
このショットは昨年の祇園祭の主役:山鉾巡行の風景です。
ちょうど日曜と重なり、初めての祇園祭の勇壮で豪華な山・鉾の巡行を見てまいりました。
ご覧のように空は夏空。朝から気温はうなぎ登り!帽子をかぶって、タオルを首に巻いて、ペットボトルのお茶を準備して挑戦です。
市内はすごい人・人・人…。四条通りや河原町通りは混むと思って、巡行の最終地の御池通りと新町通りの交差点辺りに場所を確保…そこで次々と来る「動く美術品」の山鉾を十分堪能してきました。
(この辺りもかなり人出は多いのですが、祇園祭観覧の穴場とされてます)
それにしても大きいですね。写真でも分かるように道路脇のビルより高いサイズです。
東山をバックにすっくと伸びたトップが夏空に届く勢いですね。
それとここからは分かりませんが、山・鉾を飾る歴史物のタペストリーは貴重な重文級の文化財。
これらの歴史をひもといてみるのも面白そうです。
ちょうど日曜と重なり、初めての祇園祭の勇壮で豪華な山・鉾の巡行を見てまいりました。
ご覧のように空は夏空。朝から気温はうなぎ登り!帽子をかぶって、タオルを首に巻いて、ペットボトルのお茶を準備して挑戦です。
市内はすごい人・人・人…。四条通りや河原町通りは混むと思って、巡行の最終地の御池通りと新町通りの交差点辺りに場所を確保…そこで次々と来る「動く美術品」の山鉾を十分堪能してきました。
(この辺りもかなり人出は多いのですが、祇園祭観覧の穴場とされてます)
それにしても大きいですね。写真でも分かるように道路脇のビルより高いサイズです。
東山をバックにすっくと伸びたトップが夏空に届く勢いですね。
それとここからは分かりませんが、山・鉾を飾る歴史物のタペストリーは貴重な重文級の文化財。
これらの歴史をひもといてみるのも面白そうです。
それにしても、暑そうですね・・。
大きい鉾の姿、分かっていただけましたか。
暑そう・・・写真で熱気が伝わったかな??
green-teaさんの生活圏からすれば、10℃位は
確実に気温高いと思いますよ。
昼間に外に出るのは大変ですから・・・。
(夜も熱帯夜で寝られません~)
そちらの写真拝見して涼みたいですよ
昨年の山鉾巡行では私も御池新町の交差点付近で辻廻しを拝観していました。
もしかしたらすれ違っていたかもしれません。本当偶然ですね~ビックリです!!
昨年は猛暑で熱射病になりそうな位暑かったですね。今年はどうなるんでしょうね?
あの日はホントに暑かったですよね。
すごい人の中、初めて迫力のある祇園祭を
見ることができましたよ。
そうですね~。ひょっとしたら隣で辻回しを
眺めてたりして^^;