釣り歩記!!

今日も釣り・明日も釣り!!

3/15(日)アマゴ釣り!!

2015-03-16 18:40:05 | アマゴ釣り

3/15(日)

     (場所)  奈良県吉野郡 上北山村 (北山川) 6:00~12:00

解禁のアマゴ釣りに上北山村に行ってきました。

若かりしころは渓流釣りは何度か行ったことはありますが、アマゴの解禁日の釣りは初めての経験です。

今回もSさんにお世話になり、5名さん(Sさん・好人さん・まっきーさん・としさん・私)での釣行です、Sさん曰く解禁日はお祭りのようなものなので、前日より場所取りしてるようで、やはり何年も通ってる常連さんも多いので早く行かないと良い場所には入れないと言うこともあり前日に出発することにした。

Sさん所に22:00待ち合わせ5人さんで相乗りです。

お天気も予報では日曜日は雨の予報でしたが、晴れ男が行ってますので(笑)何とか回避できそうで曇りに変わってます。

22:00すぎ出発川上村を抜けて169号線で・・・24:00前に到着したかな、すでに前日にSさんの息子さんも お仲間と来てまして、場所は取って頂いてるようでして、そこに入らせて頂けるようですよm(__)m。

幸いにも今日は食事処(ひろ)さんもオールナイトでオープンしてるようでして、皆さんと宴会ですわ(笑)3:00ごろまで呑んでました。

少し仮眠をと・・・思いましたが寝れませんな(笑)・・・徹夜したのも久しぶりです(笑)。

まだ暗い5:00すぎには川に・・・ヘッドライトは用意してますが、明るくならないと・・・とても私は用意はできません(笑)。

流石に手慣れたもので、まっきーさん まだ薄暗いのに竿出ししてましたよ。

やっと明るくなり周囲の状況も分かるようになり・・・放流されたアマゴは深めの淵に集まってることがあるようで・・・やはりそのポイントには多くのアングラーが竿出ししてましたな、膝まで入って・・・こちらから観てましても次々とアマゴがゲットされてました。

この奥の方です。

私もやっと6:30ごろ 一番最後に竿出し・・・年が行くと目がダメですな0.3とか0.6とかの細い糸は特に観えませんな(笑)。

瀬を流してましたが、何度か根掛かりなどで仕掛けを直したりで・・・釣りになりませんな(笑)。

好人さん・としさんは早々とヒットしてたようでしたが。

Sさんは少し上流の流れの速い瀬の方に入ってました。

まっきーさんはアチコチと渡り歩いてましたで。

私達の釣りしてた所の全体の場所風景ですが、橋から~橋までは 護岸は綺麗に整備されてましてまるで管釣りの感じです(笑)。

幸いにも私達には歩くのが楽でよろしいで(笑)。

でも水は綺麗ですな底まで鮮明に観えてます。

私皆さんゲットしてるのに、1時間ほどしても1匹も釣れず・・・へたっぴですな(笑)。

釣れないのでSさん所に様子を・・・するとすでに15~6匹釣ってる それも結構な大きいサイズです20㌢以上あります。

横に入れてもらう事に・・・Sさんの手ほどきを受け・・・1投目即釣れました(笑)。

パールマークも鮮やかなマズマズのサイズです(20㌢以上)。

そして又1匹と・・・釣れましたで。

好人さんも次々とゲットしてるようでしたよ。

2時間ほどしたらアタリもボツボツなので・・・やはりまだ今の時期は川はお寒いですね、食事処でラーメンで朝食を・・・温まって美味かった。

今回は焼き焼きをする予定してたようでしたが、ガスボンベを車に積み込みするのを忘れて(笑)できず。

食事して少し1時間ほど釣りしてましたが・・・アタリが無いので10:00ごろに終了して風呂に行くことにした。

直ぐ前が上北山温泉(薬師湯)です。天然温泉でして泉質もいいですな、お肌がツルツルに・・・。

 

すると上流に行ってた まっきーさんが帰ってきた・・・天然物の大きいのゲットしてましたで。

計量で28センチありましたで、こんな大きいのが居るんですなビックリです、あと2匹ほど大きいのもゲットしてました流石ですな。

4人で温泉に・・・まっきーさんはもぅ少し釣りするそうです(笑)。

そして12:00に終了。 

Sさんの釣果です20匹は居ます、本日の竿頭です3時間ほどですが流石ですな。

やはりどんな釣りでも奥が深いですな、Sさんの釣り方をみてましたが、アマゴの居そうなポイントの見分け方・流し方・餌等も中々参考になりましたで。

まっきーさんも10匹以上は釣ってましたな。

好人さんも5~6匹は釣ってたかな、としさんは?。

私  2匹  一番ベベです  下手くそですな、バラシも何匹かありダメ・ダメ(笑)。

予定では活かして持ち帰り釣り堀の餌にと考えてましたが、持ち帰るほど釣れず(笑)。

でもSさんに10匹頂きました、ありがとさんですm(__)m。

頂いたアマゴ見るからに美味しそうで、魚に喰わすにはもったいない(笑)、自分で食べます(笑)。

 

上流・下流と沢とか瀬を渡り歩きすれば天然のアマゴも釣れそうな感じですが、この年ではとても・とても無理ですな(笑)。

帰りの道中でも所々車が止まってまして、天然物を狙って・・・皆さん思い思いの秘密の場所があるんでしょうな。

 

ご一緒の皆さんお疲れさんでした、毎度Sさん相乗りありがとさんでした。

 

早速半分はから揚げにやはりマスと違ってアマゴ美味しいですな、残りは塩麹に一晩付けて焼く予定です。

 

 

(追記)

3/16(月)

何時もの朝のウオーキングですが暖かくなりましたな、やはり気持ちがよろしい。

神崎川の遊歩道です。

新御堂の橋の下辺りではいつも、早朝より鯉釣りの方が・・・時には大きいのが上がってるときもあります。

水質も良くなったんですかね、時期によりボラも跳ねてます、ここまで上がってくるんですな。

真上を飛行機がすぐ伊丹空港です。

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/7(土)三重釣り歩記会3月... | トップ | 3/20(金)傳八屋さん!! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アマゴ (Sさん)
2015-03-17 15:44:49
K村さん徹夜のお誘いしてすみませんでした 久しぶりに美味しいビールでした飲み過ぎました(笑)
まっきぃさんの尺近いアマゴを見せられて川に忘れ物した気分です
寝ている子 起こされましたよ
また挑戦してきます
お疲れさんでした。 (K村)
2015-03-17 16:35:38
>Sさん

ありがとさんでした。

アマゴは釣れなかったですが、オールナイトで・・・楽しかった。

やはりアマゴ釣りは腕の差ですね、中々私には真似ができません。

>寝てる子を起こされましたか(笑)。

大きかったですね、是非 天然の尺アマゴをゲットしてください。
寒かったけど楽しかったです (まっきい)
2015-03-17 18:30:33
名人、ご一緒いただきありがとうございました。

楽しかったですね(^-^)。一番楽しかったのは車中の会話だったりして。

いろんな釣りをこなされる名人に脱帽です
おはようございます。 (K村)
2015-03-18 04:06:41
>まっきいさん

お疲れさんでした。

何を釣らしてもお上手ですね、最後には流石の釣果ですね、あのアマゴにはビックリでした、あそこまで大きいのが居るんですね。

あの行動力にも感服いたします、中々私には真似ができませんで(笑)。

また宜しくです!

おつかれさん、ありがとさん! (釣魚 好人)
2015-03-18 13:14:40
ええコメントする前に写真を使わせてもらべくの行動に…
おかげでやっと自分のブログを立ちあげれました。

いやぁお疲れさんでした、が仲間で出かけれて楽しいですねぇ、あれ1人では面白く内ですに…、釣れんだけどまた行きましょう!
どこがええですか? でも徹夜せんでもええとこへ(笑)
おはようさん (K村)
2015-03-19 05:11:23
>釣魚 好人さん

お疲れさんでした。

やはり初心者には釣り堀のように、簡単には釣れませんな(笑)。
腕の差を見せつけられた一日でしたが、楽しかったですな。

また行きましょうで!

そろそろ釣り堀も行きたいが・・・目ぼしい所は満員なので中々行く機会がない、どうしたものかな。

コメントを投稿