ひまわりの夢企画

神戸 ひまわりおじさんのブログ

被災者支援事例写真展神戸5

2018年09月23日 | 災害ボランティア

ひまわりおじさんの神戸ナウ

9,23-2   人と防災未来センター会場にて。

プエルトリコから来た、ホセビラさんと親しくなり、

ガレキの町にひまわりをと言う本を気に入ってくれましたので、買いたいと言ったので、その英訳本をプレゼントしました。

写真は、ホセビラさん。

この本が、いつか海を越えて、プエルトリコに行くかと思うと、何かとても嬉しい。

 

 


被災者支援事例写真展神戸4

2018年09月23日 | 災害ボランティア

ひまわりおじさんの神戸ナウ

9月23日 日曜日 晴れ

人と防災未来センターでの写真展は、19日からですので今日は5日目となります。

前回に続いて来館できない読者の皆様に、写真を公開します。

写真は中越地震の写真に移ります。

写真から、何があって何をしたか、読み取って頂ければと思います。

長島旧山古志村村長は、素晴らしい人でした。

残念ながら2017年8月に、若くして世を去りました。

 

 

旧山古志村や栗原市には、今も神戸のひまわりが咲き続けています。

福岡西方沖地震は、玄界島で多数の被害を出した地震です。

次は能登半島地震。

避難所には、十分な給水が自衛隊や水道局によって行われますが、

そこに取りに行けない人達がいます。そこにどうぞと、給水ボランティアをします。