規模・家族農業ネットワーク・ジャパン(SFFNJ)
【呼びかけ人】 国連小農宣言・家族農業10年連絡会
【常務理事】 家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン(FFPJ)
【非常勤講師/Adjunct Instructor】上智大学/Sophia University 『食と農と身体/FOOD AND AGRICULTURE THAT THINKS FROM THE BODY』
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

じねん道ボランティア活動【グリーンピック・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!  respect福岡正信・自然農法&福老緑之道 since1998

じねん道・ボランティア活動【グリーンピック(Greenpic)・緑の道】地球を「緑の生命連鎖」でつなごう!
▲【グリーンピック・カンパ(支援金)】のお願い、じねん道のボランティア活動を応援してください
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――



戦後69年のこの日に、『対訳 地球憲法第九条』チャールズ・M. オーバビー (著)、桃井/和馬(写真)

2014年08月15日 | 風来書房「フィガロ舎」
もう12年前になるが、世界一周の船旅「ピースボート」に乗船した。http://www.peaceboat.org/cruise/report/39th/平和活動家・オハイオ大学名誉教授:チャールズM.オーバービー氏とフォト・ジャーナリスト:桃井和馬氏は水先案内人のうちの2人である。2002年10月28日船上でチャールズ・オーバービーさんが行った講座名は、「憲法第9条人類の希望」http://www . . . 本文を読む

M・K・ガンジー1869年10月2日誕生日『ガンジー自立の思想』

2013年10月02日 | 風来書房「フィガロ舎」
以前にも紹介しましたが、福岡正信さん生誕100年を記念して再録します。(翻訳者 片山佳代子さんが書かれた文章は前回のものと違います。こちらも合わせてお読み下さい。)福岡さんが帯と内側の文章を少し書かれています。地湧社[湧267号2011年1・2月] より『ガンジー・自立の思想』翻訳者 片山佳代子 ガンジーは、スワラージ(独立・自治)は私たちの手の中にあると語りました。食べること、着ることという生活 . . . 本文を読む

「フィガロ舎」ライブラリーVol.24『スロー・イズ・ビューティフル』辻信一・戦争の時代とオリンピック

2013年09月07日 | 風来書房「フィガロ舎」
オリンピック開催・・・。また、繰り返すのか。何度繰り返すのか。。風来書房「フィガロ舎」ライブラリーNo.24 『スロー・イズ・ビューティフル 遅さとしての文化』辻信一 (著) 平凡社 2001/09 戦争の時代とオリンピック辻さん、引用させて頂きました。P159~161今度お会いした時にお断りしますね。□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ . . . 本文を読む

NHK「100分 de 名著」『老子』アンコール放送が見たい!観たい!みたい!

2013年08月06日 | 風来書房「フィガロ舎」
○NHKテレビテキスト「100分 de 名著」『老子』2013年8月2013年7月25日発売定価550円(本体524円)『バカボンのパパと読む「老子」』ドリアン助川に続き、本屋さんで偶然見つけてすぐ買いました。NHK「100分 de 名著」『老子』なんとテレビでもアンコール放送されるようですね。ドリアン助川さんも登場するようですね。見たい!みたい!http://www.nhk.or.jp/meic . . . 本文を読む

夏の課題図書「フィガロ舎」ライブラリーVol.23『バカボンのパパと読む「老子」』ドリアン助川

2013年07月23日 | 風来書房「フィガロ舎」
一年間に「新刊本」は1~2冊しか買わない。今年はこの本がその1冊です。福岡正信さんの『緑の哲学 農業革命論』を置いてもらえないかと見学に行ったヴィレッジヴァンガードで逆に即買いしてしまうくらい衝撃的な本でした。 風来書房「フィガロ舎」ライブラリーNo.23 『バカボンのパパと読む「老子」』ドリアン助川 (著) 角川SSC新書    2 . . . 本文を読む

「フィガロ舎」ライブラリーNo.22『君が生まれたあの日 未来への手紙』加藤登紀子編著

2013年02月14日 | 風来書房「フィガロ舎」
何で『君が生まれたあの日 未来への手紙』加藤登紀子編著の紹介を頑張っているかというとこの本に、じねん道・斎藤博嗣の文章が掲載されているからなんです!◎「生まれてきた君へ」の章に登場します。一反百姓「じねん道」販売ブログでも販売しております。http://jinendo.exblog.jp/952円(税別)是非、お買い求め下さい。 風来書房「フィガロ舎」ライブラリーNo.22 『君が生まれたあの . . . 本文を読む

「フィガロ舎」ライブラリーNo.21『ときめきの“子育て”』

2013年01月15日 | 風来書房「フィガロ舎」
長野にいる丹野さんから頂いた本を紹介。子供はみんなSTAR(スター)ですね。。風来書房「フィガロ舎」ライブラリーNo.21 『ときめきの“子育て”』―3人の子をテニスプレーヤー・医師・歯科医師・研究者に育てたマネージャーパパの物語丹野 勝弘 (著), 丹野 惠子 (著)  風土社      & . . . 本文を読む

アースデーが誕生日?魚柄仁之助さんが、風来書房「フィガロ舎」来店@「魚ーリーを探せ」

2012年04月21日 | 風来書房「フィガロ舎」
アースデーで風来書房「フィガロ舎」の古本を販売していたら、「あっ俺の本がある・・・」というお客さんがいたので、どの本ですか?と聞いたらこの本でした。ついでに?サインを頂きました。一冊古本を購入して下さり、「昔のアースデーは・・・」とヨモヤマ話。アースデーを定点観測されているそうです。アースデーで「ウォーリーを探せ!」ならぬ「魚ーリーを探せ!」のイベントが企画できれば。。参加するのは私たちだけでしょ . . . 本文を読む

夏の課題図書「フィガロ舎」ライブラリー⑳『お母さんの仕事 お父さんの仕事』(毛利子来の親子塾)

2010年08月02日 | 風来書房「フィガロ舎」
= テーマ =「暮らしが仕事、仕事が暮らし」とは?ワークライフ・バランス?ライフワーク・バランス?自分の24時間一生涯を考えてみませんか?『夏の課題図書』 ほんとは、仕事というものは、まず、自分が思いきり生きたいという願いを中心とするところから始まって、自分をとりまく人たち、家族、今暮らしを分かちあっている同じ地域の人たち、そして、別々の地域に住む遠くの人たちと結んだ人間の渦の中で、生を営むため . . . 本文を読む

「フィガロ舎」ライブラリー⑲『沈黙の春』andレイチェル・カーソン1964年4月14日命日

2010年04月14日 | 風来書房「フィガロ舎」
本当に、今年は沈黙の春ですね・・・「湖水のスゲは枯れはて、鳥は歌わぬ」キーツ「私は、人類にたいした希望を寄せていない。 人間は、かしこすぎるあまり、かえってみずから禍いを まねく。自然を相手にするときには、自然をねじふせて 自分の言いなりにしようとする。 私たちみんなの住んでいるこの惑星にもう少し愛情をもち、 疑心暗鬼や暴君の心を捨て去れば、人類も生きながらえる 希望があるのに」 E・B・ホワイト . . . 本文を読む

▼一反百姓「じねん道」【Jinendo NetShop】自家採種のタネ・農産物・本・DVD・CD販売

https://jinendo.shopinfo.jp/  ▶【じねん道・販売カタログ】.pdf